電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

532件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

中央労働災害防止協会(中災防、中西宏明会長=経団連会長、03・3452・6841)は、7月18、19の両日に横浜市中区のローズホテル横浜で「安全衛生トップセミナー」を開く。&#...

NMC、有害物質含まない防錆剤 既存並み特性実現 (2019/5/17 素材・医療・ヘルスケア)

【川越】NMC(東京都小平市、湯田仁社長、042・345・1356)は、労働安全衛生法・有機溶剤中毒予防規則(有機則)に該当しないアスファルト系防錆剤「NPコート1」を...

IDEC、兵庫の事業所で労働安全ISO取得 (2019/4/19 機械・航空機1)

IDECは制御機器などを手がける滝野事業所(兵庫県加東市)で、中央労働災害防止協会(中災防、東京都港区)の審査を受け、労働安全衛生マネジメントシステム「ISO45001...

三井E&S造船、労働安全認証を取得 (2019/4/19 機械・航空機1)

三井E&S造船(東京都中央区、03・3544・3318)は18日、労働安全衛生マネジメントシステムの規格「JISQ45100」の認証を取得したと発表した。... 認証機関は中央...

労働安全衛生」を公開した。... クイズ形式で労働安全衛生にまつわる歴史や出来事、労働災害防止対策などを学習できる。 ... 上級は労働安全衛生法令・規則などの内容が加わる。

神鋼、「異分野間人事」に数値目標 縦割り組織解消へ (2019/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

このうち労働安全衛生、品質保証、環境防災の各業務の専門人材については体制強化を急ぐため、各現場の関係部署を統括する本社の「安全衛生部」(4月1日に新設)や「品質統括部」「環境防災部」に...

鴻池組、スマホで作業連絡調整 日報作成を省力化 (2019/3/5 建設・エネルギー・生活2)

施工管理側も書類のとりまとめや管理をペーパーレス化できるため、労働時間の削減を図れる。 ... これらは労働安全衛生法上で求められる施工管理の重要な書類。... 工期短縮や安全性向上...

都、受動喫煙防止対策の説明会 (2019/3/5 中小企業・地域経済1)

東京都福祉保健局から「受動喫煙防止対策に関する新たな制度について」説明するほか、日本労働安全衛生コンサルタント会の市川英一氏を講師に招き、受動喫煙による健康影響と受動喫煙防止対策の推進について講義する...

ロボット側の安全の確立は、安全な労働環境の確保という観点からも欠かせない。 ... システム安全は最高の安全を合理的に達成する手法として、航空宇宙産業などイノベーションの安...

都、受動喫煙防止対策の説明会 22日に (2019/2/8 中小企業・地域経済1)

日本労働安全衛生コンサルタント会(同港区)の市川英一氏が「受動喫煙による健康影響と受動喫煙防止対策の推進について」と題して講演する。

【京都】中央労働災害防止協会(中災防)は6日、「第78回全国産業安全衛生大会」開催に向け、京都市内で第1回実行委員会を開いた。京都労働基準協会や京都労働局など地元関係者も出席し、今後の...

独シーメンスは、労働災害ゼロを目指す「ゼロ・ハーム・カルチャー」を全世界的な取り組みとして展開中だ。 ... 機械安全と労働安全を実現するための技術、国際規格や安全を定義する法、労働...

作業現場の労働安全管理の責任者として、安全を管理するという発想を現地に根付かせるのも桐野教授の役目だった。労働安全は04年度の国立大学の法人化で必要となり、企業の研究所での経験を大学に生かしたテーマで...

テクノヒル、初心者向けラベル・SDSセミナー (2018/11/22 中小・ベンチャー・中小政策)

テクノヒル(東京都中央区)は12月11日13時半から、東京都千代田区の全日通労働組合貸会議室で、初心者を対象にした「ラベル・SDS及び、リスクアセスメントに関するセミナー」を開く。厚生...

八洲産業、「安全工場」セミナー 来月13日に (2018/10/25 中小企業・地域経済1)

八洲産業(福岡市南区、092・521・0761)11月13日14時から北九州市小倉北区のホテルニュータガワで世界基準の「安全工場」実現をテーマにセミナーを開く。国際的な基本安全規格「I...

厚生労働省と経済産業省は、労働安全衛生マネジメントの国内規格「JISQ45100」を制定した。... 横浜市で開催中の全国産業安全衛生大会の中で18日に「製造業安全対策官民協議会特別セッション」を開き...

モノづくりフェア2018/紙上プレビュー(3)ナミテイほか (2018/10/12 中小企業・地域経済2)

(03・6808・5792) 【蔵王産業/清掃と洗浄機器、産業用実演展示】 蔵王産業は労働安全、品質管理に欠かすことができない産業用の清掃...

イオン、来月から国際認証取得農産物販売 (2018/9/27 建設・エネルギー・生活2)

イオンは農産物の生産・安全管理に関する国際認証規格「グローバルGAP(GGAP)」の認証を取得した農場の農産物であることを示す「GGNラベル」付き商品を10月10日から販売する。......

Be&Do、労災低減ウェブサービス 安全項目チェック共有 (2018/8/23 電機・電子部品・情報・通信1)

Be&Do(ビーアンドドゥ、大阪市北区、石見一女社長、06・6948・8095)は、中堅・中小製造業向けに工場の労働災害低減を後押しするウェブサービスを23日に始める。安全行動...

苫東ファーム、イチゴ栽培で国際認証取得 北海道で初 (2018/8/21 建設・エネルギー・生活2)

清水建設の関連会社でイチゴ菜園を営む苫東ファーム(北海道苫小牧市)は、農産物の生産・安全管理に関する国際認証規格「グローバルGAP(GGAP)」の認証を取得した。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン