電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

156件中、8ページ目 141〜156件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

日産化学工業と帝人ファーマ(東京都千代田区、西川修社長、03・3506・4077)は5日、共同開発中の心房細動の治療薬「NTC―801」に関し、日本を除く全世界での独占開発・販売権を米...

クレスチンは瓦茸(かわらたけ)を原料に食品包装材開発などで培った腐敗研究や食品安全の基礎をベースに開発した。... 同社は06年、三菱ウェルファーマ(現田辺三菱製薬)と...

持田製薬はアイルランドのシャイア(ダブリン)の子会社、シャイア・ファーマシューティカルズ・グループと潰瘍(かいよう)性大腸炎治療剤「リアルダ」(一般名メサラジン...

大正製薬は英グラクソ・スミスクライン(GSK)の子会社、グラクソグループから抗肥満薬「オルリスタット」製剤の日本での開発・販売に関する契約を締結した。... オルリスタットはスイス・ロ...

2年後をめどに、二つから四つの開発販売権を製薬会社に販売し収益源とする。... 今あるこれらの研究開発計画に加え、継続的に新たな開発候補品を作る研究力も強みだ」 ―成否のポイントは。 ...

新薬開発の迅速化が狙い。... 新薬の開発販売権を収益源に2010年12月期に41億円の売上高を見込んでおり、開発強化でさらに事業拡大を図る。 ... 2年後をめどに現在研究中の新薬のうち二つ...

協和発酵は米アルナイラム・ファーマシューティカルズ(マサチューセッツ州)と、呼吸器多核体ウイルス(RSV感染症)を対象にしたRNAi医薬「ALN―RSV01」の日本とア...

同社がエーザイに対して第2相の試験結果の優先評価権、独占的な開発・販売権における優先交渉権を与えることが決まった。

今回のミレニアム買収は、08年に入り実施した米アムジェン(カリフォルニア州)との抗がん剤のライセンス契約および日本子会社の事業譲渡契約や、米セルジェネシス(同)とのGV...

同和薬品はすでにアジアの一部を除く全世界でのライセンス契約を米プロクター・アンド・ギャンブルと結び現在、海外で骨粗しょう症治療薬として開発が進んでいる。帝人ファーマは今回、日本における開発・販売権を取...

同契約でエムズはエーザイに対して第2相の試験結果の優先評価権、独占的な開発・販売権の供与についての優先交渉権を与える。

協和発酵は6日、米アムジェン(カリフォルニア州)と抗CCR4ヒト化モノクローナル抗体KW―0761の日本、中国、韓国、台湾を除く全世界の独占的開発・販売権を許諾するライセンス契約を締結...

協和発酵とリブテック(川崎市宮前区、044・751・3084)は26日、リブテックが創製したヒト化抗Dlk―1モノクローナル抗体「LIV―1205」で、全世界における独占的開発・販売権...

武田薬品はモテサニブに関する日本での独占的開発・販売権と、海外での米アムジェンとの共同開発・販売権を取得。同薬の開発にあたり、武田薬品は米アムジェンに契約一時金1億ドルを支払うとともに、日本の開発費用...

大正製薬と米ファイザーは、大正製薬が創薬して前臨床段階にある新規の統合失調症治療薬候補物質「TS―032」の海外での開発・販売権について、以前締結した意図確認書を受け、ライセンス契約を締結した。これに...

小野薬品は全世界における独占的な開発・販売権を取得する一方、契約一時金や売上高に応じたロイヤルティーを日産化学に支払う。... 日産化学は原薬の開発・製造を担い、両社共同で開発を進めていく。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン