電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

269件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

(山谷逸平) 携帯・IT大手企業がQRコード決済市場に相次いで参入する背景には、導入コストの低さや貸金業登録が不要な点にあるといわれている。... 初期メンバーにはメ...

昨年度末の格安SIM契約、1082万件 サブブランド巻き返し (2018/6/22 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯電話契約数に占める割合は同1・4ポイント増の6・4%だった。 「UQモバイル」など携帯大手傘下のサブブランドが巻き返しを図り、契約数を大きく伸ばした。

UQモバイル、顧客満足度首位 J.D.パワーの格安スマホ調査 (2018/6/5 電機・電子部品・情報・通信1)

J.D.パワーは、格安スマホ/SIMサービスは携帯大手3社からの移行者が約8割を占めるが、最近では格安スマホ事業者間の切り替えが増えていると指摘する。

携帯大手3社は異業種連携や実証実験の機会を広げ、可能性を見いだそうとしている。

総務省の有識者検討会は20日、携帯電話市場の競争環境のあり方に関する報告書案をまとめた。NTTドコモなど携帯大手3社に対し、利用者が当初の2年契約の終了後に他社乗り換えをしようとする場合でも...

第4キャリア・楽天の挑戦(下)「狙い撃ちされる」格安スマホ (2018/4/12 電機・電子部品・情報・通信1)

楽天の振るう刃は既存の携帯大手だけでなく格安スマホ事業者にも向く。... そこで楽天は携帯大手3社が寡占する市場に挑む勝負に打って出た。ただ、その勝負は携帯大手3社以上に格安スマホ事業者の脅威になる。

携帯電話大手が動画配信や物販などのサービスで“売り方改革”に乗り出す。... 携帯電話市場が成熟する中、顧客データを活用した非対面の“デジタル接客”を強化し、サービスの利用継続と顧客獲得を推進する。&...

雲(クラウド)の上の頭脳戦(15)LPWA、需要に通信速度で応える (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

IoT(モノのインターネット)向けの通信として注目が高まる中、携帯大手3社は、無線局免許が必要なセルラー系LPWAの提供を本格化しようとしている。... また、免許不要の「ローラWAN...

格安スマホの「オフ会」戦略 直接交流でファン作り、紹介契約増 (2018/3/13 電機・電子部品・情報・通信2)

もともと安さを売りにしてきた格安スマホだが、携帯大手の値下げ攻勢で優位性を示すことが難しくなり、契約数は鈍化傾向にある。... このため多くの店舗を構える携帯大手に比べ、サービスに対する信頼や安心感を...

経営ひと言/楽天・三木谷浩史会長兼社長「準備は万端」 (2018/3/12 電機・電子部品・情報・通信)

「(新規参入を表明した携帯キャリア事業について)会員ビジネスの中核として取り組むに値する」と話すのは、楽天会長兼社長の三木谷浩史さん。 参入に向けて「すでにベンダーか...

楽天は6日、新規参入する携帯キャリア事業の基地局の整備に向けて東京電力グループの設備を活用すると発表した。... 同様の設備活用は既存の携帯大手3社も行っている。 ... 楽天は20...

NTT、18年度事業計画で光回線60万件 セット割需要一巡で慎重姿勢 (2018/3/2 電機・電子部品・情報・通信1)

光回線卸サービス「光コラボレーション」の提供から3年がたち、卸先の携帯大手が提供するスマートフォンとのセット割の需要が一巡し、慎重に見積もった。

CATV、格安スマホで攻勢 新たな収益源模索 (2018/2/23 電機・電子部品・情報・通信1)

格安スマートフォン市場は、異業種からの参入や携帯大手の値下げ施策により、競争が激化している。... 足元では、携帯大手がスマホと固定通信のセット提案を強化し、固定通信の需要を取り込んでいる。... 携...

「携帯大手が割安プランなどを仕掛け、2017年夏に純増が伸び悩んだ。... しかし今後(契約数が)伸び悩んだ時や、さらに伸ばしたい時が来たら、状況に応じて検討しなければならない」...

携帯大手の割安な料金プランは脅威だが、実際に支払う料金などに差分があるのは事実だ。... それに向けた対策でもある」 【記者の目/販促の成否、提案力がカ...

楽天は基地局の整備などに6000億円の投資を計画するが、既存の携帯大手に比べて少額のため一部地域では携帯大手のネットワークを借りる観測が上がっていた。... 携帯大手に比べて利用者が少ないことなどから...

NTTの通期見通し、営業益過去最高 ドコモなど安定利益確保 (2018/2/12 電機・電子部品・情報・通信)

光の卸先である携帯大手のスマートフォンとのセット割需要が一巡したため。... 【楽天向けローミング 「しっかり交渉」 鵜浦社長】 NTTの鵜浦博夫社長は2017年4―...

一方で主力の固定通信は携帯大手などと競合しており、全国区の企業と対抗する際の強みは地域に根ざしている点だ。

格安スマホ市場は携帯大手の割安な料金プランの投入などを背景に成長が鈍化している。

ソフトバンクは、NTTドコモやKDDI(au)と並ぶ、国内の3大携帯電話会社の一つ。... 2006年の英ボーダフォン日本法人の買収を機に携帯事業に参入した。... 傘下に日本のヤフー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン