電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,278件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

IHI、通期上方修正 円安効果で営業益4.3%増 (2022/8/10 機械・ロボット・航空機)

従来予想は同8・0%減の750億円で、営業増益予想に転じた。... 航空機エンジンのスペアパーツは地域路線用のリージョナルジェット向け販売が伸び悩み、50億円の営業減益要因となるが、前提為替レ...

携帯3社の4―6月期、個人向け苦戦続く 通信料下げ影響 (2022/8/10 電機・電子部品・情報・通信)

政府の政策に伴う通信料値下げが響き、2022年4―6月期連結決算(国際会計基準)はソフトバンクとKDDIの2社が営業減益となった。... 22年4―6月期の個人向け通信事業の営業利益は...

東京エレクトロンが8日発表した2022年4―6月期連結決算は、営業利益が前年同期比17・1%減の1175億円だった。中国のロックダウン(都市封鎖)に伴って販...

帝人の4―6月期、増収営業減益 (2022/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

帝人が8日発表した2022年4―6月期連結決算は、売上高2438億円(前年同期比7・9%増)、営業利益107億円(同37・6%減)と増収営業減益となった...

モビリティやライフ&ヘルスケアなど成長分野のコア営業利益は前年並みを確保したが、素材関連が大幅減益。... 石化関連の減益をカバーし、全体として増益となった。東ソーは石化やクロル・アルカリ分野...

大幅減益となった。ただ最も重いのが3150億円の営業減益要因となった資材高騰だ。... また支援策の一つである下期の価格改定見送りに伴い、通期の原価改善効果を1000億円の営業減益方向に見直した。&#...

昭和電工の1―6月期、営業益22%減 自動車生産停滞響く (2022/8/5 素材・医療・ヘルスケア)

昭和電工が4日発表した2022年1―6月期連結決算は、営業利益が前年同期比22・0%減の370億円となった。自動車生産の停滞や原燃料費の高騰に伴うコスト増によるもので、モビ...

サカタインクスは22年1-3月期決算で国内向けの印刷インキ・機材事業が前年同期比2・3%増収の一方、営業利益は同77・4%の減益となった。DIC、東洋インキSCホールディングス...

富士通の4―6月期、部材不足響き営業減益 IT好調もハード苦戦 (2022/8/1 電機・電子部品・情報・通信)

22年4―6月期連結決算は部材供給遅延の影響でサーバーや通信機器が苦戦し、営業利益が前年同期比24・1%減の256億円だった。... 23年3月期の営業利益は期初計画通り、4000億円を見込む...

デンソーなど3社が2023年3月期業績予想を下方修正したほか、22年4―6月期決算は全社が営業減益となった。... 22年4―6月期は素材・エネルギー費と部材・物流費の合計で420億円の営業減益要因と...

22年4―6月期決算は半導体不足による生産調整などの影響で全社が営業減益でうち4社は赤字転落したが、主要顧客であるトヨタの挽回生産を期待。... 前期比では増収営業増益だが、完成車メーカーの減産が続き...

パナソニックの4―6月期、営業益39%減 車載部品は赤字転落 (2022/7/29 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックホールディングス(HD)が28日発表した2022年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、中国・上海市のロックダウン(都市封鎖&#...

村田製作所の4―6月期、減収営業減益 材料高騰響く (2022/7/29 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】村田製作所が28日発表した2022年4―6月期連結決算(米国会計基準)は減収営業減益だった。... 営業利益は同15・7%減の886億円。

三菱自は2023年3月期に原材料高の影響が792億円の営業減益要因になると予想。

三菱自は2023年3月期に原材料高の影響が792億円の営業減益要因になると見る。

当期減益を想定するのは17社。... 一部材料を先行手配できていた前期は、同要因による営業利益の押し下げは約7億円に留まっており、影響が拡大する。... 同社は今期、エネルギーや物流コスト増などを理由...

経営ひと言/新明和工業・五十川龍之社長「辛抱の1年」 (2022/5/24 機械・ロボット・航空機2)

ただ、22年度は特装車事業などの苦戦から全体で営業減益を予想。

同社の22年3月期連結業績は原材料価格の高騰で、増収も大幅営業減益だった。

経営ひと言/eBASE・岩田貴夫社長「消費者向け訴求」 (2022/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

2022年3月期は営業減益となったが、23年3月期は営業増益に転じる予想で「コロナ禍からの回復を見通す」。

減価償却負担や人件費増などで3社が営業減益を予想するなど、利益面では企業により差が出た。 ... ただ、基幹システムなどの投資に伴う償却コストが増え、営業減益と予...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン