電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,322件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

西松建、マニラ地下鉄の建設工事受注 JV受注額512億円 (2022/10/10 建設・生活・環境・エネルギー)

現地の建設会社DMCIと共同事業体(JV)を組む。

ムービットは同国や欧州、豪州の交通事業者・自治体向けにオンデマンド交通システムを供給しており、アプリのダウンロードで約15億件の実績がある。実証にはバス会社とタクシー会社の両交通事業者が参加している。...

【川崎】かわさき新産業創造センター共同事業体(川崎市幸区)は11月10、11の両日に、同組織が管理する「かわさき新産業創造センター」(KBIC、同区)内の産学交流・研究...

今後の事業展開について有元健太朗社長に聞いた。 ... 「第1段階として県内で事業をしてきた。... そのため、自治体との共同事業を目指す。

東京センチュリーと東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES、東京都港区)、京セラコミュニケーションシステム(KCCS、京都市伏見区)は、太陽光発電事業者向けに...

16日に産学官連携による早期のサービス実装を目指したコンソーシアム(共同事業体)を設立する。

鹿島・NECが新会社 建設現場自動化施工の事業化狙う (2022/9/9 建設・生活・環境・エネルギー)

両社は8日、自動化施工システムの事業化を検討する共同出資会社「KNCプランニング」(東京都港区、高田悦久社長=鹿島専務執行役員)を立ち上げたと発表した。... 事業形態の検討や...

花王がタイ保健省疾病管理局(DDC)などと進める共同事業「デング熱予測モデル・予報システム構築」が、経済産業省の「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」に採択された。... 2024...

実証試験は豊田市やTMFなどによる交通死亡事故ゼロを目指す共同事業「ジコゼロ大作戦」の一環。

栗本鉄工所が水道管路の設計・工事一括発注(DB)方式の施工事業で受注実績を積み上げている。... 村本建設(奈良県広陵町)、潮技術コンサルタント&#...

第5世代通信(5G)基地局を搭載した交通信号機(信号5G)の社会実装に向けて、産学官連携によるコンソーシアム(共同事業体)が旗揚げされた。.....

青山財産、福井・敦賀に複合施設 きょう開業 (2022/9/1 建設・生活・環境・エネルギー)

北陸新幹線・敦賀駅の2024年開業に合わせた、敦賀駅西口の整備事業の一環。青山財産は改正不動産特定共同事業法の「特例事業」を活用し、投資家らから建設費を含む資金を調達した。

INPEX、豪沖合アセスメント鉱区落札 CO2を年200万トン地下貯留 (2022/8/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

「21年GHG(温室効果ガス)アセスメント鉱区」公開入札で、子会社のINPEXブラウズE&P(IBEP)がトタルエナジーズCCS豪州、ウッドサイド・エナジーの両...

同コンソーシアムは2021年9月に鹿島や竹中工務店、清水建設など国内建設業16社が施工ロボット、IoT分野の技術開発を行う共同事業体として発足した。その後、関連事業社や異業種の企業も加わり、8月12日...

【相模原】三友プラントサービス(相模原市緑区、小松和史社長)は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「バイオジェット燃料生産技術開発事業/実...

みちのりHD、来年末めどキャッシュレス決済導入 茨城交通全路線バス (2022/8/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

キャッシュレス決済の導入は、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン(東京都千代田区)、小田原機器(神奈川県小田原市)、QUADRAC(東京都港区)...

実証実験はいすゞ自動車、トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車、三菱ふそうのインドネシア現地法人5社による共同事業「EVスマートモビリティー・ジョイントプロジェクト」の一環。

「コア成長事業である半導体やモビリティーに集中する。... 2021年にこの技術に取り組む共同事業体『ジョイント2』を立ち上げ、志が同じ材料・装置メーカーの仲間と共創する」 ―モビリ...

商船三井など、モーリシャスで海洋温度差発電を調査 NEDO事業採択 (2022/7/15 建設・生活・環境・エネルギー)

ゼネシス(東京都江東区)と佐賀大学との共同事業。商船三井はモーリシャスで波力発電事業にも取り組んでおり、海洋再生可能エネルギーの早期実用化に貢献する。 ... 日本唯...

実用化が見込まれる炉型ごとに、サプライヤーによるコンソーシアム(共同事業体)を認定し、原子力発電所の新たな機器の海外規格の取得を支援する。... プラント事業者などが主導し、次世代炉向...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン