電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

701件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

一方、テレビなど一部事業は赤字となっており、さらなる構造改革に乗り出す意向。 ... 会見した平田政善代表執行役専務は「15年度に実施したパソコンやテレビ、システムLSIなどでのリス...

さらに国内市場の低迷や海外勢との競争に敗れて戦線を縮小していたテレビ事業も再拡大する方針。... 鴻海の調達網を生かした製品開発を進め、東南アジアでブラウン管テレビの置き換え需要を狙う。... その上...

米州テレビ事業の撤退や台湾・鴻海精密工業の傘下で取り組むコスト削減策などの効果が表れる。... 16年4―9月期は米州のテレビや液晶パネルの販売減で売上高が前年同期比28・1%減の9196億円...

船井電、ヤマダと提携−液晶テレビを10年間独占供給 (2016/10/28 電機・電子部品・情報・通信1)

17年度は国内のテレビ販売台数で5%のシェア獲得を目指す。 ... 両社は06年にも20型と32型のテレビを展開したが、販売が伸びず国内から撤退。... 船井電機の前田哲宏社...

船井電、テレビ事業に国内再参入 来年度から (2016/10/26 電機・電子部品・情報・通信1)

船井電機は2017年度から、国内でのテレビ事業を再開する。... 中国やタイの工場で生産した4K液晶テレビをヤマダ電機に供給し販売する。... 船井電機は主力の米州向けテレビ事業が不振から脱却できず、...

テレビ生産の栃木工場(栃木県矢板市)や携帯電話の広島工場(広島県東広島市)も生産能力の縮小などを検討する。 ... 17年3月期通期業績は、北米テレビ...

シャープの今3月期、営業・当期益が大幅改善の見通し (2016/10/20 電機・電子部品・情報・通信1)

売上高は北米でのテレビ事業撤退などの影響で減少する。

主力の米州向けテレビ事業が不振から脱却できず、売上高は期初予想比375億円減の1345億円に下方修正した。... 米州テレビ事業で4Kモデルを拡販するなど、6月に就任した前田哲宏社長が経営改革を進めた...

例えば、一般消費者向けのテレビを作っている会社が消費電力を抑えるための特許を保有しているからといって、それ自体は消費者が買う理由にはならない。... ただ、これがテレビ事業を売却するための提案書となる...

04年に事業所内保育園の運営を始めて10年強でこの事業体制を築いた秘密は社長の重道泰造の強いリーダーシップにある。 ... もともと同社は重道の父親が手がけていた病院向け貸しテレビ事...

シャープは欧州テレビ事業の再構築を目指す。... 欧州テレビ事業は、詳細は未定だがシャープがUMCグループに出資することも視野に入れる。 縮小した欧州事業を再び拡大するため積極的に関...

シャープ、液晶テレビ世界販売 1000万台以上へ−18年度目標 (2016/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

これまで赤字体質から脱却するため、テレビ事業を縮小してきた。構造改革にめどが付き「反転攻勢に出る」(喜多村和洋ディスプレイデバイスカンパニーデジタル情報家電事業本部副事業本部長)と意気...

ソニーは成長事業として、番組配信事業に力を入れる。... テンスポーツの親会社であるインドのテレビ事業会社「ジーエンタテインメント」やその関連会社から、テンスポーツの株式100%を取得する。....

ソニーのテレビ・オーディオ事業を統括する高木一郎執行役EVPは1日、日刊工業新聞などのインタビューに応じ「テレビ事業の2017年3月期の営業利益率が前期の3・2%を上回りそうだ」と語った...

シャープの4―6月期見通し、営業赤字が縮小 (2016/7/28 電機・電子部品・情報・通信1)

主力の液晶パネル事業が、米アップルによるスマートフォンの減産や、中国市場の価格下落の影響を受けて不振だった。 ... 主に米国のテレビ事業撤退などのリストラや、在庫圧縮などのコスト削...

阪神電気鉄道は地域限定の無線通信である地域BWA事業で、全国のBWA(ブロードバンド・ワイヤレス・アクセス)事業者向けに自社の中核設備の提供を始めた。... ケーブルテレビ事業者などが...

シャープは2015年にUMCに欧州の液晶テレビ販売事業を移管し、デジコムとトルコにおけるテレビ販売契約を終了した。

2016年上期の新社長(2) (2016/7/18 上期の新社長)

6月16日上場廃止 アルペン 水野 敦之 38 若返り ...

通信事業者も顧客接点を重視する。... さらに格安スマホ事業のプラットフォームを提携企業に提供するMVNE事業にも注力する。... MVNO事業部MVNO事業統括室の堂前清隆シニアエンジニアは「地域に...

東芝は29日、30日付で設立するテレビ事業子会社、東芝映像ソリューション(青森県三沢市)の社長に、東芝ライフスタイルの村沢圧司副社長(54)が就く人事を発表した。村沢氏...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン