電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

365件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

高知県は南海トラフ地震および、発生に伴う津波対策などを講じる防災先進県として知られる。そのため、県庁の危機管理部には南海トラフ地震対策課を設置するなど、臨戦態勢をとっている。19年度は豪雨など自然災害...

DTS、木造住宅の耐震性能見える化 3次元CADに新機能 (2019/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

住宅の地震倒壊を研究する京都大学の中川貴文准教授の協力を得て、中川准教授が開発したシミュレーションソフト「ウォールスタット」と、ウォークインホームのデータを連携する。... 新機能は南海トラフ地震をは...

近年は毎年のように大規模な風水害が発生しており、今後南海トラフ地震、首都圏直下型地震といった国難級災害発生のリスクも高まっているため、求められる役割も増大している。 2018年度は昨...

岡山理科大、岡山の防災対策で講演 (2019/2/13 中小企業・地域経済1)

同大の研究者や岡山県職員らが今後の防災対策や西日本豪雨の謎、南海トラフ地震への備えなどについて講演する。

高知県、防災産業振興へ「アドバイザー」新設 (2019/2/7 中小企業・地域経済2)

南海トラフに関わる天災の危険性が指摘されている高知県では、尾崎正直知事が先頭に立ち、災害対策のみならず、防災産業の育成にも力を入れている。... 7日から横浜市西区のパシフィコ横浜で開く「震災対策技術...

NTT西、「LPWA」で水門監視制御 神戸でシステム運用 (2019/1/29 電機・電子部品・情報・通信2)

南海トラフ地震への対策など防災意識の高まりを受けて、他の自治体への導入も目指す。

昨年、西日本エリアでは大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号と大規模災害が相次いだ。今後は広域・複合型災害の「南海トラフ地震」も待ち構える。... 南海トラフ地震は、今後30年以内に発生確率が約70&#...

山本順三防災担当相は8日の閣議後会見で、自治体や企業の南海トラフ地震への防災対応について「年度内にガイドライン案を策定し、2020年度のしかるべき時期に本格運用する」と述べた。... 政府の中央防災会...

関西エアの山谷社長は「地震対策を優先し台風には甘かった」と反省。... 将来の発生確率が高い「南海トラフ地震」も想定、被災時には3空港間で設備や人員の融通も必要となる。

IHI運搬機械、沼津市と災害協定 (2018/12/4 機械・ロボット・航空機2)

沼津市は南海トラフ地震による被害が予想される。地震や津波に強く、大人数を収容できる自走式駐車場が災害発生時に役立つとみている。

熊本、大阪北部、北海道の地震でも特徴は異なり、地震のタイプや揺れ方から機械学習的に推定値を使い、どんな地震対策をすれば良いか学習を積んでいるところだ。... 大阪北部地震で発災後10―15分で情報が流...

東電、送配電設備を総点検 3年計画で自然災害に備え (2018/11/8 建設・エネルギー・生活1)

また、北海道地震では大規模発電所が被災し、電力供給エリア全域に及ぶ広域的な停電も発生。... ただ、首都圏と静岡県東部を含む東電HDの電力供給エリアにも大型台風が襲来し近い将来、首都直下型地震や東南海...

スーパーコンピューター「地球シミュレータ」や、地震・津波観測監視システム(DONET)を監視する支援システムなどを公開する。地球深部探査船「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削の最...

関西支社長の高原幸一執行役員は「想定される南海トラフ大地震に向け、迅速に復旧できるよう取り組む」と述べた。... 関西地域では18年に入り、大阪北部地震や台風21号など大規模災害が相次いだ。

南海トラフ地震や首都直下地震も迫っているとされるが、地震のメカニズムは未解明な部分が多く、発生する可能性の評価は現在も難しい。政府の地震調査研究推進本部(地震本部)地震調査委員会で委員...

海上技術安全研究所で実施した試験では、南海トラフ地震での津波を想定した約34メートルの浸水時にもシェルター内の空気層を保って水没を防いだ。

人工衛星の観測データ一元化 南海トラフ地震や首都直下地震など広域にわたる巨大地震の発生、さらに気候変動による風水害の激甚化にどう立ち向かうか。... 南海トラフ巨...

(高島里沙) 【地震手帳配布】 花王は首都直下型地震や南海トラフ地震などの大地震に備え、震度7や6強を想定した防災訓練を年に2回...

地震対策の推進に同58・6%増の2億9500万円を計上、うち新規に南海トラフ地震の発生可能性が高まった際の防災対応に1億2600万円を要求した。

大学などが持つ技術の種(シーズ)を利用し、医薬品に関する基盤技術の開発で創薬につなげる取り組みに24億円、南海トラフ地震の解明と防災対策への活用を目指したケーブル式の地震・津波観測網の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン