電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

15,972件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【京都】ロームは日本産業パートナーズ(JIP)に対して、東芝の半導体事業との業務提携強化に向けた協議開始を提案した。... 現時点で協議や合意した事項はなく、提案後の見通しも不明だが、...

両社は23年6月に電池供給に関する中長期的パートナーシップ構築に向けた協議開始を発表。

産学官で構成する推進協議会を設置し、企画、検証してきた。

与野党では24年度予算の成立を受け、政治資金規正法改正など政治改革に向けた協議が今後の国会での焦点となる。

近畿経済産業局と電池サプライチェーン協議会などが事務局を務める産学官の「関西蓄電池人材育成等コンソーシアム」は28日、2024年度から関西圏でバッテリー(蓄電池)人...

大阪府と2町1村は2023年に「南河内地域2町1村未来協議会」を設置し、地域活性化関連の取り組みを進めている。

三井化学と出光、エチレン設備統合 京葉で27年度 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

今後は両社で実現可能性などを調査し、集約時期や誘導品を含めて協議・決定する予定だ。

全国の中小と連携促進 【名古屋】岡崎ものづくり推進協議会(愛知県岡崎市、山田泰一郎会長=マルヤス工業社長)は、4月1日に会員企業など230...

イビデン、岐阜大と4分野研究で包括協定 (2024/3/28 科学技術・大学1)

イビデンの山田啓二技術開発本部長と岐阜大の王志剛副学長を中心に定期的に協議会を開き共同研究の具体案を詰める。

政府が2023年に策定した労務費の価格交渉に関する指針に掲げられる適切な行動を取り、労務費上昇分を転嫁できるよう協議することを求める。... 労務費の指針が掲げる、発注側から受注側への定期的な協議の実...

第三国輸出解禁で運用指針改正に踏み切った背景について、木原防衛相は「22年末時点では、わが国は技術面と資金面の貢献で3カ国による共同開発は十分可能と判断していたが、英伊と協議を進めるうち、両国が第三国...

米EV新興、資金繰りで明暗 (2024/3/27 自動車・モビリティー)

3月、具体名を明らかにしていない自動車大手や投資家から支援を受けるため協議を行っていると述べていたが、資金確保のめどは立っておらず、企業として存続できるかが不透明になっている。

収益性の回復には、生産能力の適正化について現地パートナーとの協議を急ぐ必要がある。

会館再整備特別委員会で引き続き協議し、新会館の概要やコスト、資金調達法などを盛り込んだ基本計画を2025年3月をめどに取りまとめる。 ... 特別委員会を設け、23年2月から4回にわ...

THIS WEEK (2024/3/25 総合2)

25日(月) 大安 ■政治・経済 ▽1月22、23の両日の日銀金融政策決定会合議事要旨 ▽1月の景気動向指数改定値(...

国が設立を目指してきた核融合発電の産学官の連携組織「フュージョンエネルギー産業協議会(J―Fusion)」が今週発足する。協議会の会長には核融合スタートアップの京都フュージョニアリング...

【ワシントン=時事】米国防総省はローマン国防次官補(持続性担当)らが日本を含むインド太平洋地域を訪問し、各政府高官と防衛装備品の整備や修理などのネットワーク構築を協議したと発表...

ダイハツ工業と三菱ふそうトラック・バスが、取引先との協議を経ずに取引価格を据え置いているとして、公取委から企業名を公表されたことを受け、会員企業に取引先との明示的な協議の実施や価格転嫁の受け入れを浸透...

山林の放射線問題に関して適切に排ガス処理がなされているかなどの情報を自治体連絡協議会で共有する」 ―廃棄物の資源循環事業も始まります。

AZ―COM丸和HDはC&Fロジと経営統合に向け協議していたが、C&Fロジ側がこれを中止したため、TOBの実施を決めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン