電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

480件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

PB電気製品の量産受託 朝日、中国子会社活用 (2018/2/6 中小企業・地域経済1)

プライベートブランド製品の展開を考える日本国内の企業に提案する。... 朝日は製品の市場調査から設計、デザイン、量産、工程管理、品質管理まで一貫対応する。ラジオや懐中電灯、ヘッドホンなど汎用性の高い電...

自社ブランド製品も拡充させ、売上高に占める割合を現在の約65%から80―90%まで高めたいとしている。

阪和電子工業(和歌山市、長谷部巧社長、073・477・4435)は、半導体デバイスの信頼性検査に使う静電破壊自動測定装置をはじめとした自社ブランド製品を主力に、プリント基板の組み立てな...

緑測器の岡村和司東京営業所長に自社ブランド製品の開発や今後の販売戦略を聞いた。... 今後も精度を高めた新製品を投入し、ロータリーエンコーダーなどを含めた新製品群の売上高を、22年3月末までに全体の3...

これが新体制第1号の自社ブランド製品だ。

現在、フルオーダー品のほか、医療メーカー向けOEM(相手先ブランド)製品の2本柱で事業を展開する。... 新製品「トレッドマスター」は、走行面の厚さが従来製品の6分の1の35ミリメート...

価格はオープンだが、性能改善を図りつつ従来製品と同水準に抑えた。... イレーザーは、電子ビーム溶接やレーザー加工を主力にする同社が開発した初の自社ブランド製品。... レーザー照射ヘッドをつなぐ標準...

TDKとトーカイ、医療・介護向け遠隔監視システムの開発で提携 (2017/10/26 電機・電子部品・情報・通信2)

システムの実用化については、TDKがリストバンド型のウエアラブル機器「Silmee(シルミー)W20」や、通信機器「Silmee(シルミー)L10」で使われるセンサー製...

ソフトウエアとハードウエアの設計・開発の受託業務の中、自社ブランド製品への夢があった。

わが社のモットー/マスターロック・セントリー日本 (2017/9/28 モノづくり基盤・成長企業)

◎人々が安全で安心できる生活をサポート マスターロック・セントリー日本は主にマスターロック・セントリーブランド製品の輸入・販売、マーケティングを手がける。... 世界最大級の南京錠メーカーとし...

【名古屋】豊川商工会議所は、モノづくり企業の自社ブランド製品開発や競争力向上を目指すための相互研修を行う「豊川ものづくり研究グループ」を設立した。... 同グループは自社製品を開発して下請けから脱却、...

今後は両社がそれぞれの得意分野に応じたシャープブランド製品を販売するが、製品仕様などは区別する。... ブランドライセンスも供与していた。 ... こうしたボリュームゾーンの大型家電...

◇ 現在、同社は自動車保安関連部品のほか、超砥粒(とりゅう)工具「STRAX」などを自社ブランドで販売している。... 精密加工の必要性から開発された超砥粒工具「ST...

シェアリングテクノロジー社長の引字圭祐は、大学在学中の2006年に海外ブランド製品などを扱う電子商取引(EC)事業を立ちあげ、起業の第一歩を踏み出した。

企業価値協会、認定企業102社に (2017/7/11 モノづくり基盤・成長企業)

90%以上OEM(相手先ブランド)製品だったが、2014年の100周年を機に後継者育成、職人不足解消を狙って自社ブランドを立ち上げ、業界のリーディングカンパニー目指し地歩を築い...

不撓不屈/トキワランバテック(1)木質製品で課題解決 (2017/7/11 中小企業・地域経済1)

トキワランバテックは、住宅用内装材、非住宅用内外装材を中心に、木質素材や半製品、OEM(相手先ブランド)製品を供給するほか、内装工事なども請け負う。個別案件ごとに顧客と一緒に企画から製...

国内に続き、台湾で自社ブランド製品の販売が軌道に乗り出したのを機に、台湾以外のアジア圏にも拡販する。... 次は、まずアジア圏で当社の製品を広める」とし、その先の世界展開も視野に入れている。 ...

【「良い製品」】 「良い製品を作りたい」と日本に製造拠点を設けたのは、上海市の上海慎興ブラシだ。... 日本はギャランツの自社ブランドの確立・拡大の課題を解決するグローバル展開の橋頭...

2016年からハイセンスに譲渡した北米テレビ事業に関し、低品質の製品を販売して評判を落としたなどとして、シャープブランドの使用差し止めと損害賠償を求めている。 シャープはハイセンスと...

生活レベルの向上で高品質な製品を求め始めた中国の消費者に向けて、同社としては初となる自社ブランド製品を展開する。... 自社ブランドの高付加価値化につなげる。... 日本法人の汪社長は「中国の消費者は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン