電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

868件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

中国電、再生エネ導入加速 カーボンニュートラルで行程表 (2021/3/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

一方、建設中の高効率石炭技術の三隅2号機(島根県浜田市)を除き、以降の従来型石炭火力の計画はないとした。 ... 原子力規制委員会で審査中の島根2、3号機(松...

東京電力は28日、福島第一原発3号機の使用済み燃料プールから核燃料計566体を搬出する作業を完了したと発表した。炉心溶融(メルトダウン)を起こした1―3号機のうち、燃料の取り出しが終わ...

炉心溶融を起こした1号機から3号機は同約200立方メートルの循環注水で冷却している。... 2号機と3号機間の地上の線量は毎時100マイクロシーベルト(マイクロは100万分の1)。.....

福井・原発40年超運転 関電、再稼働に前進 (2021/2/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

(大阪編集委員・広瀬友彦) 【経産省が援護】 関電は国内初となる原発の40年超運転に向け、福井県内の高浜1・2号機と美浜3号機の計3基で21年以降の...

関電は国内初となる原発の40年超運転に向け、美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1・2号機(同高浜町)の3基で再稼働の準備を進める。

「20年7月に3号機を稼働した。... 3号機の生産性や品質がきっちり上がっていけば、達成は間違いない。

東京電力福島第一原子力発電所事故の原因を調査・分析する原子力規制委員会の検討会は26日、2、3号機の原子炉格納容器上部をふさぐ「ふた」の内部に、高濃度の放射性セシウムがたまっている可能性が高いなどとす...

政府の原子力防災会議、原発避難計画を了承 (2021/1/11 建設・生活・環境・エネルギー)

美浜原発は1、2号機が廃炉作業中。関電は運転開始から40年を超えた3号機について、昨年9月に安全対策工事を完了した。

対象は美浜3号機(福井県美浜町)と高浜1・2号機(同高浜町)の3基。美浜3号機と高浜1号機は9月に安全対策工事を終え、再稼働に必要とされる地元同意を取り付ける段階だ。....

関西電力は11日、高浜原子力発電所(福井県高浜町)3号機で設置工事を進めてきた、テロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」が完成し、運用を始めたと発表した。.....

東北電は2022年度までに女川2号機の安全対策工事を終え、再稼働させる見通しだ。... 賛否がまとまらず、宮城県、女川町、石巻市による3者会談に判断が委ねられた。 ... 現時点で次...

JAXAは、企業や大学が開発した宇宙機器・部品による宇宙実証テーマを公募し宇宙での実証機会を提供する「革新的衛星技術実証3号機」プロジェクトを展開する。... すでに52機の衛星打ち上げプロジェクトを...

電力新時代 変わる経営モデル(27)四国電力 社長・長井啓介氏 (2020/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

伊方原発、安全意識を共有 四国電力の喫緊の課題は、1月に広島高等裁判所から運転差し止めを命じる仮処分を受けた伊方原子力発電所(愛媛県伊方町)3号機の運転再開だ。伊方3...

原子力規制委員会の定める設置期限に間に合わず九電は3月16日から川内1号機の運転を停止し、特重施設の完成に専念してきた。... 特重施設は工事計画の認可後5年以内の完成を求められ、玄海原発(佐...

関西電力で唯一稼働していた大飯原発4号機(写真左端、福井県おおい町)が3日、定期検査のため稼働を停止した。12月下旬に高浜原発3号機(同県高浜町)が再稼働するまでの約1...

本プログラムの第1弾である「革新的衛星技術実証1号機」は、公募により選定された七つの部品・機器を搭載した「小型実証衛星1号機(RAPIS―1)」、超小型衛星とキューブサット各3機の計7...

電力新時代 変わる経営モデル(20)中国電力 原発再稼働は悲願 (2020/10/13 建設・生活・環境・エネルギー)

「次は島根2号機」。... ほぼ“完成”しているが、まだ一度も運転していない改良型沸騰水型軽水炉の3号機もある。... 2、3号機がともに動けば、飛躍的に財務体質が改善する。

3月から経営の指揮をとる森本孝社長は強調する。... 福島の原発事故後、関電は原発4基を再稼働させてきたが、この9月中旬、国内初の40年超運転を目指す美浜3号機(福井県美浜町)と高浜1...

【実証試験を公開】 火力発電所の屋内設備パトロールの自動化システムでは、ドローンと日本ユニシスのAIを融合した画像解析などの実証試験が19年6月から秋田火力発電所3号機(19...

しかし、福島第一原子力発電所3号機では、事故により内部の放射線量が非常に高くなった。... 調査エリアが水没しているため、水平、垂直方向に搭載した複数のスクリューにより3次元的に自在に遊泳移動すること...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン