電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

280件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

重工、成長分野に集中 新エネ・IoT・AIフル活用 (2021/5/4 機械・ロボット・航空機)

次世代燃料として有力視される水素など、環境対応に必要な技術を持つ海外の新興企業にも相次いで出資している。... 川崎重工業は液化水素運搬船など、水素サプライチェーン(供給網)構築を目指...

東京ガスも3月に顧客15社と、温室効果ガスを植林などで相殺したカーボンニュートラル液化天然ガス(LNG)の普及拡大を図るアライアンスを設立した。... 中国勢などとの競争も踏まえ、脱炭...

水素輸送技術の大型化技術の開発や液化水素関連材料評価基盤の整備などの研究開発を最大10年間実施。2030年に標準状態で1立方メートル当たり30円の水素の供給コストを達成するための水素輸送技術の確立を目...

県では「新エネ社会構想」の核として水素利活用を掲げFCVの普及を推進しており、県内の水素ステーション増設や水素利活用を進める。... 県では短期的には、FH2Rからの水素利活用でFCVや隣接して造成す...

Jパワー・川重など6社、豪の褐炭水素製造設備を公開 (2021/3/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

Jパワーや川崎重工業など6社が参画して水素サプライチェーン実証試験を行う豪州の共同事業体は、豪州ビクトリア州に建設した褐炭ガス化・水素精製設備と水素液化・積み荷基地の運転開始に伴い、両施設を関係者に公...

燃料アンモニアや液化水素を輸入し、燃料電池トラックやパイプラインで火力発電所や企業の工場などに水素を供給し、2050年には同港から石炭で排出する二酸化炭素(CO2)をゼロにする。......

岩谷産業は関東エリアで新しい液化水素の製造拠点を3年内めどに設立する方針を18日明らかにした。... 岩谷がかかわる液化水素の製造拠点は堺市、千葉県、山口県に次ぎ4カ所目となる。... 液化水素の製造...

そこで有望視されるのが、石炭や液化天然ガス(LNG)に代わり、アンモニアや水素を燃焼する方法。... 液化はマイナス253度Cまで冷却する必要があり、気化させずに運ぶ難度が高い。......

インタビュー/福島再生可能エネルギー研究所・古谷博秀氏 (2021/2/12 建設・生活・環境・エネルギー)

こうした中、水素研究・開発機関の福島再生可能エネルギー研究所(FREA、福島県郡山市)が水素燃料の大量導入に向けた開発を加速している。... 液化水素などからの純水素利用技術として、水...

Jパワー、褐炭から水素製造 豪で設備稼働 (2021/2/2 建設・生活・環境・エネルギー)

Jパワーは1日、豪州で褐炭ガス化・水素精製設備(写真)での水素製造を始めたと発表した。... 水素製造に伴い発生する二酸化炭素(CO2)は地下貯留を行う計画。また、ビク...

川崎重工業は再生可能エネルギー由来の液化水素の国内への供給を検討する。... 岩谷産業、豪フォーテスキュー・メタルズ・グループと再生エネ由来の液化水素の日本への輸入を検討する。... 水素の普及に向け...

川崎重工業は液化水素の貯蔵容量が1万立方メートルの球形タンクの基本設計を完了した。マイナス253度Cで体積を800分1に減らした大量の液化水素を長期間ためるのに利用する。... 液化水素は液化天然ガス...

【電子版】先週の注目記事は? (2021/3/23 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(3/15~3/21) 1位 岩谷産業、関東に液化水素製造の新拠点 200億円投資、供給...

ルール作りに貢献/日本、液化水素でリード 川崎重工業は今後10年間の経営方針で水素分野の事業化による成長シナリオを示した。... 「日本は液化水素の活用に関連する取り組みで...

川崎重工 水素社会の担い手へ(中)供給網、30年にも (2020/12/24 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業が整備した液化水素の実証用の荷役基地だ。豪州からの液化水素運搬船の受け入れ準備が整う。 ... 全長が116メートルで、船体に1250立方メートルの液化水素タンクを搭載する...

今後10年間の経営方針で水素分野の収益化を明確に打ち出し、船舶を建造する坂出工場(香川県坂出市)を液化水素運搬船などの開発や製造拠点として再編する。水素サプライチェーン(供給網...

岩谷産業は14日、鉄鉱石生産大手の豪フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)や川崎重工業と、再生可能エネルギー由来である「グリーン水素」の製造・液化・輸入事業化に向け検討を始めた...

岩谷産業・新中計、水素事業に300億円超 (2020/12/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

国の水素基本戦略の強化方針を踏まえ、同社として水素事業戦略も20年度中にまとめる。... 国内の液化水素プラント3拠点での工業向け水素の供給事業や、国内で38カ所(20年度中に53カ所へ拡充&...

水素利用に向け企業の取り組みが加速している。... ■岩谷産業、補給所増設へ積極投資 岩谷産業は液化水素プラントや水素ステーションの展開など、水素事業に力を入れてきた。... 水素の...

岩谷産業、グリーン水素の製造・液化・輸入 豪企業と検討 (2020/11/30 建設・生活・環境・エネルギー)

岩谷産業は豪スタンウェルと、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギー由来の「グリーン水素」の製造・液化・輸入事業化に向けた検討を始めた。... 世界の脱炭素化の流れを受け、クリーンエネルギーの水素に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン