電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

621件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

宇都宮市とNEC、アプリで顔認証入退場 アリーナで実証 (2021/3/16 電機・電子部品・情報・通信)

宇都宮市とNECは15日、スマートシティー(次世代環境都市)の実現に向けて、顔認証などの情報通信技術(ICT)を活用した実証実験を始めると発表した。

NEC、静岡県の実証に顔認証決済提供 手ぶら支払い向け (2021/3/11 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートシティー(次世代環境都市)向け基盤ソフトウエア「ファイウェア」を用いた静岡県の「観光デジタル情報プラットフォーム」と決済データを連携する。

【名古屋】愛知県は2021年度に国連の持続可能な開発目標(SDGs)に基づく環境プラットフォームを構築する。... 環境省と国土交通省、国際連合地域開発センター(名古屋市中村区...

KPMGコンサル、市職員IT知識診断 静岡・裾野市スマート化 (2021/2/10 電機・電子部品・情報・通信)

KPMGコンサルティングは、同SDCCコンソーシアムのメンバーとして、裾野市が目指す市のスマートシティー(次世代環境都市)化に協力。

同推進事業ではスマートシティー(次世代環境都市)の全体構想やシティダッシュボードを実用的にする外部データの利活用、データ利活用人材育成を進める。

会津若松市のICT関連企業の集積拠点「スマートシティAiCT(アイクト)=写真」に入居し、会津若松市が力を入れるスマートシティー(次世代環境都市)構想に参画する...

数キロメートル四方の都市内の数メートルの細い路地での汚染物質の拡散を捉えられた。放射性物質の拡散解析に基づく核テロ対策やスマートシティー(次世代環境都市)の設計などへの応用が期待される...

広島大、東広島市・住商と包括連携協定 (2021/1/28 科学技術・大学)

【広島】広島大学は、東広島市や住友商事と、超スマート社会「ソサエティー5・0」やスマートシティー(次世代環境都市)の実現に向けた研究や教育に関する包括的な連携協定を結んだ。

ローム、Wi―SUN対応の無線通信モジュール開発 1000台同時接続 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】ロームは信号機や街路灯などへの実装で5キロメートル範囲の街全体をカバーし、スマートシティー(次世代環境都市)に必要な通信ネットワーク構築も可能な無線通信モジュールを開発した。

産学官連携の強化やスマートシティー(次世代環境都市)の創出などを進める。 ... 研究開発や事業化のために各種データを連携する環境の整備を盛り込んだ。 ...

今後の光学産業事業をけん引するのはスマートシティー(次世代環境都市)に欠かせないネットワークカメラ関連。2億5000万画素の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサーを...

展望2021/九州電力社長・池辺和弘氏 脱炭素に原子力重要 (2021/1/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

セメント工場などの石炭火力を、まずLNG(液化天然ガス)へ転換し、最終的にヒートポンプにしたい」 ―都市開発事業を積極化しています。 「地域の課題を...

注目されるのは電動ショベルなど環境対応の動き。... アジアでの食料やヘルスケア、スマートシティー(次世代環境都市)開発など、コロナ後を見据え成長分野の強化を急ぐ。 ...

にっぽん再構築/デジタル変革への歩み加速 (2021/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

富士通は関係者が一堂に会して意見を出し合う「大部屋会議」を仮想環境で完結できるように整備を進めている。... ネット展示場の動向に注目したい」 ―コロナ禍でスーパーシティー・スマート...

一方、あらかじめ都市や建築物の側にセンサーが組み込まれ、汎用領域が用意されていれば、ロボットに積み込むセンサーは最小限で済む。... コモングラウンドの概念を提唱し、実験場の設立にも携わる建築家の豊田...

自動ドア、顔認証で解錠 阪急阪神不、システム実証開始 (2020/12/7 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪府北部のニュータウンである彩都のスマートシティー(次世代環境都市)のプラットフォーム(基盤)構築に取り組む。

テナント交流促進 大阪の一等地、大阪市北区の梅田エリアの都市開発を進めている阪急阪神不動産(大阪市北区)。... 積極的なアプローチを続ける」 ―コ...

国循がある複合産業拠点『北大阪健康医療都市(健都)』近辺ではスマートシティー(次世代環境都市)構想も進んでいる。

パスコ、3D空間情報で米スカイラインと提携 (2020/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

世界を上空から遊覧飛行できる3Dビューアー「テラエクスプローラー」などスカイラインの3D基幹ソフトシリーズと、パスコの空間情報技術を融合し、スマートシティー(次世代環境都市)の実現につ...

アクセンチュア、対日投資を拡大 BPO拠点拡大、DX後押し (2020/11/26 電機・電子部品・情報・通信)

福島県では、11年から会津若松市が進めるスマートシティー(次世代環境都市)化を共同で推進中。都市のデジタル基盤となる「都市OS」の開発なども踏まえ、国が20年度末に選定すると見られる「...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン