電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

284件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.063秒)

中災防、心の健康づくりシンポ (2017/1/26 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は2月15日13時から東京都中央区の銀座ブロッサム・中央区中央会館で「心の健康づくりシンポジウム」を開く。

中災防、来月8日に小売・飲食業向け安全衛生管理研修 (2017/1/24 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は2月8日10時から、東京都港区の関東安全衛生サービスセンターで、店舗の管理者などを対象にした「これからの小売業・飲食業の安全衛生管理研修」を開く。

中央労働災害防止協会、中小の安全衛生活動発表 (2017/1/19 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は2月10日14時から東京都港区の仏教伝道センタービルで、「中小企業無災害記録証授与制度にかかる活動交流会」を開く。

中災防、来年2月に海外進出安全衛生交流会 (2016/11/17 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は2017年2月2日13時半から東京都港区の仏教伝道センタービルで「第5回海外進出安全衛生情報交流会」を開く。

中災防、来月21日に安全衛生活動の事例紹介セミナー (2016/11/8 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は12月21日10時15分から、東京都港区の三田NNホールで、「戦略的計画に基づいた安全衛生活動の事例紹介セミナー」を開く。事故が起こったら再発防止対策を...

中災防、会長賞にアステムなど選定 (2016/11/1 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)2016年度の「中央労働災害防止協会会長賞」としてアステム(宮城県蔵王町)、昭和電工、トヨタ自動車を選定。同賞は産業安全や労働衛生の推進・...

経済産業省や厚生労働省は、鉄鋼など製造業が業界横断的に労災事故防止に取り組むための官民協議会を2017年1月めどに立ち上げる。... 事務局は中央労働災害防止協会に設ける。... 17年1月にも各業界...

【仙台】中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長=経団連会長、03・3452・6841)主催の「第75回全国産業安全衛生大会」が19日、仙台市で開幕した。... 労働災害...

中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長=経団連会長、03・3452・6841)は、19―21日に仙台市で「第75回全国産業安全衛生大会」を開く。 労働...

建設荷役車両安全技術協会、特自検の周知活動強化 (2016/10/13 機械・ロボット・航空機1)

労働災害防止を目的に、建設機械や荷役運搬機械、高所作業車は、1年以内に1回の特自検が義務づけられている。

中災防、化学物質リスク研修開催 (2016/9/20 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は、11月22日9時半から、仙台市青葉区の東北安全衛生サービスセンターで、「健康障害防止のための化学物質リスクアセスメント研修」を開く。

中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長=経団連会長、03・3452・6841)は、小売りや飲食、介護・福祉などの第3次産業を対象にした「安全衛生総合支援事業」を始める。...

中央労働災害防止協会、化学物質リスクアセスの研修会 (2016/8/30 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は9月30日9時から大阪市西区の近畿安全衛生サービスセンターで、「基礎から分かる化学物質リスクアセスメント研修会」を開く。

2015年の労働災害による死者は972人で、統計を取り始めた1948年以来、初めて1000人を下回った(厚生労働省調べ)。中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長=...

中災防、26日に海外安全衛生交流会 (2016/8/18 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は26日13時半から、東京都港区の仏教伝道センタービルで、「第4回海外進出安全衛生情報交流会」を開く。

中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長=経団連会長、03・3452・6841)は、11月からアジアに進出する日系企業を対象にした安全衛生活動の支援に乗り出す。... 現...

中災防、9月に京都で経営セミ (2016/7/28 モノづくり基盤・成長企業)

中央労働災害防止協会(中災防)は9月7、8の両日、京都市左京区のグランドプリンスホテル京都で、経営者などを対象にした「トップセミナー・イン・京都」を開く。

環境・CSR新ワード(9)サプライチェーンと人権 (2016/7/26 素材・ヘルスケア・環境)

強制労働が搾取に該当する。 ... 数年前、大手アパレルの生産委託先での児童労働や、IT企業の委託先での過酷な労働環境が問題視された。... 同社は07年、取引先に調査票を配布し、労...

横浜ゴムは長野工場(長野県高森町および豊丘村)が「2016年度安全衛生表彰長野労働局長奨励賞」を受賞した。中央労働災害防止協会が策定したJISHA方式の労働安全衛生マネジメントシステム...

中央労働災害防止協会(東京都港区、榊原定征会長、03・3452・6841)は事務所を移転する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン