電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

513件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

アイネット、横浜国大と包括連携協定 (2019/12/11 電機・電子部品・情報・通信1)

【横浜】アイネットは10日、横浜国立大学と包括連携協定を締結した(写真)。... 横浜国大の長谷部勇一学長は「両者の強みを掛け合わせることで、専門性や体系性を備えるイノベーティブでグロ...

(松崎裕) ◇ ◇ ブリヂストンは横浜国立大学、日本交通計画協会(東京都文京区)、アドヴァンス(...

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(上) (2019/11/6 機械・航空機2)

(敬称略) 【重点研究開発助成(塑性加工)】▽御手洗容子/物質・材料研究機構構造材料研究拠点耐熱材料設計グループ「1500t鍛造シミュレータ...

大成建、横浜国大と包括連携協定 (2019/10/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

大成建設は横浜国立大学と包括連携協定を結んだ。... 共同研究テーマを選定するほか、大成の各部門と横浜国大の各研究室が効率的に研究活動できるよう情報共有し、人材交流・意見交換会を開く。技術センター&#...

「説明できるAI」の一例として、東京医科大学とキユーピー、横浜国立大学による「生体データを用いて発がんリスクを説明できる“高信頼性進化的機械学習”の研究開発」がある。

NTT、肌着で熱中症予兆測定 21年商用化目指す (2019/9/3 電機・電子部品・情報・通信2)

このためNTTは名古屋工業大学と、心拍数と衣服内の温度・湿度から深部体温を推定する技術を共同開発。至学館大学や横浜国立大学と連携して実証してきた。

「持続可能な水道システムの確立」企画委員会(清塚雅彦委員長=水道技術研究センター常務理事)は、横浜市保土ケ谷区の横浜国立大学で第11回シンポジウム「強靱(きょうじん&#...

体制面でも、研究開発から事業化までを一貫で支援できる利点を関連する企業や大学に見せて人材採用につなげる」 ―研究面の動きは。 ... 92年横浜国大経営学部教授、0...

機械学会、「機械工学年鑑2019」を無料公開 (2019/8/5 科学技術・大学)

日本機械学会(森下信会長=横浜国立大学大学院教授)は5日から、機械工学の研究や産業動向をまとめた「機械工学年鑑2019」を無料公開する。

IHI、横浜国大に講座 AI活用サービスを共創 (2019/7/11 機械・ロボット・航空機1)

IHIは人工知能(AI)技術に関する共同研究講座を、横浜国立大学に開設した。... 横浜国大との共同研究でさらにこの動きを加速する。 ... IHIと横浜国大は04年...

横浜国立大学は全日本空輸(ANA)、京浜急行電鉄、神奈川県横須賀市と共同で、ユニバーサルデザインによるMaaS(乗り物のサービス化)を推進する産学官共同プロジェクトを始...

横浜国立大学大学院工学研究院の小坂英男教授らは、盗聴の恐れのない安全な通信網「量子暗号通信」を大規模ネットワーク化した「量子インターネット」の実現に向けた要素技術を開発した。

横浜国大、19日にシンポジウム (2019/6/13 大学・産学連携)

横浜国立大学ものづくりライフイノベーション研究拠点は19日9時55分から横浜市保土ケ谷区の横浜国大教育文化ホールで、シンポジウム「3Dプリンティング、バイオ、医療、ロボティクス、ウエアラブルデバイスの...

【新潟】新潟工科大学産学交流会(新潟市江南区、佐藤功会長=佐藤食品工業会長、025・381・1811)は、2019年度通常総会を新潟市内で開いた。... 総会後の講演会(...

この状況を覆したい」と、情報セキュリティ大学院大学の後藤厚宏学長は力を込める。... 産業技術総合研究所サイバーフィジカルセキュリティ研究センターの松本勉研究センター長(横浜国立大学教授...

(横浜・大原翔) ―どんな設備を保有していますか。 ... 「金属3Dプリンターに関連し、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP...

かながわ福祉介護ロボットコンソーシアム代表で横浜国立大学工学研究院の下野誠通准教授は「力触覚技術のリハビリ・介護ロボットへの応用」をテーマに講演。

KISTEC、1日に医療ロボシンポ (2019/2/27 ロボット)

横浜国立大学工学研究院の下野誠通准教授が「力触覚技術のリハビリ・介護ロボットへの応用」と題して講演。日本赤十字看護大学、慶応義塾大学、サイバーダインなども成果を発表する。

科学技術研究助成は石井陽介豊橋技術科学大学助教の「ガイド波を用いた薄板屈曲部の非破壊検査に関する研究」など41件。課題提案型研究助成は松沢幸一横浜国立大学准教授の「グリーン水素利用を加速する先進型燃料...

横浜国立大学の藤本康孝教授らは、高い減速比でも、効率良く入力方向の逆向きに力を伝達する減速機を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン