電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

375件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

【名古屋】トヨタ紡織は17日、名古屋大学と共同研究契約を結んだと発表した。... 同社から名大に研究員を派遣し、まず2020年3月までの期間で共同研究する。... 革命が起こるのでは」と、共同研究の意...

GEヘルスケア・ジャパン(東京都日野市、多田荘一郎社長、042・585・5111)と平成紫川会小倉記念病院(北九州市小倉北区)は、人工知能(AI)技術を...

富士フイルムは米国のインディアナ大学医学部(IUSM)と人工知能(AI)技術を活用した医療画像診断支援システム開発で共同研究契約を結んだ。... まずは、加齢や臓器不全...

【富山】アスタファーマシューティカルズ(富山県上市町、西田光徳社長、076・461・3068)と神戸学院大学は23日、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療薬の共...

IHI運搬機械(IUK、東京都中央区、館野昭社長、03・5550・5321)は17日、慶応義塾大学SFC研究所大前学研究室と自動運転・自動駐車に対応した自走式駐車設備(イメージ...

【名古屋】名古屋大学はブリストル・マイヤーズスクイブ(東京都新宿区、ジャン=クリストフ・バルラン社長、03・6705・7000)と、がん薬物治療での免疫関連バイオマーカー探索で...

日産化学とルクサナバイオテク(大阪府吹田市)は核酸医薬品の創薬に向けた共同研究契約を結んだ。独自の核酸構造を使う日産化学の創薬基盤研究と、阪大大学院の薬学研究科が蓄積した核酸化学の要素...

Meijiとツーセル、細胞医薬を共同研究 (2018/7/10 ヘルスケア)

Meiji Seika ファルマ(東京都中央区、小林大吉郎社長、03・3273・6030)は、広島大学発のバイオベンチャー企業であるツーセル(広島市南区)...

3者は同日、共同研究契約を結んだ。

JFEエンジ、シンガポール拠点開設 廃棄物処理技術を研究 (2018/5/28 機械・ロボット・航空機1)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)は、次世代の廃棄物処理技術を研究するためシンガポールにイノベーションセンターを開設した。海外での研究拠点の...

「独立した研究機関として、いろいろな企業との共同研究が進んだことが大きな変化だ。... 「共同研究が増えると、外部からの資金確保が急速に進んだ。... 社会実装のために、早い段階で企業に情報開示し、共...

大学・公的研究機関では「企画提案力」「組織的な管理体制」「組織的な研究体制」の不足が順に挙げられた。 大企業では1位が大学研究シーズに対する「目利き力」となった。... 3位は大学と...

第一三共、がん領域で米社と共同研究 (2018/4/10 ヘルスケア)

第一三共は抗がん剤の治療標的の特定に関する共同研究契約を米ダーウィンヘルス(ニューヨーク州)と結んだ。... 契約期間や研究スケジュールも明らかにしていない。両社は2016年12月、第...

塩野義製薬は米国の官民パートナーシップCARB―X(マサチューセッツ州)と薬剤耐性(AMR)菌感染症分野で共同研究契約を結んだ。... CARB―Xは2016年にボスト...

発足当初から、理研の各研究センターをまたがる創薬基盤ユニット群を設け、組織横断型研究マネジメントに力を入れてきた。... 創薬や医療技術のようなイノベーション型研究は基礎研究とは進め方が異なるので、D...

塩野義製薬、米ファーマインと共同研究契約を締結 (2018/1/12 素材・ヘルスケア・環境)

塩野義製薬は米ファーマイン(ワシントン州)とペプチドなどの薬剤送達技術を活用した共同研究契約を締結した。... 塩野義は共同研究の進捗(しんちょく)状況に応じ、3回にわ...

再生医療の研究基盤を構築する狙い。... 大塚製薬は抗血小板剤「プレタール」を創製するなど血小板研究の経験があり、今回の出資で相乗効果が得られると判断した。大塚製薬工場はメガカリオンと、精製したiPS...

富士フイルム、エディジーンに4億7000万円出資 (2017/12/20 素材・ヘルスケア・環境)

遺伝子治療薬の探索についての共同研究契約も結んだ。

田辺三菱製薬、ALS関連で2社と研究契約 (2017/12/14 素材・ヘルスケア・環境)

田辺三菱製薬は13日、オーダーメードメディカルリサーチ(OMR、千葉県柏市)とトランスクロモソミックス(TC、鳥取県米子市)の計3社で筋萎縮性側索硬化症(ALS...

東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市、瀧口登志夫社長、0287・26・6211)は、仏ボルドー大学と磁気共鳴画像装置(MRI)に関する共同研究契約を結んだ。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン