電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

701件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

全薬工業と中外製薬、抗がん剤の製販承認取得 (2022/1/11 素材・医療・ヘルスケア1)

全薬工業(東京都文京区、橋本弘一社長)と中外製薬は、両社で共同販売している抗がん剤「リツキサン点滴静注」(一般名リツキシマブ〈遺伝子組み換え〉)について、難治...

エーザイと米メルクの日本法人MSD(東京都千代田区、カイル・タトル社長)は、エーザイの抗がん剤「レンビマ」とメルクのがん免疫薬「キイトルーダ」の併用療法が、進行性の子宮体がんの適応で厚...

新設した現地法人で、中国におけるMAH(医薬品市販承認取得者)の代理体制を構築する活動を始める。

実証実験の結果を踏まえ、医療機器としての承認取得に向けた計画を2021年度中に策定する予定。

東レ・あすか薬、癒着防止材の製販で連携 外科手術向け (2021/10/7 素材・医療・ヘルスケア2)

同防止材の早期の製造販売承認取得に向けて共同で開発を進める。承認取得後は東レが製造してあすか製薬が独占的に販売する。 ... 製造販売承認取得のため、1月から本格的な技術評価が始まり...

武田薬、クローン病の複雑痔ろう薬で承認取得 (2021/10/5 素材・医療・ヘルスケア1)

武田薬品工業の非活動期または軽症の活動期クローン病患者の複雑痔ろうの治療薬「アロフィセル」(一般名ダルバドストロセル)が製造販売承認を取得した。

手術領域に医薬の知見 アステラス、蛍光造影剤を開発 (2021/10/5 素材・医療・ヘルスケア1)

米国では第2相の臨床試験(治験)段階にあり、2023年度に米国での承認取得を目指す。 ... もともとASP5354は三重大学と名古屋大学が発見し、アステラ...

日本イーライリリーと第一三共、片頭痛薬で販売提携 (2021/9/9 素材・医療・ヘルスケア1)

日本イーライリリー(神戸市中央区、シモーネ・トムセン社長)と第一三共は、日本イーライリリーが片頭痛にかかわる適応で承認申請中の「ラスミジタンコハク酸塩」の国内販売提携契約を結んだ。製造...

【神戸】神戸市立神戸アイセンター病院がシスメックスと共同開発した、遺伝子パネル検査システムを用いる診断が先進医療Bとして承認された。

三菱造、カーゴタンクで仏から設計承認 (2021/9/8 機械・ロボット・航空機1)

三菱造船(横浜市西区、北村徹社長)は、液化二酸化炭素(CO2)の輸送船(イメージ)に搭載するカーゴタンクシステムの設計基本承認...

アステラス薬、欧に腎性貧血薬を投入 (2021/9/7 素材・医療・ヘルスケア1)

アステラス製薬は低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素(HIF―PH)阻害薬「エベレンゾ」(一般名ロキサデュスタット)が、成人の慢性腎臓病に伴う症候性貧血の治療薬として欧州委...

アストラゼネカ(大阪市北区、ステファン・ヴォックスストラム社長)と小野薬品工業は、慢性腎臓病治療薬「フォシーガ」(一般名ダパグリフロジン)が、厚生労働省から承認を取得し...

光がん治療に再注目 Meijiファルマ、海外での承認取得検討 (2021/8/19 素材・医療・ヘルスケア1)

海外での承認取得に向けた検討を始めた。... (編集委員・丸山美和) MeijiSeikaファルマは早期肺がんへの適応症として03年10月に承認を取得。... 20年...

エーザイ、がん治療薬の併用療法でFDA承認取得 (2021/8/19 素材・医療・ヘルスケア1)

エーザイの抗がん剤「レンビマ」(一般名レンバチニブメシル酸塩)と米メルクのがん免疫薬「キイトルーダ=写真」(一般名ペムブロリズマブ)の併用療法が、成人の進行性腎...

攻めとなる成長には新薬が不可欠だが、新薬を一から開発するには時間とコストがかかる上、薬事承認を得られるとは限らない。... クリストフ・ウェバー社長も「売り上げ収益(売上高)の成長を活...

製薬大手、医療用医薬品を特許切れ前に拡販 (2021/8/12 素材・医療・ヘルスケア)

その後、肝細胞がんでも適応となり、21年3月には日本において胸腺がんでも承認を取得した。... 米メルクのがん免疫薬「キイトルーダ」との併用では、腎細胞がんや子宮体がんの適応承認を申請し、米国などでは...

欧米で承認取得した多剤耐性グラム陰性菌感染症治療薬「セフィデロコル」は、世界保健機関(WHO)が緊急性が高く重大と位置付ける3種のカルバペネム耐性菌すべてに対応。

第一三共は腫瘍溶解性ウイルスを使ってがん細胞を攻撃する医薬品の製造販売承認を取得した。... 日本で製造承認取得後、「いろんな方から問い合わせが届いている。

中外製薬、エンスプリングを欧で承認取得 (2021/7/9 素材・医療・ヘルスケア)

中外製薬のリサイクリング抗体技術を適用した医薬品「エンスプリング」(一般名サトラリズマブ)について、スイスのロシュが欧州委員会から承認を取得した。 ... エンスプリ...

武田、短腸症候群薬の承認取得 (2021/7/9 素材・医療・ヘルスケア)

武田薬品工業の短腸症候群治療剤「レベスティブ」(一般名テデュグルチド、遺伝子組み換え)が製造販売承認を取得した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン