電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

945件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日高工業(愛知県刈谷市)では自動車部品の熱処理炉にガスバーナーの導入を進めている。... 高性能バーナーは温度制御もしやすくなったうえ、熱を再利用して予熱を作る構造を設けることで排熱温...

ブラザー工業、瑞穂工場にコージェネ (2020/7/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

ブラザー工業は出力4・4キロワットの固体高分子型燃料電池(PEFC)「BFC4―5000―DC380V」を核としたコージェネレーション(熱電併給)システム(写真...

東邦ガス、設備の施工・保守で一貫請負拡大 (2020/7/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

ガスコージェネレーション(熱電併給)システムなど投資額が大きい設備で活用が増えているといい、大型設備案件を中心に案内する方針。

コージェネレーション(熱電併給)システム採用でエネルギー回収を進める。

安藤ハザマ、技研ビルでZEB化推進 75%超の省エネ実証 (2020/7/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

技術研究所に次世代型の省二酸化炭素(CO2)コージェネレーション(熱電併給)プラントを設置。発生した温排熱を冬季は暖房に、通年ではデシカント空調による調湿に活用する。

東京ガスは、熱の需要が少ない中小規模施設には燃料電池システムを、ホテル、病院、工場などの大規模施設にはガスエンジン・タービン式のコージェネレーション(熱電併給)システムをそれぞれ提案し...

北海道ガス、賃貸に来年度参入 100棟の建設狙う (2020/5/14 建設・生活・環境・エネルギー)

新たに建設する集合住宅は、すべて液化天然ガス(LNG)によるコージェネレーション(熱電併給)設備を導入する。 LNG熱電併給が停電や災害に強いメリット...

MHPS、加圧型複合発電システム 安藤ハザマで2号機稼働 (2020/4/14 機械・ロボット・航空機2)

メガミー商用2号機は都市ガスを燃料として、CO2発生量の少ないクリーンな電力と熱を供給する。... 水素燃料の混合が可能なガスエンジンによるコージェネレーション(熱電併給)設備とともに...

ヤンマー、VPP自動制御モジュール開発 (2020/3/31 機械・ロボット・航空機1)

今後、同社が強みとするコージェネレーション(熱電併給)製品を採用する顧客など向けに提案する考え。

安藤ハザマ、次世代エネ実証 工場・現場の電力融通管理 (2020/3/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

技術研究所(茨城県つくば市)で利用する電気や熱を総合管理し、工場や工事現場など異なる建物の需要を予測しながら省二酸化炭素(CO2)型コージェネレーション(熱電併...

北電、新球場を省エネ化 エネ調達・設備運用一括で (2020/3/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

北電がエネルギー関連設備を設ける。... 北電は電気のヒートポンプ機器やガスコージェネレーション(熱電併給)システム設備などを設置。

JFEエンジ、独社から排熱回収ボイラ受注 (2020/3/10 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)は、子会社の独スタンダードケッセル・バウムガルテ(SBG)を通じて、独インフラサーブ・ヘキ...

高砂熱学、茨城に研究開発拠点 空調設備高度化 (2020/3/9 機械・ロボット・航空機2)

高砂熱学工業は茨城県つくばみらい市に新たな研究開発拠点「高砂熱学イノベーションセンター=写真」を完成した。... 木質バイオマス発電機によるコージェネレーション(熱...

IHI、横浜に高効率ガスコージェネ 防災とCO2削減狙う (2020/3/3 機械・ロボット・航空機1)

IHIは2日、横浜事業所(横浜市磯子区)に高効率ガスエンジンとバイナリー発電機で構成するコージェネレーション(熱電併給)システムを設置すると発表した。... コージェネ...

18年、神戸ポートアイランドで水素燃料100%のガスタービン発電によるコージェネレーション(熱電併給)の実証を市街地では世界で初めて達成した。

経営ひと言/東京ガス・内田高史社長「一体供給」 (2020/2/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

宇都宮市の工業団地内の3社にガスコージェネレーション(熱電併給)の一体供給を始めた。

東京ガスは6日、宇都宮市の清原工業団地で、入居企業のキヤノン、カルビー、久光製薬3社の7事業所向けにガスコージェネレーション(熱電併給)事業を始めたと発表した(写真)。...

ヤンマー、東京・八重洲の自社ビル着工 (2020/2/6 機械・ロボット・航空機1)

自社製品のコージェネレーション(熱電併給)システムなど各種環境対応技術を導入する。

東ガス、仮想発電所運用 小規模電力網へ活用視野 (2020/1/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京ガスは太陽光発電を置く事業所の電力需要予測を基に、別の事業所のガスコージェネレーション(熱電併給)から電気を供給する仮想発電所(VPP)の運用を始めた。 &...

展望2020/東邦ガス社長・冨成義郎氏 競争激化で新規開拓加速 (2020/1/13 建設・生活・環境・エネルギー)

油から都市ガスへのエネルギー転換、低炭素化のためのガスコージェネレーション(熱電併給)導入などで工場やレジデンスを開拓する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン