電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

483件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

株式相場/小幅反発 (2017/7/4 金融)

前週末の米株高や、良好な国内経済指標が安心感につながったほか、円安・ドル高方向に推移したことが株価の支援材料となった。3日の日経平均株価は前営業日比22円37銭高の2万55円80銭、東証株価指数...

株式相場/3日続伸 (2017/6/21 金融)

20日の日経平均株価は前日比162円66銭高の2万230円41銭、東証株価指数(TOPIX)は11・18ポイント高の1617・25と、ともに3営業日続伸し、今年最高値を更新して取引を終...

FOMCの声明やイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見で、さらなる利上げを示唆することがあれば、ドル買いの材料となり、円安ドル高方向に進む展開となりそうだ。逆に利上げの手がか...

米国による6月の追加利上げ観測もあり、足元の相場は円安・ドル高基調で推移しており、米側の発言を市場は注視する。

株式相場/小反発 (2017/5/11 金融)

為替の円安・ドル高が株価の支援材料になる一方、北朝鮮情勢が意識され積極的な買いは見送られた。10日の日経平均株価は前日比57円09銭高の1万9900円09銭と年初来高値を更新し、東証株価指数(...

株式相場/3日ぶり反発 (2017/5/2 金融)

1日の日経平均株価は前営業日比113円78銭高の1万9310円52銭、東証株価指数(TOPIX)は7・97ポイント高の1539・77と、ともに3営業日ぶりに反発した。為替の円安・ドル高...

ニューヨーク金先物相場が上昇した流れを引き継いだほか、外国為替市場での円安・ドル高の流れが円建ての国内価格を押し上げた。... 2017年1―3月期の米実質GDP(国内総生産)が市場予...

決算を読む(前3月期)/非鉄−金属価格上昇、利益上振れ (2017/4/27 素材・ヘルスケア・環境)

17年1−3月期が各社の想定より円安ドル高となり、金属価格も上昇したのが主要因。... スマートフォンの搭載部品の増加、IoT(モノのインターネット)普及によるデータセンター向けサーバ...

時期見通しなどは改善の方向だが、円安・ドル高の流れで仕入れ単価上昇も激しくなっている。 ... 売上高DIは全産業で1・0ポイント改善し4・6。... 全産業の時期見通しは売上高DI...

為替相場は先週、5カ月ぶりに1ドル=108円台まで円高が進行。... 政権が稼働すれば修正されるだろう」(酒井氏)と円安ドル高方向に進むとみる。 ... 中期...

株式相場/大幅続伸 (2017/3/2 金融)

1日の日経平均株価は前日比274円55銭高の1万9393円54銭、東証株価指数(TOPIX)は17・77ポイント高の1553・09と、ともに大幅続伸した。トランプ米大統領の議会演説後に...

ニューヨーク金先物相場の堅調を映したほか、外国為替市場で円安・ドル高が進行。... 現物も同32ドル高の同6033・5ドルと続伸した。 ... 白金の小売価格は、同11円高の同404...

株式相場/続伸、130円高 (2017/2/22 金融)

21日の日経平均株価は前日比130円36銭高の1万9381円44銭、東証株価指数(TOPIX)は8・59ポイント高の1555・60と、ともに続伸した。為替の円安・ドル高を好感し、輸出関...

株式相場/反発、96円高 (2017/2/9 金融)

為替の円安・ドル高が好感され、輸出関連株を中心に買われた。8日の日経平均株価は前日比96円82銭高の1万9007円60銭、東証株価指数(TOPIX)は8・00ポイント高の1524・15...

16年4―12月期は1ドル=105円前後と前年同期に比べ大幅な円高だったため、自動車など輸出関連企業の利益が大きく減少した。... ただ、16年11月の米国大統領選以後、急速に円安ドル高が進行...

日本は金融緩和により円安を誘導し、米国の対日貿易赤字が拡大しているとの論法だ。... 【ドル高けん制】 日米は対照的な金融政策を背景に金利差が拡大し、為替は日本の輸出に有利な円安基調...

トランプ氏は「他国は通貨安を享受し、米国がばかを見ている」「他国は通貨安や通貨供給量で有利な立場を取っている」と主張し、円安・ドル高基調を批判。... 日米首脳会談では、トランプ氏の関心が強い自動車貿...

「昨年11月の米大統領選挙以降、外国為替が円安・ドル高傾向で推移していることが大きく、輸出競争力が高まっている。特に韓国向けは使用済みアルミ缶(UBC)、ビス付きサッシなどを中心に記録...

「原油安で市場が動揺した昨年と違い、今年は大きな心配はいらないと考えている。... 基本的には円安ドル高が続くだろう」 ―18年に積み立て型NISA(少額投資非課税制度...

(編集委員・神崎明子) 経団連の榊原定征会長は輸出型企業の収益改善につながる円安・ドル高の動きを歓迎しつつ、トランプ米次期大統領による「円安効果」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン