電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

559件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

TDK、大電流計測用センサー投入 EV・HV向け (2019/6/21 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKグループのTDKミクロナス(ドイツ・フライブルク)は、トンネル磁気抵抗効果(TMR)素子技術を活用した小型の大電流計測用センサー「CUR423x=写真」を...

菊水電子、直流電源に大電流モデル 定格電力2000ワット (2019/6/13 電機・電子部品・情報・通信1)

菊水電子工業は、シーケンス機能やデジタルインターフェースを搭載した直流電源「PWR―01シリーズ」として、定格電力2000ワットの大電流モデル「同2001L=写真」を発売した。出力可変範囲は電...

このほか、高電圧・大電流・ハイスピードのバイポーラ電源「BP4610」も展示。

また、磁場中で大電流を通電できる技術にたけ、交流の通電時に発生する熱を抑制する細線化などでは、世界で唯一の技術をもつ。

ローム、SiC―MOS内蔵AC/DCコンバーターIC (2019/4/12 電機・電子部品・情報・通信1)

大電力を扱うインバーター(電力変換装置)など、省エネルギーのニーズが高まる産業用機器向けに拡販する。... ロームはSiCなど大電流を扱うパワー半導体と、それを制御する電源ICといった...

これを改善するために、より高輝度(大電流)の電子源や、パラレルビーム(並列処理)が実現できる電子源が熱望されている。 ... 近年急速に増えつつある超...

金属磁性材インダクター、3mm角で定格40V実現 TDKが車載用 (2019/2/14 電機・電子部品・情報・通信2)

TDKが持つ独自の材料技術や構造設計技術で小型・大電流を実現した。 ... 年内にもインダクタンスや定格電流の異なるタイプなどを開発し、ラインアップに加える計画。

EV・PHVを使い、家庭の電源を補助する「V2H」のシステムは国内各社が製品化するが、「大規模な施設の電源を補助する製品はほかにない」(EMS開発部の大堀彰大主事)。... 大規模施設...

【宇都宮】大日光・エンジニアリングは帝京大学理工学部と共同で、超小型人工衛星「Teikyo―sat4」に搭載する電源システムの試作品を開発した。... 中央演算処理装置(CPU)には過...

大電流、高電圧を扱うため、電力損失が少なく壊れにくい半導体が求められるが、シリコン半導体は性能の限界に近く、大幅な特性改善は望めない。

【京都】日新パルス電子(千葉県野田市、渡辺和雄社長、04・7123・0611)は、核融合実験設備などで高エネルギーを発生させるスイッチとして使う水銀レスの高電圧大電流半導体スイッチ&#...

新幹線架線の着氷霜監視、車両加速を自動制限 JR東海が新技術 (2018/12/14 建設・エネルギー・生活2)

パンタグラフ状態監視システムとして最新車両N700A(3次車)に搭載する電流センサーの電流値を常時監視する。... 大電流が必要な車両の加速時に着氷霜があると、大電流アークによってパン...

多摩川電子、EMC試験向け光伝送システム シールド性能10倍超 (2018/11/19 電機・電子部品・情報・通信)

電気モーターやインバーター装置などからは高電圧・大電流のスイッチングノイズが発生し、従来の金属製ケーブルでは外乱ノイズを防げなかった。 ...

丸ノ内線新型車両「2000系」、給電+蓄電池で走行試験 (2018/10/24 建設・エネルギー・生活1)

リチウムイオン二次電池は、大電流の急速な充放電を繰り返すと、早期に劣化してしまうことから都市鉄道車両での実用化には課題も多い。 ... 2000系は銀座線の最新車両「1000系」に続...

【IoT向け電池】 17年にソニーの電池事業を買収した村田製作所は、用途開発中の全固体薄膜電池に加え、IoT機器向けに開発したコイン形リチウム電池の「大電流タイプ」と「準耐熱タイプ」...

ローム、小型抵抗器開発 大電力対応回路の電流検出 (2018/9/26 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ロームは大電力を扱う回路の電流を検出できる小型の長辺厚膜チップ抵抗器「LTR50低抵抗シリーズ=写真」を開発した。... 大電流の検出は、周囲の温度変化を受けやすい。... 家電のほか...

装置はコイルや金属でできた円筒状リングなどで構成され、コイルへ瞬間的に大電流を流すことで強磁場を発生する。 ... コイル電流の立ち上がり速度が改善したことで発生磁場の強度を上げられ...

日本航空電子、防水タイプのレセプタクルコネクター (2018/9/20 電機・電子部品・情報・通信1)

最大5アンぺアの大電流供給に対応する。

富士電機、新パワー半導体モジュール出荷 4割小型化 (2018/9/5 電機・電子部品・情報・通信2)

サンプル出荷を始めた産業機器用RC―IGBTモジュール(写真)は高耐圧・大電流定格品(1200ボルト/50アンぺア以上)なのが特徴。

星和電機、ノイズ対策品の品種拡充 高低温・大電流に対応 (2018/8/21 電機・電子部品・情報・通信1)

高温や低温の環境でもノイズを低減する特性が安定するナノ結晶材を用いた「ナノクリスタルコモンモードチョークコイル(CMC)」に、大電流対応品を追加した。... 星和電機が投入した新製品は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン