電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

451件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

再生エネルギー拡大 エネ大手、開発加速 (2020/1/1 建設・エネルギー・生活1)

【コア事業に育成】 東京電力フュエル&パワー(FP)と中部電力が共同出資するJERAは、台湾の洋上風力発電事業に参画する。... 小野田聡社長は「再生可能エネ...

ミネベアミツミ、エイブリックを完全子会社化 (2019/12/18 電機・電子部品・情報・通信1)

ミネベアミツミはコア事業「8本槍」の一つにアナログ半導体を位置付けている。

2000年代半ば以降、自社製品の製造販売から少量多品種に対応した受託製造へコア事業を転換したことによって成長を遂げた。... 「手がける部品は産業機械や自動車、ロボット向けなど幅広く、売上高の9割を受...

経営ひと言/JERA・小野田聡社長「台湾へ参画」 (2019/12/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

「再生可能エネルギーをコア事業に育てる」と意気込むのは、東京電力フュエル&パワーと中部電力が共同出資するJERA社長の小野田聡さん。台湾の洋上風力発電事業への参画を決めた。 ... 国...

祖業とする水道管やガス管に使われるダクタイル鉄管から現在はプレス機といった産業機械、建設資材など事業の幅は広がっている。... 「(産業機械などを手がけ)複数の事業部が混在する住吉工場...

(浅海宏規) ―アフリカにおける事業体制は。 ... 食に代表される内需の取り込みと、職を創造する産業化と雇用創出を切り口とした取り組みをアフリカ各...

JFE商事、カナダ社買収 変圧器用コア供給 (2019/9/5 素材・医療・ヘルスケア)

コジェントは電磁鋼板を材料とする変圧器用鉄心(コア)の加工で、北米最大の事業者。... 将来の事業拡大をにらみ、電気自動車(EV)などの車載モーター向けコアの加工も検討...

三機工業、搬送機器新工場が稼働 研究開発にも活用 (2019/9/3 機械・ロボット・航空機1)

大和プロダクトセンターは、コア事業である機械システム事業の戦略拠点として機能させる。

ロート製薬、一般医薬品向けM&A視野 再生医療・食も深耕 (2019/7/24 素材・医療・ヘルスケア)

ロート製薬の杉本雅史社長は23日、就任後初となる記者会見を開き、一般用医薬品(OTC)事業の強化に向け、国内外で企業のM&A(合併・買収)を進めていく方針を明ら...

SCSKなど、給与計算など管理業務軽減 (2019/7/8 電機・電子部品・情報・通信)

管理業務の負荷を減らすことで、生産性向上のほか、企業が管理業務からコア事業に人材を振り向けられるように支援する。

コア事業である機械システム事業の成長に向けた戦略拠点とする。

電解・塩ビ事業をコア事業と位置付け、塩ビモノマー工場の増設を決断。バイオサイエンスやセラミックス、ハイシリカゼオライト、石英などの事業拡大に寄与した。

当時、コア事業の組み込みソフトの設計開発で、ポケットベル(ポケベル)向けが好調。その売り上げを元手に事業を続け、今では認知も定着した。

明治、2工場にヨーグルト生産ライン新設 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社はヨーグルトを長期ビジョンにおけるコア事業領域と位置付けており、今後も経営資源を積極投入していく。

経営ひと言/IDEC・舩木俊之会長兼社長「猛プッシュ!」 (2019/4/2 機械・ロボット・航空機2)

「当社は人と機械の最適な環境の創造がコア事業。

次期社長人事から読み解く、富士通のSE変革 (2019/4/1 電機・電子部品・情報・通信)

田中体制ではパソコン、携帯電話、半導体などの採算の厳しいハードウエア事業を連結から外し、さらに海外拠点の統廃合や聖域の一つだった国内スタッフ部門の改革にメスを入れ、役員の数もほぼ半分に減らした。...

米ボーイングの10―12月期、純利益3.1%増 商用機好調 (2019/2/4 機械・ロボット・航空機1)

コア事業の1株当たり利益は8・1%増の5・48ドルとなり、リフィニティブがまとめた市場予想(4・57ドル)を上回った。 ... 19年12月期の業績については...

「サウジの案件がどうなろうと、メタノールは当社のコア事業だ。... 「この事業の意義の変遷を見ないといけない。... カンパニーや事業部間で顧客が重なっていて、ソリューション型の事業体制を目指す。

課題事業を早期に解決することも必須。... 景気の減速感や先行き不透明感が増しているが、総合機械メーカーの強みを活かし、コア事業を共有し、単一事業では成しえない成長を続ける。 ......

2019 TOP年頭語録/東京ガス・内田高史社長ほか (2019/1/8 建設・エネルギー・生活1)

【収益基盤を安定 竹中工務店・宮下正裕社長】 基幹事業の建築、開発を強固にし、安定した収益基盤を築く。... 計画達成に向け課題の消費増税の備えと増税後の対応、海外事業の飛躍...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン