電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

735件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

JR東海も東海道新幹線を中心とする運輸収入が21年3月にコロナ禍前に比べて40%減、同6月には20%減まで回復する見通しを立てた。 ... 1月に入ってからも、1―1...

羽田空港アクセス線、JR東に事業許可 国交省 (2021/1/21 建設・生活・環境・エネルギー)

このうち、田町駅付近から東海道線に接続する東山手ルート7・4キロメートルの開業を先行させる考えで、アクセス新線とともに、環境影響評価を進める。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で東海道新幹線などの利用客の大幅減で業務量が減っている。... 同社は緊急事態宣言発出を受けて、18日―2月末まで東海道新幹線の臨時列車をすべて運休し、運行本数を約1...

東海道新幹線の車窓から視認性が高く、壁面をフルに使って投影する。... 豊橋製作所は東海道新幹線と国道1号が並行し、旧東海道が交わる地点に位置している。

UACJ子会社、部品供給で感謝状 (2021/1/13 素材・医療・ヘルスケア)

感謝状は、東海道新幹線の新型車両N700Sの製造や品質向上、納期順守に貢献した重要部品供給会社に贈呈される。

日本の大動脈である東海道新幹線が、心のバリアフリーの象徴となるかも知れない。

展望2021/JR東海社長・金子慎氏 サービス磨き需要回復 (2021/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

混雑を避けるため時間をずらすなど新しい旅行の仕方や、新幹線工場見学などオリジナル企画の旅行商品を提案し、東海道新幹線は新型車両の導入や運行開始30年を迎える『のぞみ』号の1時間12本ダイヤ導入などで十...

JRグループの年末年始鉄道利用、主要46区間で前年の3分の1 (2021/1/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

新幹線の利用客は東海道新幹線が同32%、山陽新幹線が同29%、東北新幹線が同33%、上越新幹線が同36%と軒並み低調だった。

産業春秋/芝浜の夢 (2020/12/30 総合1)

財布を拾った浜は東海道線から見下ろされていたわけだ。

大災害時に東海道新幹線のバイパスとなる高速鉄道の整備に暗雲が垂れ込めてきた。... 東京―大阪間を日本海側で結ぶ新幹線は震災時のリスクヘッジに加え、東海道新幹線を運営しリニア事業も進めるJR東海1社に...

新型コロナ/JRグループ、来春ダイヤ改正 環境変化濃く反映 (2020/12/21 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東は東海道線で通勤特急を新設するほか、JR西は通勤時間帯に運転する特急の停車駅を拡大する。

岐阜の鉄塔7基、最上部など損傷 中部電PG、復旧要員を順次派遣 (2020/12/18 建設・生活・環境・エネルギー)

東海道新幹線や国道21号線などを横断する区間のため監視員を配置し、JR東海などと連携して保安を確保する。

積雪の舞い上がり抑制 JR東海、新型スプリンクラー試験導入 (2020/12/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】JR東海は東海道新幹線の雪害対策で積もった雪の舞い上がりを起こし難い新型スプリンクラーを試験導入する。

同時期に大阪駅北側の東海道支線地下化が完成し、再開発地区内には大阪駅の新ホーム「うめきた地下駅」が開業する。

検証2020/交通バリアフリー 障がい者団体と対話実現 (2020/12/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海の金子慎社長は、21年7月の東京五輪開幕までに、車いす用フリースペースを大幅に増席した新基準の東海道新幹線車両「N700S」を投入すると明らかにした。

東海道新幹線では1列車に2席分しかない車いすスペースを、6席分以上とする。

「居住性向上に開発の力を尽くし、東海道新幹線の乗り心地に近づけたい」(寺井元昭リニア開発本部長)と意気込む。

在来線特急を快適に JR東海、清掃・ダイヤ編成に工夫 (2020/12/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

名古屋では同社のドル箱である東海道新幹線に乗り継ぐ乗客も一定数おり、新幹線に負けないレベルの快適な環境が求められる。... 東海道新幹線は1編成16両で固定されているが、在来線特急は列車ごとに車両数が...

百貨店「福袋」様変わり “楽しみ追求”の商品拡充 (2020/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

京王百貨店は、外出自粛など制約を強いられてきた1年を癒やす目的で「ヘリコプターで夢の東海道沿岸遊覧&ホテルディナー福袋」(予定価格21万円)を2組限定で販売する。

NTN、東海道新幹線「N700S」に軸受納入 (2020/11/23 機械・ロボット・航空機1)

NTNは1964年の東海道新幹線開業当初の0系をはじめ歴代車両すべてに軸受を供給している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン