電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

480件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

中部電、設備保全を効率化 IoTプラットフォーム活用 (2019/10/31 建設・生活・環境・エネルギー2)

センサーやカメラを取り付けた送変電設備などの振動や温湿度などのデータを集約してグラフや図などで見える化し、保全コスト削減や設備運用の最適化を図る。

ミニトマトを育てるには、ビニールハウス内の温湿度の管理・調整が肝だ。同農園はハウスに温湿度センサーと、振動などを駆動源にする省電力性に優れた無線技術「EnOcean(エンオーシャン)」...

同端末には温湿度を計測できる機能も搭載しているため、今後は熱中症を注意喚起する機能など、幅広い用途での利用も視野に入れている。

東北電、見守りサービス開始 コミュニケーションロボ活用 (2019/10/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

スマートフォンやセンサーと連動し、家族の在宅状況や部屋の温湿度の把握するほか、音声メッセージのやりとりができる。... 室内の温湿度や玄関ドアのカギ開閉を検知するには、別売りセンサーの購入が必要となる...

九州電、遠隔地から高齢者見守り (2019/9/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

IoT(モノのインターネット)センサーを通じて、室内の温湿度と照度、人感を検知する。

テストコンサルティング本部長を務める浜野寿之取締役執行役員は「温湿度や衝撃などさまざまな環境条件を組み合わせるコンビネーション試験に力を入れたい」と述べた。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所、ミサワホーム、ミサワホーム総合研究所は2020年2―9月に、南極の昭和基地で住宅の施工性やエネルギー利用、温湿度などのモニタリングを最...

内部の温湿度や室内機の設置状況から、カビが成長しやすい環境を検知する。

温湿度に応じて熱中症や食中毒などの注意喚起も表示する。

作業員が身に付けた腕時計型のウエラブル端末などにより、温湿度といった周囲の環境や作業員の脈拍を測定する。 ... これらが脈拍や活動量、周辺の温・湿度を測定し、「熱ストレス」と呼ぶ独...

【福岡】三和通信工業(福岡市城南区、宮地博文社長、092・841・3030)は、建物の複数地点に設置したセンサーを使う温湿度管理システム「KOKOCHI」を開発した。... 温度や湿度...

ダイキンなど9社、“共同仕事場”で実証 働き方改革探る (2019/7/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

オフィス空間を活用し、仕事中の姿勢や室内の温湿度、照明、音、香り、アルコールを含む飲食などが、効率性や創造性、健康の観点から、働く人にどのような影響を与えるかについてデータを収集・分析する。 ...

生産設備の稼働状況や工場内の温湿度などのデータを管理することで非効率な作業に気付きやすくし、生産性向上を実現する。... また工場内の温湿度を管理することで、どの場所に空調設備を設置すべきかといった投...

エイムネクスト、中小自治体向けIoT基盤 低価格で広域カバー (2019/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

約40平方キロメートルの同町ほぼ全域を網羅するインフラにより、観光施設の来場者数管理、ビニールハウスの温湿度・二酸化炭素(CO2)管理、高齢者の見守りなどをしている。 ...

温湿度と作業効率の相関関係を割り出し、生産性向上に結びつける。... ダイキンは都内に事務所を借り、室内の温湿度環境に差をつけたフリーアドレス制オフィスを開設する。... この仮説を検証できれば、これ...

不撓不屈/セイブ(4)社員の幸福追求 (2019/4/5 中小企業・地域経済1)

そこで温度と湿度をセンサーで計測し収集する対応策を練っている。... 最終的には全館を一括管理することが目標だが、温湿度管理の前段階として始めている。

キャスパーは住居内に設置した音声、映像、動作、振動、温湿度、照度、紫外線を測定できるセンサーから、人がいる場所や何をしようとしているかをAIで学習し、利用者に最適な生活環境をつくるシステム。

第44回発明大賞、本賞にライフ (2019/3/7 編集特集)

試験機の外気導入口に取り付け、外気を入れる際に、温度や湿度を調整し、装置内の急激な温度変化と湿度低下を防ぐ。吸水性材料を使い水の蒸発潜熱を利用した加湿冷却モジュールで、温湿度制御と省エネルギーの性能に...

三菱電機は温度に加え湿度も管理できる空調管理システムを2019年夏に食品業界へ投入する。... 食品の工場や倉庫で、各部屋の湿度をモニター上で集中管理できるほか、湿度をデータとして保存する。 ...

チトセ工業、長距離対応通信モジュール CO2濃度・温湿度など測定 (2019/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

【東大阪】チトセ工業(大阪府東大阪市、中西啓文社長、072・984・5601)はスマート農業向けに、二酸化炭素(CO2)濃度や温湿度・照度測定ができる通信モジュールを発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン