電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

182件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

川崎重工業とシスメックスが共同出資するメディカロイド(神戸市中央区、橋本康彦社長、078・303・8770)は28日、ハイブリッド手術室に設置する手術台「SOT―100Verciaヴェ...

挑戦する企業/川崎重工業(10)未来を創るロボット事業(下) (2017/2/27 機械・ロボット・航空機1)

社長の金花芳則は、ロボット事業のトップに立つ常務執行役員の橋本康彦をこう評する。... それでも橋本は強い信念の下、開発を推進。... だが、橋本はそれだけでは満足しない。

川重、ロボ手術台を来年3月商品化-ハイブリッド手術室用 (2016/12/8 機械・ロボット・航空機1)

川重とシスメックスの共同出資会社のメディカロイド(神戸市中央区、橋本康彦社長、078・303・8770)を通じて事業を進める。

検証2016/産業用ロボット−逆風も拡大基調継続 (2016/12/5 機械・ロボット・航空機1)

「高水準が続いている」と販売状況を分析するのは川崎重工業の橋本康彦常務執行役員。

一方、同社常務執行役員ロボットビジネスセンター長の橋本康彦さんは「鉄腕アトムに憧れてロボットの道に入った」と自身の逸話を披露。

川重の橋本康彦常務執行役員ロボットビジネスセンター長は「当社のハードウエア技術があれば、転んでも壊れないタフなロボットができる」としている。

【川崎重工業・橋本康彦常務執行役員】 新しいコンセプトのロボット「デュアロ」が評価され、非常に喜ばしい。

【川崎重工業常務執行役員ロボットビジネスセンター長・橋本康彦氏】 2018年度末までにロボット関連で計700億円強を投資する成長戦略を打ち出した川崎重工業。... 橋本康彦常務執行役...

川崎重工業は「ロボットコントローラーに周辺設備の稼働データも集め“生産ライン全体のセンサー”として機能する」(橋本康彦常務執行役員)姿を目指す。

川崎重工業も「台数は20%増」(橋本康彦常務執行役員)と強気だが、金額は10%増程度に落ち着く可能性がある。

ロボット、社会普及進む-産業用やドローンなど (2016/5/2 機械・ロボット・航空機)

「ファストフード店のセットみたいに、単品を組み合わせたさまざまなメニューを用意している」と橋本康彦常務執行役員は紹介する。 ... 「ユーザー自身が現場ですぐに立ち上げられるのが、デ...

精密機械カンパニープレジデントの肥田一雄常務や、ロボットビジネスセンター長の橋本康彦執行役員らが日本から駆けつけた。

姫路商工会議所、産業用ロボテーマに講演会 (2016/2/24 中小企業・地域経済2)

講演は「産業ロボットの現状と今後の展望」(上田澄廣兵庫県立大学産学連携・研究推進機構特任教授リサーチ・アドミニストレーター)、「産業用ロボット分野における川崎重工業の取り組み」(...

「受注量は予想以上」とうれしそうな表情なのは、川崎重工業執行役員ロボットビジネスセンター長の橋本康彦さん。

第58回十大新製品賞/本賞−川崎重工業 (2016/2/1 機械・ロボット・航空機2)

「すでに500セット近く受注した」と、開発を指揮した橋本康彦執行役員ロボットビジネスセンター長は胸を張る。... 「”こんな製品を待っていた“という声をよく聞く」と橋本センター長はほほ笑む。 ...

三神 続いて川崎重工業の橋本さん、お願いします。 橋本 2020年に人とロボットが共存できる社会実現というのは我々もそうですし、たぶんロボット業界全体の課題だろうと思...

橋本康彦川崎重工業執行役員ロボットビジネスセンター長は「人と同じ大きさの双腕ロボなら生産ラインを修正せずに済む」と強調。

川崎重工業の橋本康彦執行役員は、6月に受注を始めた双腕型水平多関節(スカラ)ロボット「デュアロ」の特徴をこう説明する。

―人と同空間で稼働できる双腕型水平多関節(スカラ)ロボット「デュアロ」の納入が始まりました。 「近年、人とロボットの協調はロボット業界の大きなテーマで、ユーザーの関心...

同社の橋本康彦執行役員ロボットビジネスセンター長はこう強調する。... 人の隣で稼働させることも可能」(橋本執行役員)という。... だが、橋本執行役員は「我々がターゲットとする作業は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン