電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,247件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日8時40分ごろ、小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」とX線分光撮像衛星「XRISM(クリ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業はH2Aロケットで高い打ち上げ成功率を誇り、今回で47機中46機が成功したことになる。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、日本初の月面着陸を目指す小型探査機などを搭載した「H2Aロケット47号機」の打ち上げに成功した。

三菱重工、フッ化水素プラント設計を受注 (2023/9/7 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業はメキシケムジャパン(東京都品川区)から、北九州市内で計画されるフッ化水素製造プラントの基本設計を受注した。... 北九州市で計画するプラントでは、双日と響灘臨海工業団地&#...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、大型基幹ロケット「H2A」47号機を7日に打ち上げると発表した。

最新技術駆使、高効率化に磨き 三菱電機と三菱重工業が発電機事業を統合する。... 三菱電機上席執行役員・浜本総一氏 組織風土の理解、利点に ...

英プライメタルズ、ブラジルでLD転炉の改修工事を受注 (2023/8/31 機械・ロボット・航空機1)

アルセロール・ミタルはこの製鉄所でスチールウールやスチールコードなどに使用される工業用線材を生産する。 プライメタルズは三菱重工業のグループ会社。

三菱重工、移行債100億円発行 (2023/8/30 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は2回目となるトランジションボンド(移行債)の発行条件を決めた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、大型基幹ロケット「H2A」47号機の打ち上げを中止した。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業はH2ロケットで高い打ち上げ成功率を誇る。

三菱自動車は2000年以降の「リコール隠し」、16年に発覚した「燃費データ不正」など、度重なる不祥事を経験してきた。リコール隠し以降は、経営再建を支援する三菱グループから三菱重工業...

三菱造船、アンモニアを船内で利活用 余剰ガス処理実証 (2023/8/29 機械・ロボット・航空機2)

三菱造船(横浜市西区、北村徹社長)は、アンモニアを船内で利活用するための舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS」の実用化に向け、サブシステム「AGAS」...

三菱重工、ITER向けTFコイルの最終号機を完成 (2023/8/28 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業はフランス南部で建設中の国際熱核融合実験炉「ITER(イーター)」向けに、世界最大級の超電導コイルであるトロイダル磁場(TF)コイルの最終...

三菱重工と日本触媒、アンモニア分解システム開発へ (2023/8/24 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業は日本触媒とアンモニア分解システムの共同開発契約を結んだ。... 三菱重工は国内外でのアンモニア製造プラントなどの納入実績や、アンモニアや水素のハンドリング技術の知見、日本触媒はアクリル酸触...

三菱重工、カナダでCO2回収 セメント工場に小型装置 (2023/8/22 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業はカナダのアルバータ州エドモントンで、独自の小型二酸化炭素(CO2)回収装置「コンパクト」を活用したCO2回収実証試験を本格始動した。... 三菱重工が関...

三井E&S、「MET過給器」完成 舶用エンジンに搭載 (2023/8/21 機械・ロボット・航空機2)

三井E&Sは三菱重工マリンマシナリ(長崎市)とのライセンス契約により、自社製として初号機となるMET過給器2台を受注し、完成させた。... 三井E&...

三菱電機と三菱重工業が2024年4月に発足する発電機事業の統合新会社は、発電機の生産を三菱電機の電力システム製作所(神戸市兵庫区)に集約する。三菱重工の日立工場&#...

三菱重工業は17日、水蒸気電解装置を開発する米アドヴァンスド・アイオニックス(ウィスコンシン州)に出資したと発表した。... 三菱重工業は石油・ガスなどエネルギー関連事業を手がける英ビ...

重工3社の通期予想、稼ぎ頭が貢献 (2023/8/10 機械・ロボット・航空機1)

エネ、2・4輪、航空機エンジン好調 重工業大手3社の2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)は、稼ぎ頭の事業が引き続き好調を持続する。三菱重工業が発電機器などエナ...

三菱重工、長崎拠点が始動 水素・バイオマス技術開発 (2023/8/10 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は主要拠点の長崎地区を脱炭素の技術開発拠点「長崎カーボンニュートラルパーク」として整備し、運用を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン