電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

493件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

【名古屋】三菱重工業は2020年度に試験機1号機を打ち上げる新型基幹ロケット「H3」の製造に備え、飛島工場(愛知県飛島村)の第2工場を増床する。現行ロケット「H2A」「H2B」を製造す...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、防衛や大規模災害への対応などの危機管理に必要な「情報収集衛星レーダー5号機」を国産ロケット「H2A」33号機で種子島宇宙センター&...

ロケット打ち上げは昨年12月以降だけでも、大型ロケット「H2B」と小型固体燃料ロケット「イプシロン」が相次いで成功。今年に入り、観測ロケットを改造した「SS―520」4号機は残念ながら失敗したものの、...

9号は2016年11月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が、国産ロケット「H2A」31号機で打ち上げた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日16時44分、防衛省初となるXバンド防衛通信衛星「きらめき2号」を国産ロケット「H2A」32号機で種子島宇宙セン...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国産ロケット「H2A」32号機で防衛省初のXバンド防衛通信衛星「きらめき2号」を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)か...

THIS WEEK (2017/1/23 総合2)

今週の予定 23日 月 先勝 ■政治・経済 ◇衆院各党代表質問(24日まで) ...

約20秒後にデータを受信できなくなり、JAXAは第2段の点火を中止、機体は海に落下した。... 4号機は全長約9・5メートル、直径約50センチメートル、重さ2・6トン。全長は日本の主力ロケット「H2A...

■ランキング・ベスト10(12/12~12/18) 1位 富士重、21年度にターボ搭載車8割に−米燃費規制に対応 ...

産業春秋/宇宙ビジネスの可能性 (2016/12/20 総合1)

イプシロンロケットは主力ロケット「H2A」よりずっと小型で安価だが、これを使って打ち上げる小型衛星の可能性は決して小さくはない。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は9日22時26分、国際宇宙ステーション(ISS)へ水や食料品などを運ぶ国産物資補給船「こうのとり」6号...

三菱重工業とJAXAは2月、国産ロケット「H2A」でひとみを打ち上げた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国産ロケット「H2A」32号機で防衛省のXバンド防衛通信衛星「きらめき2号」を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から...

【三菱重工業 名古屋誘導推進システム製作所・若杉忠宏氏】 国産ロケット「H2A」「H2B」の打ち上げ成功率は97・22%。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、国産ロケット「H2A」31号機で気象庁の静止気象衛星「ひまわり9号」を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から2日に打...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は2日15時20分、気象庁の静止気象衛星「ひまわり9号」を搭載した国産ロケット「H2A」31号機を、鹿児島県南種子町の種...

きょうの動き (2016/11/2 総合3)

■政治・経済■ ◇衆院 委員会=外務(8時45分)、内閣、法務、経済産業(以上9時)、議運委理事会(13時半) ◇10月...

「H2A/B」「H3」ロケットや国産小型旅客機「MRJ」部材などを組み立てる。

シンフォニアテクノロジーは新型基幹ロケット「H3」の開発に参画する。H3のプライムコントラクターである三菱重工業から開発事業者の選定を受けた。... 新型基幹ロケット「H3」は、現在の日本の基幹ロケッ...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国産ロケット「H2A」31号機で静止気象衛星「ひまわり9号」を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から11月1日に打ち...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン