電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

679件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

半導体や自動車の部品などに加工される伸銅品の需要改善が遠い。... 日本伸銅協会によれば、国内メーカーの7月の伸銅品生産量(速報値)は前年同月比3・8%減の6万6937トンとな...

日本伸銅協会がまとめた7月の伸銅品生産(速報値)は、前年同月比3・8%減の6万6937トンとなった。... 全14品種中、前年同月比プラスは銅管・棒・線、黄銅板・管の5品種。全...

日本伸銅協会によれば、国内メーカーの青銅板条の6月の生産量(速報値)は前年同月比41・9%減の1776トンと11カ月連続の前年割れとなった。... 【車販売数減少】 &...

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

日本伸銅協会がまとめた6月の伸銅品生産(速報値)は、前年同月比7・5%減の6万5125トンとなった。... 全体の3分の1を占める銅条については、「世界で車載用半導体の需要が渋...

ロンドン金属取引所(LME)の銅地金相場は日本時間10日13時現在、3カ月先物がトン当たり5840ドル近辺と約3週間ぶりの安値圏で推移。... 中国で生産される自動車や家電向けなどに銅...

伸銅品生産、5月8.4%減 車載半導体など減速感 (2019/6/26 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会がまとめた5月の伸銅品生産(速報値)は、前年同月比8・4%減の6万2286トンとなった。... 全体の3分の1を占める銅条は同9・6%減の1万9817トンに...

ロンドン金属取引所(LME)の銅地金相場は日本時間3日13時現在、3カ月先物がトンあたり5840ドル近辺を推移しており、4月末に比べ約1割安い。... 中国の景気失速の影響は、日本の伸...

経営ひと言/UACJ銅管・松下彰社長「一つひとつ全力」 (2019/5/31 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会の新会長に就任した。 ... 「我々伸銅業には中期的な課題も多い」とも。 ... 伸銅工業の進歩発展に向けて、「一つひとつ全力で取り組んでまいりたい」と...

伸銅品生産、4月7%減 5カ月連続マイナス (2019/5/30 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会がまとめた4月の伸銅品生産(速報値)は、前年同月比7・0%減の6万4960トンとなった。... 同日発表した2018年度の伸銅品生産(確報)は、前年...

伸銅協、会長に松下氏 (2019/5/29 総合3)

日本伸銅協会は28日、都内で定時総会を開き、新会長にUACJ銅管の松下彰社長(61)を選出した。... 同日は副会長も改選し、三菱伸銅の堀和雅社長、三井住友金属鉱山伸銅の神林浩一社長、...

日本伸銅、社長に窪田誠氏 (2019/5/21 総合3)

【日本伸銅】窪田誠氏(くぼた・まこと)95年(平7)金沢工大工卒、同年サンエツ金属(現CKサンエツ)入社。... 19年日本伸銅顧問。

銅条や黄銅棒などの伸銅品の需要減速が鮮明になっている。... 2018年からスマートフォンや半導体向けが減速していたが足元では広い分野で停滞感があり、日本伸銅協会によれば伸銅品メーカーの3月の生産量は...

一方、銅スクラップを原料に使う伸銅品メーカー向けの荷動きについては「伸銅品需要の減速を受けて買い気が鈍くなっている」(都内の原料問屋)との声が聞かれる。中国経済の減速を受けて自動車や半...

日本伸銅協会の統計によれば、2月の青銅板条の生産量は前年同月比10・8%減の2446トンと、7カ月連続のマイナスとなっている。 需要低迷の影響は伸銅品問屋にも広がっている。....

伸銅品流通では、輸出向けの車載部品関連の銅条需要に減速感が出てきている。... 伸銅品の19年度の生産量は前年度比0・5%増を見込むほか、世界的に自動車の生産台数は伸びるため、伸銅品メーカー側...

伸銅品需要、来年度0.5%増の見通し 車電装品向け伸長 (2019/3/26 素材・ヘルスケア・環境)

日本伸銅協会は25日、2019年度の伸銅品需要が18年度見込み比0・5%増の82万2000トンになるとの見通しを発表した。主要品種の銅条は、自動車の電装品向けが増えると予想。... 同日発表し...

伸銅品生産、1月1.5%減 車関連需要は堅調 (2019/2/27 素材・ヘルスケア・環境)

日本伸銅協会が26日発表した1月の伸銅品生産(速報値)は、前年同月比1・5%減の6万2800トンだった。例年に比べて年始の休業期間が長く、稼働日が少なかったことから銅管や黄銅棒...

伸銅品生産、昨年0.2%減 銅条は最高更新 (2019/1/30 素材・ヘルスケア・環境)

日本伸銅協会が29日発表した2018年暦年(1―12月期)の伸銅品生産(速報値)は、前年比0・2%減の82万90トンと、ほぼ横ばいで推移した。... 両品種とも...

「2019年の伸銅品需要は、車載部品用の板条を中心に引き続き堅調に推移しそうだ」と見通しを示すのは、日本伸銅協会会長(古河電気工業会長)の柴田光義さん。 自動運転技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン