電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

507件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

本州では同1万7000―2万円か。

鉄道、運賃改定を申請 消費税引き上げ分を転嫁 (2019/7/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR本州3社では、JR東管内のICカード乗車時を除き、幹線・地方交通線ともに3キロメートル以下の初乗り運賃を、10円引き上げて150円にする。

変わる駅(5)門司港駅 北九州観光の切り札に (2019/5/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

【日本最古の駅舎】 本州と九州を結ぶ関門橋を眼前に望む門司港駅(北九州市門司区)がこの春、創建当時の姿に復元された。

平成と歩んだJR、令和時代への宿題 民営化の歪み・問われる連携 (2019/4/30 建設・生活・環境・エネルギー)

(小林広幸) 本州3社、サービス磨く 【顧客満足念頭に】 国鉄分割民営化から32年。... 早期に完全民営化を実現した本州3社も、...

青函トンネル、一部で携帯使用可能に 17日から (2019/4/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは10日、本州と北海道をつなぐ北海道新幹線の青函トンネル「竜飛定点(旧竜飛海底駅)―吉岡定点(旧吉岡海底駅)間」の約23・3キロメー...

茨城町は、北海道と本州・関東以西をトラックと海上輸送で結ぶ物流網の中継点。

北海道電、本州結ぶ新送電線の運転開始 電力30万kW融通 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

【札幌】北海道電力は、北海道と本州を結ぶ送電線「新北本連系線」の運転を始めた。... 道内の再生可能エネルギーを本州に送電する役割も期待されている。

和歌山・串本町にロケット発射場 スペースワンが選定 (2019/3/27 中小企業・地域経済2)

発射点を起点に半径1キロメートル圏内が恒常的に無人である、発射点から南方に陸地や島しょが存在しない、本州の工場から低コストで物資輸送が可能―などの条件を示していた。

幸い、年2回のふ化作業を1週間前に終えていたため大きな被害はなかったが、「本州と地続きにないことをあらためて実感。

茨城は北海道と本州・関東以西をトラックと海上輸送で結ぶ物流網の要となる。

JR北海道など4社、道内観光列車プロ 北海道地震の復興支援 (2019/2/13 建設・エネルギー・生活1)

JR貨物は本州から北海道への車両回送運搬で協力する。

JR3社の4―12月期、増収営業増益 訪日客の新幹線利用増 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活1)

JR本州3社の2018年4―12月期連結決算が出そろい、3社いずれも増収、営業増益となった。

対象は本州と四国のイオンやイオンリカーなど約420店舗。

北海道電、来年3月に新「北本連系線」 計90万kW融通 (2018/12/28 建設・エネルギー・生活)

北海道と本州を結ぶ送電線「北本連系線」が9月の北海道地震以降、注目を集めている。... 停電の復旧後は本州から北海道へ電力を供給し続けた。

航空機産業、新潟市が振興 共同工場で部品開発・製造 (2018/12/24 中小・ベンチャー・中小政策)

■大手企業仲介で新会社設立 本州日本海側で最大の人口を誇る新潟市。

検証2018/災害時における鉄道の役割 雪・地震・豪雨で運休 (2018/12/19 建設・エネルギー・生活1)

特にJR山陽線の寸断は九州―本州間の鉄道貨物輸送を100日間止めた。

JR各社、来年3月16日にダイヤ改正 東西で通勤特急新設 (2018/12/17 建設・エネルギー・生活)

貨物列車は本州―九州間の輸送力を強化し、自動車部品など旺盛な輸送需要に対応する。

需給バランスをとるため、本州側と結ぶ容量60万キロワットの北本連系線を利用して電力融通を受ける一方、総需要のうち124万キロワット分の供給を遮断する1回目の強制停電を作動した。

ニュース拡大鏡/太陽光発電、「出力抑制」最小化を JPEAが見解 (2018/11/14 建設・エネルギー・生活2)

九電は火力発電の供給を減らしたり、電気を本州へ送ったりしたが供給過剰が避けられず出力抑制に踏み切った。

本州に送る量を増やしたり、自社の火力発電所の最低出力を引き下げたりする取り組みを提案した。... 有識者会議は本州と九州を結ぶ関門連系線について、さらに活用するよう提示。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン