電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,746件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

YE DIGITAL、サポート拠点を移転 (2022/4/5 電機・電子部品・情報・通信2)

YE DIGITALは5月、ITカスタマーサービスセンター「スマートサービス AQUA」を北九州市小倉北区のAIMビルから、JR小倉駅前の複合型商業施設「セントシティ」8階に...

安川電機、本社で入社式 社長が激励「力強い人財に」 (2022/4/4 機械・ロボット・航空機1)

安川電機は北九州市八幡西区の本社で入社式(写真)を開いた。... (北九州)

一方、西部ガスはロシアのノバテクからLNGを北九州市の基地に受け入れ、中国に出荷する事業の保留を決めた。

【宇都宮】エイチ・アイ・デー(HID、北九州市八幡西区、牧野亮二社長)は、2月に新設した関東工場(宇都宮市)を顧客や取引先など関係者に公開...

日本トレクス(愛知県豊川市、中島光彦社長)は九州地域のサービス強化を目的に、北九州市門司区に「サービスセンター九州=写真」を開設した。... 同社の直営サー...

日本製紙、ストロー不要容器を倍増 学校給食牛乳向け (2022/3/10 素材・医療・ヘルスケア)

スクールポップは高知県、北九州市、鹿児島県などの学校牛乳容器に採用済み。... 乳業会社ではグリコマニュファクチャリングジャパンの那須工場(那須塩原市)など4工場、興真乳業(東...

最後の決戦となる壇ノ浦の戦い(1185年)は、現在の山口県下関市と北九州市を挟む関門海峡で行われた。 ... また多発する自然災害に対処する観点から、第3の新道「下関...

2019年に開校した、けんちくけんせつ女学校(北九州市小倉北区)校長を務める、ゼムケンサービス(同)の籠田淳子社長は生徒らの前で訴える。... 現在は北九州市若松区の学...

福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区)は、7月6―8日、北九州市小倉北区の西日本総合展示場新館で開く「第48回ふくおか産業技術振興展」への出展者を募集する。

MRグラスで外観検査 リョーワ(北九州市小倉北区、田中裕弓社長)は、ゴーグルタイプのMR(複合現実)グラスで工業用部品な...

【北九州】北九州市は10日、新型コロナウイルスの感染対策や経済成長に対応する2022年度当初予算案を発表した。... 脱炭素社会実現を目指し、創・蓄・省エネを導入する「再エネ100%北九州モデ...

【北九州】HOA(北九州市小倉北区、岡秀樹社長)は、JR小倉駅に第5世代通信(5G)を常設で提供するコワーキングスペースを開業した。... 北九州市と連携して...

JR博多駅や池袋駅など全国11カ所で「ミニヨン」の名称でミニクロワッサン店を運営するクラウン製パン(北九州市小倉北区)は、焼きたてパンを常時販売できるようIoT(モノのインター...

ゼンリン、19日から「長崎キリシタン展」開催 (2022/2/7 建設・生活・環境・エネルギー)

13日までは北九州市小倉北区のゼンリンミュージアムで開催中。

進化する循環型ビジネス(4)アミタHD 異業種連携呼びかけ (2022/2/1 建設・生活・環境・エネルギー)

アミタホールディングス(HD)が事務局を務める九州サーキュラー・エコノミー・パートナーシップ(K―CEP)は、2021年10月に北九州市で“品評会”...

顧客データ管理見直し 「熱のエキスパート集団」を掲げる熱産ヒート(北九州市戸畑区)は、溶接前後の熱処理に利用する加熱装置の設計・製作や各種工業炉の...

ドーワテクノス(北九州市八幡西区)が2021年夏にウェブ上で行った社内イベント「リモ謎」は、1チーム6人が協力して電脳都市からの脱出に挑戦するゲームイベントだ。 &#...

夢をかなえる研究所(北九州市)は職業紹介などを手がける。... 企業経営と縁遠いようだが、研究所をはじめ北九州市の中小企業3社は「ゆめかなITプロジェクト」でヤングケアラーのITスキル...

Jパワーが北九州市沖の響灘で手がける洋上風力は、4本の杭を打ちその上に台座を載せるジャケット式で工事も大がかりだ。

「『さて、どちらへ行かう風の吹く』と経営について考える時に思い浮かべる」と話すのは、ワイビーエム(佐賀県唐津市)社長の吉田力雄さん。... その頃過ごした...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン