電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,322件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

東亜建などJV、インドネシア港湾工事を受注 290億円 (2022/12/26 建設・生活・環境・エネルギー)

現地の建設会社3社と共同事業体(JV)を組む。... パティンバン港開発事業は、インドネシア最大規模の国際貿易拠点となる港湾施設を建設するもの。今回は第1期事業で建設された自動車ターミ...

「あいちデジタルヘルスプロジェクト」として2023年度に共同事業体(コンソーシアム)を設立し、24年度に事業展開を見込む。大村秀章知事は「高齢社会の課題をイノベーションで解決したい」と...

量研機構と欧州連合(EU)の共同事業体で進めてきた。

設備メーカーや運用会社、再生可能エネルギー事業者などと共同事業体を立ち上げる方針。新会社の設立を通じスピード感を持ってVPP事業を進める。... すでに関電はこれらのエネルギー源を監視・制御する「アグ...

11月に技術開発の共同事業体「建設RXコンソーシアム」に参画した。

三菱HCキャピタルの前身である旧日立キャピタルがコンソーシアム(共同事業体)の代表企業として建設していた新しい滋賀県立体育館「滋賀アリーナ=写真」が完成した。 ...

円卓会議は年に1度、全国の代表幹事が一堂に会し、共同事業の運営や重要政策課題を議論する。

一方、南信州・飯田産業センターが管理・運営する産業拠点「エス・バード」では信州大学やデンソーなどの企業が参加し、航空・宇宙分野をはじめとする産業振興や人材育成、研究開発、実証事業を展開。... RTF...

富士通、米に通信司令塔 多様な事業者と協業推進 (2022/11/23 電機・電子部品・情報・通信)

国内主体の従来型の事業形態から脱却し、通信事業者はもとより、「ハイパースケーラー」と呼ばれる主要なクラウドベンダーや、情報通信技術(ICT)関連の多様なプレーヤーともグローバル起点で連...

三菱地所やオリックス不動産などのうめきた2期開発事業者JV(共同事業体)9社は22日、JR大阪駅北側で再開発が進む地区「うめきた2期」(大阪市北区)で独自の仮想空間を体...

INPEX、新潟でブルー水素・アンモニア実証 CO2回収・貯留や利用検討 (2022/11/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

2022年度から25年度まで水素・アンモニア製造は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業、CCUSはエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)との共...

三井不動産は米国で物流施設事業に参入する。現地の不動産大手ティッシュマン・スパイヤーと共同事業体(JV)を組み、物件の新規開発や既存施設の取得を進める。... ティッシュマン・スパイヤ...

JX石油開発、米8リバースと覚書 メキシコ湾岸で脱炭素事業 (2022/11/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

JX石油開発と関連会社のJXニッポン・オイル・エクスプロレーションUSA(NOEX USA)は、米国の8リバース・キャピタルと米国メキシコ湾岸での共同事業開発に関する...

主催者でKBICを運営する「かわさき新産業創造センター共同事業体」(同区)によると、2日間の会期中に延べ200人余りが来場した。 ... 同事業体の代表団体を務める川...

NECネッツエスアイなど8者、風力発電の保守にローカル5G (2022/11/15 電機・電子部品・情報・通信2)

NECネッツエスアイや秋田ケーブルテレビ(秋田市)など8者で構成するコンソーシアム(共同事業体)は、第5世代通信(5G)を地域限定で使うローカ...

同社は材料・装置メーカーの共同事業体「JOINT2」を設立するなど、次世代半導体パッケージ実装技術や材料開発を強化している。

建設RXコンソーシアム、大林組・高松建が加入 ゼネコン31社に (2022/11/2 建設・生活・環境・エネルギー)

同コンソーシアムは2021年に鹿島や竹中工務店、清水建設など国内建設業16社が施工ロボットやIoT(モノのインターネット)分野の技術開発を行う共同事業体として発足した。... 同コンソ...

五洋建設と東洋建設、りんかい日産建設(東京都港区)は、インドネシア運輸省から西ジャワ州スバン県で進むパティンバン港開発事業のうちコンテナターミナルの拡張工事を受注した。現地企...

【大分】大分大学はブータンで同国の胃がん撲滅運動(SATREPS)と共同事業を本格的にスタートした。... 今後5年間の事業で、同診断キットや薬剤耐性測定キットの現...

大成建、シンガポール地下鉄工事受注 中国社とJVで1100億円 (2022/10/28 建設・生活・環境・エネルギー)

中国建築股份有限公司と共同事業体(JV)を組む。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン