電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

500件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

中央電力、温泉発電の再エネ発売 (2021/9/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

業務用電気を100%再生可能エネルギーとすることにコミットする協働イニシアチブ「RE100」に対応した電気で、年間の販売規模は70万キロワット時。

中央電力(東京都港区、平野泰敏社長)は、マンション全戸に再生可能エネルギー由来電気を供給する「RE100対応・再エネマンションプロジェクト」を10月以降に始める。

ポートピアホール(神戸市中央区)での散布に続き、イオンモール幕張新都心(千葉市美浜区)内の仕事体験テーマパーク「カンドゥー」と、淡路島の観光施設「Reベース369」で散...

リガルジョイント(相模原市南区、稲場純社長)は、強アルカリ性電解水の生成装置「Re―AL(リアル)=写真」の営業戦略を見直した。

東京証券取引所ビルは21年秋に使用電力を「RE100」対応の電力メニューにすることで「比較的早めに再生可能エネルギーに切り替えられる」。

21年秋から東京証券取引所ビルの使用電力契約については、再生エネ比率100%を目標に掲げる企業イニシアティブ「RE100」に対応の電力メニューに切り替える。

福島・浪江町、水素活用へ産業団地造成 丸紅などと協定 (2021/7/23 建設・生活・環境・エネルギー)

連携協定を結んだ4社の協力を受けながら、立地企業の使用電力を全て再生エネルギーで賄う「RE100産業団地」など水素の大量利活用を進める方針だ。 ... こうした事業を大幅に強化するた...

川重・神戸本社、全電力を再生エネ由来に (2021/7/9 機械・ロボット・航空機)

企業が事業で必要な電気をすべて再生エネでまかなうことを目指す国際的な取り組み「RE100」対応の電力で、同タワーの電力使用に伴う二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロとなる。

ローカルグッド創成機構、国際標準再エネ証書を国内導入 FIT以外 (2021/7/6 建設・生活・環境・エネルギー)

I―RECは再生エネ100%を目指す国際組織「RE100」に参加する海外企業が利用している。

日本企業は脱炭素化に積極的に取り組んでおり、気候変動関連の情報開示を行う枠組みである気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の賛同機関数は日本が世界で第1位、脱炭素化に向けた中長...

DXの先導者たち(34)インゲージ (2021/7/1 電機・電子部品・情報・通信2)

メール共有のクラウドサービス「Re:lation(リレーション)」を主に展開している。

建設機械部品などを製造する二川工業製作所は、2020年1月に再エネ100%利用を促進する枠組み「再エネ100宣言RE Action」に参加した。

サイエンスベストターゲット(SBT)、環境イニシアチブ「RE100」、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)などに賛同する企業は急速に増えている。

HVにはロータリーエンジン(RE)を発電に用いる車種やトヨタ自動車のハイブリッドシステムを使った車種を含む。

【金沢】JAIST支援機構(石川県能美市)の先端科学技術共創スクールで提供する二つの講座が経済産業大臣認定の「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」に認定され...

パナソニック、工場の全電力を再エネ化 純水素電池を活用 (2021/6/2 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックは、純水素型燃料電池と太陽電池などにより事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーでまかなう「RE100化ソリューション」に取り組む。

龍谷大、社会貢献型VB起業相次ぐ (2021/5/20 科学技術・大学)

19年に設立したRE―SOCIAL(京都府笠置町)は、駆除された野生動物を食材として活用するジビエ事業を手がける。

セイコーエプソンは事業で使う電気全量の再生可能エネルギーへの切り替えを目指す国際企業連合「RE100」に加盟した。... RE100には世界で300社以上が参加しており、日本企業はエプソンを含め54社...

再生可能エネルギー100%で自社事業を行う目標を掲げる「RE100」にも世界300社あまりのうち、日本は50社が加わっている。

同社はリサイクルの難しいエアバッグの生地やハンドルなどに用いる本革の端材を使った商品をオリジナルブランド「Re―S(リーズ)」として展開する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン