電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

295件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

経営ひと言/北海道電力・真弓明彦社長「道民におわび」 (2015/11/13 建設・エネルギー・生活2)

まずは「最大のハードル」である基準地震動の確定に力を注ぐ。 ... 基準地震動の確定に向けた審議が本格化する。

従来の耐震基準を厳格運用するとクリアが難しいため、関電は精度の高く、詳細な地震動と評価手法を設定して、耐震工事を施す。精査が必要な基準地震動は24波と、高浜の7波に比べてはるかに多い。 ...

申請書では耐震設計の目安となる基準地震動を800ガル、基準津波を4・38メートルと設定した。

大林組が長周期地震動対策にTMD制振装置を設置するのは今回が初めて。... 南海トラフ地震では、長周期地震動の発生が予測されている。長周期地震動は超高層ビルの上部ほど揺れ幅が大きく被害が大きくなる可能...

想定される地震の揺れ(基準地震動)に対する機器の影響評価は未完了だが、規制委は「高経年化(老朽化)の評価としては十分」と判断した。 ... 一方、基準...

しかし基準地震動の見直しに基づく耐震安全性評価に時間がかかり、基本設計や機器の仕様などを盛り込んだ工事計画認可申請は遅れていた。

(村山茂樹) 長周期地震動は地震時に長く大きくゆっくり揺れるのが特徴。... 東日本大震災でも、超高層ビルが大きく揺れたことで長周期地震動が注目された。 &#...

原子力規制委員会の田中俊一委員長は1日、運転開始から約40年を迎え20年の延長を申請している関西電力美浜原発3号機(福井県)について、耐震設計の基本となる地震想定(基準地震動&...

この組み合わせが長周期地震動から直下型地震までの揺れを抑える機能を発揮する。 ... 長周期や短周期など地震動の特性により、揺れ方が二つの構造物は違うので建物の変形に差が生じる。&#...

3号機は4号機同様、基準地震動(想定される最大の揺れ)を特定場所で2000ガル、その他を1200ガルとした。

ウォールスタットはパソコン上で3次元の建物に地震動を与えて、損傷状況や倒壊過程を動画で確認できるプログラム。

大林組はコンピューター・シミュレーションによる高精度な地震動などの評価技術を設計に生かすため、技術研究所(東京都清瀬市)にNEC製のスーパーコンピューター「SX―ACE=写真」...

同装置の導入により長周期地震動による揺れ幅と揺れ時間を大幅に低減できるという。

同社では以前、海洋研究開発機構のスパコン「地球シミュレータ」を利用し、広範囲での地震動解析を行っている。 ... 上町断層を震源とする広範囲の地震動の伝わりを計算するには、通常のPC...

震源から遠く離れた大型構造物を、大きくゆったり揺らす長周期地震動。... 当時は長周期地震動に対する知見がなく、設計には考慮されていない。... 超高層ビルにおける長周期地震動対策改修の初事例となった...

【揺れの実態把握】 また、同システムは長周期地震動の有無を即座に判定し、揺れが大きくなる前に警告する機能も備える。... ただ、高層ビルは長周期地震動の影響が及びやすいとされ、東日本...

地震動や火山の評価もまだ残っており、「16年3月の完成を目指すには、15年3月までには審査を終えたい」(同)というタイムリミットが目前に迫ってきた。

清水建設は4日、技術研究所(東京都江東区)に長周期地震動による超高層ビルのゆっくりとした大きな揺れを再現する大振幅振動台を備えた新施設「先端地震防災研究棟」を完成、本格運用を始めたと発...

【健康・スポーツ分野】▽シーキューブ(荒川区)=運動フォーム確認システム 【医療・福祉分野】▽デジタリーフ(江戸川区)=画像解析技術に...

2013年7月に関電が行った申請では地震の揺れ(基準地震動)に関する想定を550ガルとしていたが、敷地付近を通る三つの活断層が連動する格好で地震が発生する可能性を考慮すべきだとする規制...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン