電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

976件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

センサーで温度など検知 フジクラ、IoTキット投入 (2018/3/8 電機・電子部品・情報・通信1)

フジクラは、IoT(モノのインターネット)センサーでオフィス内などの温度や湿度、照度、気圧、人の所在を検知するシステム「IoTセンシング・らくらくトライアルキット」を発売した。... ...

空調、照明、給湯などをスマートフォンで遠隔管理できる。... 5・7キロワット太陽光発電システムや蓄電池を備え、ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を実現した。東芝の家庭用エネルギー管理...

再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に「2019年問題」が迫っている。... 3月には家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の機能を強化し、給湯機「エコキュート」との連携を始める...

パナソニック、HEMS対応分電盤 施工を簡素化 (2018/2/15 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックは家庭用エネルギー管理システム(HEMS)と通信して回路ごとの電力使用状況を見える化する分電盤「スマートコスモ」の新製品(写真)を3月21日に発売する。.....

エリーパワー、M2Mルーター標準搭載の蓄電池 (2018/1/31 建設・エネルギー・生活2)

パナソニックの家庭用エネルギー管理システム(HEMS)とも接続でき、家電と連動した電力需給調整ができる。

文化シヤッターは、自社の電動窓シャッターがパナソニックの家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の中核機器「AiSEG2」のバージョンアップに対応する。

パナソニック、HEMSの中核機器「アイセグ2」発売 (2018/1/18 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは、連携できる住宅設備を拡大した家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の中核機器「アイセグ2」を3月21日に発売する。... 2018年度内にスマートスピーカーやガス給湯...

一括で直接管理する賃貸住宅の入居率は97%と高水準。... 「(人工知能スピーカーの)『グーグルホーム』を活用し、IoT化した戸建住宅や工場用エネルギー管理システム(F...

この成果を2018年度にも始めるHEMS(家庭用エネルギー管理システム)にも生かしたい考えだ。 ... 学生教育や事業所向けも含め、北海道ガスの前谷浩樹エネルギーサー...

カネカ、来年4月にHEMS発売 (2017/12/29 素材・ヘルスケア・環境)

カネカは独自の家庭内エネルギー管理システム(HEMS)を2018年4月に発売する。... 従来の断熱工法に加えて、エネルギー管理などの技術ノウハウを提供する。

スマートタウンにはタウンエネルギー管理システム(TEMS)の導入も検討する。... このほか地中熱利用システムや、災害時に役立つ飲料水貯留システム、無電柱化を可能にするケーブル保護管な...

ソーラーエネルギー事業本部の池田一郎マーケティング事業部長は「京セラのブランド力とSPCGのバックアップという両輪があって、初めてビジネスになる」と強みを明かす。 ... 京セラも、...

九電工、インドネシアでEMS実証 (2017/12/7 建設・エネルギー・生活1)

九電工はエネルギー管理システム(EMS)による実証をインドネシアのスンバ島で始める。自然エネルギーと蓄電技術を組み合わせる。

同社が持つスマートメーターの消費電力データを把握する家庭用エネルギー管理システム(HEMS)と、同大の中野幸夫教授の分析処理を組み合わせる。高齢者の健康管理や見守り分野での利用を想定。

太陽光発電量予測と再生可能エネルギーによる電力供給に合わせ電力需要を調整するVPPを組み込んだ実証実験は初めてという。太陽光発電の余剰電力を有効活用し、エネルギー効果を評価する。... 武庫川女子大の...

福岡県と同県春日市、九州大学は地域で電力需給を最適管理する取り組みを始める。太陽光発電設備や蓄電池と公共施設を自営線でつないで電力融通ができる環境を整え、地域エネルギー管理システム(AEMS&...

住宅の家庭用エネルギー管理システム(HEMS)のオープンデータから、人工知能(AI)を使って将来の在宅予測を行うアイデアが評価された。

京セラ、AI・ロボ活用で新組織−グループの生産効率化 (2017/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

将来はAIラボと連携し、生産工程における管理の効率化も進めていく考え。 ... ただ、これまでは家庭用エネルギー管理システム(HEMS)や仮想発電所(VPP&...

データ解析と予測技術を駆使し、複数の空調機器を一斉制御する実証を継続し、電力不足を瞬時に解消するシステムを確立した。... 京セラが開発した総合エネルギー管理システム「POMシステム」がAIの機能を持...

エネルギー、安心安全、準天頂衛星などを重点分野とし、企業のシステム輸出を後押しする。... 分散エネルギー管理システムなどの重点テーマごとに下部組織を設け、参加企業を決める方向だ。... また、システ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン