電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

211,601件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.033秒)

PayPayのスマホ決済、自治会など導入可能に (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信1)

PayPay(ペイペイ、東京都港区、中山一郎社長)は11日、全国の自治会や町内会でもスマートフォン決済「ペイペイ」を導入できるようにしたと発表した。

新光重機、のり面転圧をICT管理 システムレンタル開始 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機1)

【千葉】新光重機(千葉市中央区、中尾謙一郎社長)は、のり面の転圧(締め固め)を情報通信技術(ICT)で管理するシステムのレンタルを始...

新役員/富士通ゼネラル 経営執行役副社長・川西俊幸氏ほか (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信1)

■経営執行役副社長(空調機営業、情報通信システム担当) 川西俊幸氏 【横顔】システムエンジニア(SE)出身で営業経験も豊富。

佐藤薬品が生産自動化 工程間に移動ロボ、多品種少量ライン構築 (2024/6/12 生活インフラ・医療・くらし1)

【奈良】佐藤薬品工業(奈良県橿原市、佐藤雅大社長)は、2024年度にロボット活用による自動生産化や製造管理システムのクラウド化などに取り組む。... 医薬品という性質上「供給し続けなが...

新社長登場/野村総合研究所・柳沢花芽氏 チーム経営、人に投資 (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信1)

新体制の始動に当たり、此本臣吾前社長(現在は代表取締役会長)から「今後はチーム経営だ」という言葉を託された》 「当社は世代ごとに経営の中核を担うチームがあり、トップ交...

NECとNLJ、物流の全体最適で提携 共同輸配送を効率化 (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信1)

NECとNEXT Logistics Japan(NLJ、東京都新宿区、梅村幸生社長)は11日、「物流2024年問題」とその先を見据え、物流分野で提携すると発表した。....

経営ひと言/タカトリ・増田誠社長「中国で生産増強」 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

中国で主力製品や量産品を生産する」と話すのは、タカトリ社長の増田誠さん。

エアロセンス、第二種型式認証取得 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

エアロセンス(東京都北区、佐部浩太郎社長)は、自社開発の垂直離着陸型固定翼飛行ロボット(ドローン)の「新型エアロボウイング」で国土交通省の第二種型式認証を取得した。

テックマジック、大阪王将3店舗に炒め調理ロボ納入 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

テックマジック(東京都江東区、白木裕士社長)は、餃子専門店の大阪王将3店舗向けに炒め調理ロボット「I―Robo」を納入した。

研削盤プログラム時短 アンカマシンが最新版ソフト (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

変更前後を可視化 【名古屋】アンカマシンツールズジャパン(名古屋市港区、板倉秀明社長)は、豪アンカ製の工具研削盤向けプログラム作成用ソフトウエアの最新版を月内に提供開...

三菱重工サーマル、欧に電動冷凍ユニット 中小型配送車向け (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工サーマルシステムズ(東京都千代田区、伊藤喜啓社長)は、中小型トラックなどに搭載可能な薄型電動式輸送用冷凍ユニットを欧州で販売開始した。

【山形】山形大学と山形新聞社(山形市、佐藤秀之社長)は、デジタルイノベーションに関する連携協定を結んだ(写真)。

奈良先端大発スタートアップ第1号 micaを認定 (2024/6/12 科学技術・大学)

【奈良】奈良先端科学技術大学院大学はmica(奈良県生駒市、立花巧樹社長)を同大発スタートアップ第1号に認定した。... micaは2023年10月の設立で、立花社長は同大の博士後期課...

魁半導体、樹脂対応のプラズマ電源 小型装置向け (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

80キロ-100キロヘルツ内製化 【京都】魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長)は、卓上サイズなどの小型真空プラズマ装置向け交流高圧電源を...

産学共同システム研究所(東京都新宿区、白井達郎社長)は、中小規模大学の教員に代わり、企業との交渉や契約、税務処理などを手がけるエージェントサービスを始めた。

同社の水野克己社長は政策保有株式の売却について「相手との関係もあるので一足飛びに売るのではない。... インタビュー 社長・水野克己氏 ...

東京海上日動火災保険の全額出資子会社。主に電話で保険の事故受け付けや初期対応を担う。トラブルに見舞われた顧客から、ファーストコンタクトを受ける会社として、「まずは安心感を得てもらう...

「全従業員がIT人材になることを目指すべきだ」と話すのは、りそなホールディングス(HD)社長の南昌宏さん。

「建設業にとって2024年が『大きな変化の始まりの一年』になる」と捉えるのは、野原グループ社長の野原弘輔さん。

24年問題に対応 日建リース工業(東京都千代田区、関山正勝社長)は、物流の「2024年問題」を乗り越えるため、建設工事現場で使われる足場などの仮設資材の注文方法と配送...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン