電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,300件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

TSMC始動、半導体再興に熱 「シリコンアイランド九州」の再興に向けて中核となる台湾積体電路製造(TSMC)が熊本工場(熊本県菊陽町)の開所式を終え、...

五百旗頭真氏(80歳、いおきべ・まこと=ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長、元熊本県立大学理事長、元防衛大学校長)6日急性大動脈解離のため死去。

11年の東日本大震災や16年の熊本地震で必要以上の物資が届き、保管や仕分けが自治体職員の負担となった反省から発足した。

クラボウ、寝屋川工場にフッ素樹脂素材の生産設備導入 (2024/3/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

フッ素樹脂素材は外部からの購入のほか、2012年ごろから熊本事業所(熊本県菊池市)で一部を内製化していた。今後も外部購入は続ける一方、熊本事業所の設備を寝屋川工場に移設。... 同社は...

企業信用情報/5日 (2024/3/6 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【5日】 ◎tricycleほか1社 ①居酒屋経営ほか②東京都世田谷区③10...

デンソーは畜産などを手がけるカミチクグループ(鹿児島市)と、藻類事業の共同出資会社「KJバイオ」(熊本県天草市)を設立した。

2月に開所式を開いた台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場を筆頭に半導体関連の設備投資が集中する一方で、全国的な人材の獲得競争も激化している。

激動の経営/DAIZ(4)大豆の栄養・味を操る (2024/3/5 中小・ベンチャー・中小政策)

植物肉で畜肉不足防ぐ DAIZ(熊本市中央区)の創業者で会長の井出剛は司馬遼太郎の著書の愛読者だ。... ベビーリーフ生産ベンチャーでDAIZの母...

「想像以上に多くのお客さまにお越しいただいた」と目を細めるのは、熊本玄米研究所(熊本県菊陽町)社長の西山忠彦さん。... 同パンの販売店は1月末に熊本県大津町から同...

東京大学と熊本県は半導体産業の振興に向けた地域連携協定を結んだ。... 東大先端科学技術研究センターの「地域気象データと先端学術による戦略的社会共創拠点」(ClimCORE)が持つ雨量...

インタビュー/荏原社長・浅見正男氏 セグメント変更が奏功 (2024/3/5 機械・ロボット・航空機2)

化学機械研磨(CMP)装置の熊本県南関町の新生産棟『K3』が24年末に竣工し、30年までの需要増加に対応できる。

THIS WEEK (2024/3/4 総合2)

4日(月) 赤口 ■政治・経済 ▽2月のマネタリーベース(日銀) ▽23年10―12月期の法人企業統計&#...

激動の経営/DAIZ(3)ベビーリーフ事業発足 (2024/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

会社を去った井出を父の博之は「(熊本の)水俣に来なさい。... 「水俣病を経験した熊本の農業は、世界一安心安全でなくてはならない」。... 高瀬の情熱と技術にほれ込んで熊本に招いた。

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は29日、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市で構成する清掃施設組合からゴミ処理場(完成イメージ)をDB...

不妊治療に応用 人の胚性幹細胞(ES細胞)から疑似的な胚盤胞を作製し、実験容器内で培養した子宮内膜モデルに「着床」させて詳細に観察できたと、東北大学と熊本大学、東京大...

経営ひと言/JASM・堀田祐一社長「熊本と共生」 (2024/2/29 電機・電子部品・情報・通信2)

「環境に優しい半導体工場を目指す」と強調するのは、JASM(熊本県菊陽町)社長の堀田祐一さん。... 熊本には半導体生産に不可欠な水が豊富。... (熊本&...

「華やかで盛大な式典だった」と笑顔なのは、熊本県知事の蒲島郁夫さん。熊本県菊陽町に台湾積体電路製造(TSMC)の国内第1工場が完成し、開所式に出席した。 ... &#...

熊本県工業連合会(熊本市東区、田中稔彦会長)は27日、台湾の台日産業技術合作促進会(TJCiT)と販路開拓支援などに関する覚書(MOU)を結んだ。......

(火曜日に掲載) J―PARCセンター 核変換ディビジョン 副ディビジョン長 明午伸一郎 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン