電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,204件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 ナガセインテグレックス (2024/2/20 機械・ロボット・航空機1)

加工対象物(ワーク)は電気自動車(EV)のモーターコアの金型、燃料電池部品の金型、半導体製造装置部品などだ。

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 SMC (2024/2/19 機械・ロボット・航空機1)

当初想定していた食品関連のワーク把持に限らず、モーターコアやセラミック部品などの工業部品、医療機器まで幅広い製品の把持において、テスト導入を含め旺盛な引き合いが続いている。

三角すいのブロックが2色それぞれ8個ずつ、八面体のコアブロックが4個ずつのセットで、消費税込みの価格は4400円。

2023年4―12月期のコア営業利益は前年同期比プラスだった一方で、自身は3月末で社長を退任する。

プロテリアル(旧日立金属)は電動車向けに、一般的なラジアルギャップ型モーターへの適用が可能なモーターコア(鉄心)用アモルファス合金の積層接着リボンを...

スマートファクトリーJapan2024/紙面プレビュー(3) (2024/2/16 機械・ロボット・航空機)

アンテナや対応端末、スマートグラス、カメラの実機やコア装置を映像とパネルで紹介。

コア事業と位置付ける2輪車事業では新興国向けのプレミアムモデルの供給が改善。

メタルアート、新工場完成 電動車用モーターコア量産 (2024/2/15 自動車・モビリティー)

メタルアートは14日、滋賀県甲賀市で電動車用モーターなどの回転部分の鉄心となる部品のコアを量産する工場棟の完成式を開いた。... コアを固定子と回転子の1セットとし、鋼板のプレス・...

中核事業へ経営資源を集中するためにノンコア事業に対し撤退や売却、ときに清算の判断を取ることもある。

英アングロ・アメリカンとスイスのグレンコアによる共同事業体(JV)が運営するコジャワシ銅山の12月の生産量は前年同月比17・5%増の6万300トン、23年は前年比0・4%...

高成長分野の戦略事業を見直し、従来コア事業だった半導体向けなどの高機能素材、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)向けの高付加価値製品を戦略事業に追加。

NTTの4―12月期、増収営業減益 売上高最高も光回線苦戦 (2024/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

ただ島田明NTT社長は「ノンコア資産のスリム化や成長事業の拡大で四半期ごとの利益は着実に改善している」と説明。

無駄な作業を減らし、コア業務に専念してもらうことを狙う。

総合化学5社の通期、3社が下方修正 石化需要減で悪化 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱ケミカルグループは産業ガス部門やヘルスケア部門が堅調なほか、コスト構造改革などで23年4―12月期の石化事業はコア営業黒字となった。... 住友化学も24年3月期通期で、情報電子化学やエネルギー・...

協和キリンの前12月期、営業益11%増 くる病治療薬など好調 (2024/2/8 生活インフラ・医療・くらし)

コア営業利益は同11・6%増の967億円。... 24年12月期の業績予想は売上高で増収を見込むが、コア営業利益は前期比12・2%減の850億円と減益となる見通し。

その後も測定データの可視化に付加価値を求めることをコアに「東北の地から全国のパートナーと連携し、この技術を広めていく」(同)としている。

三菱ケミカルGの4-12月期、当期益6.1倍 (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

コア営業利益も同3・4%増の1838億円。... 石油化学事業は需要環境が厳しいものの、生産の最適化やデジタルによる効率化などでコア営業利益20億円を確保した。

日鉄建材(東京都千代田区、美濃部慎次社長)は、建材製品(軽量形鋼、角パイプ、ロールコラム、NDコア)を3月分(新規引き受け分)からトン当たり1万円上げる...

【岡山】岡山県はカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)のコア技術となる水素をテーマにした産学官連携組織を発足させた。

グループ全体のコア技術であるHIPについて佐々木さんからご説明をお願いします。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン