電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,116件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

夢の冷媒として20世紀のはじめに開発されたフロンは、たしかに地上では無毒・安全・安価だが、大気中に放出されてオゾン層にまで達すると、強い紫外線によって破壊されて塩素が発生する。... ところでフロンと...

JR西系、横浜に冷凍冷蔵倉庫 首都圏で開発攻勢 (2022/4/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

自然冷媒を使った冷却設備を備える。

ヘリウムを冷媒とする能動的蓄冷式磁気冷凍(AMRR)で気体の水素をマイナス253度C以下に冷やして液化した。... ヘリウムの沸点はマイナス269度Cのため、水素が液化するマイナス25...

エスペック、省エネ型環境試験器 英社製新冷媒を搭載 (2022/3/22 機械・ロボット・航空機)

エスペックは地球温暖化係数(GWP)が低い冷媒を搭載した環境試験器を4月1日に発売する。... 今後、他製品でも低GWP冷媒の搭載を増やし、顧客の環境負荷低減に貢献...

中国電、環境行動計画に脱炭素目標追加 (2022/3/18 建設・生活・環境・エネルギー)

見直した目標は二酸化炭素(CO2)排出量を13年度比で半減、業務用車両の電動化率100%、電化住宅の契約口数100万口以上、エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯...

横浜銀、三崎恵水産に融資 (2022/3/3 金融・商品市況)

三崎恵水産は同ローンで調達した資金で、フロンガスを使用しない省エネルギー型自然冷媒装置を導入、年間232トンの二酸化炭素(CO2)排出量を削減する予定。

採用したグリーン冷媒は、GWPが最小の「1」となる「CO2(R―744)」と「R―1234yf」の2種類。... 代替フロンを冷媒として搭載する液温自動調整機などのユーザーは、フロン類...

パナソニック/CO2冷媒採用、ノンフロン冷凍機 (2022/2/28 新製品フラッシュ2)

パナソニックは二酸化炭素(CO2)冷媒採用のノンフロン冷凍機で、上方に排熱するトップフロータイプを刷新した。

三菱電、個室も快適 店舗・事務所用エアコン (2022/2/24 電機・電子部品・情報・通信2)

小型圧縮機の採用や冷媒回路の小型化で定格冷房能力2・5キロワットを実現。

遠隔自動診断による冷媒漏えい検知機能も搭載し、脱炭素社会に貢献する。

エーガス、千葉に新工場 回収冷媒フロン分離・再生 (2022/2/7 建設・生活・環境・エネルギー)

業務用冷凍庫などの冷媒フロンの再生を行う英A―Gas(エーガス)は、2023年9月に千葉市内に最先端のフロン再生技術を導入した工場を新設する。日本では難しかったフロ...

経営ひと言/KHネオケム・高橋理夫社長「全社一丸」 (2022/1/27 素材・医療・ヘルスケア2)

世界シェア5割を持つ冷凍機油原料はエアコンの環境配慮型冷媒向けに需要が伸びている。

新興国のエアコン市場拡大や環境配慮型冷媒へのシフトに伴う冷凍機油原料の需要増加に対応する。 冷凍機油はエアコン内部で冷媒を循環させるために使用する潤滑油。

岩谷産業は北米からヘリウムを調達しているが、販売は19年に買収した米アドバンスド・スペシャルティー・ガシズ(ASG、ネバダ州)による冷媒ガスや半導体ガスといった特殊ガス事業があるのみ。

ヨコレイ、冷蔵倉庫を再エネ化 北海道6拠点を来春に (2021/12/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

ヨコレイは20年秋、30年に冷蔵倉庫の収容能力当たり温室効果ガス排出量40%減(15年比)、自然冷媒導入率80%以上を目指す「ヨコレイサステナビリティビジョン2030」...

現行冷媒だけでは、達成は困難とみられている。 考えられる対策はHFCの成分を見直し、地球温暖化係数(GWP)が10以下程度と低い冷媒に切り替えることと、HFCを利用し...

三菱重工、ロシアからガスタービンなど受注 LNG生産向け (2021/12/1 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業はロシアの液化天然ガス(LNG)の生産プロジェクト向けに、ガスタービン4基と冷媒を昇圧する主冷凍コンプレッサー10台を受注した。

経営ひと言/三菱電機・鈴木聡常務執行役「技術に強み」 (2021/11/29 電機・電子部品・情報・通信)

「省エネルギー性や新たな冷媒など、付加価値を提供していく」と意欲を燃やす。

温室効果ガスの一種で、冷媒の働きをするフロンの使用量も減らせる。

また、欧州ではカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた環境意識の高まりや温暖化による気温上昇などを受けて、省エネ・環境負荷の低い冷媒などのエアコン需要が伸びている。&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン