電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

225件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

従来製品が親子1対の通信のみだったのに対して、新製品は親機に最大8台の子機を接続できる柔軟な通信網が組める。また子機を中継用に使えば10キロメートルまで通信距離を伸ばせる。価格は親機(写真左&...

端末間は約30メートルの短距離無線通信が可能で、子機の台数を増やすことで工場の隅々まで交信できる。価格は親機10万5000円から、子機3万1500円からにする予定。

パソコンなどの管理端末に無線親機を、街路灯に子機を接続し、電気信号をやりとりする。

試験電波が基地局の親機から子機へ正しく伝わるかなどの確認作業を、携帯電話で通信事業者とやりとりしながら進めた。

価格はラジオの子機が7000―8000円程度で、センター装置が200万円程度になる見込み。... 子機は地域のコミュニティーFMの周波数に固定されており、通常時はコミュニティーFM放送専用のラジオとし...

同検査装置は親機1台につき子機を7台まで増やして複数の送風機を同時監視できる。子機7台の場合の価格は約155万円。送風機の故障は生産停止につながる場合がある。

ウェブブラウザー(閲覧ソフト)を通じて、通信速度の変更や親機と子機の切り替えができる。

従来機と比べて約半分のスペースで設置できる。実勢価格は子機無しのタイプで1万2000円前後。... 親機にコードレス受話器を採用しており、通話しながら自由に移動できる。

システム本体とセンサー子機3個で利用料は月8000円。

子機は最大7機まで設置でき、親機とは250メートル離れて計測可能。価格は親機、子機各1台にソフトを加えた基本システムで約30万円。

秋の提供を目指す追加サービスでは、携帯を固定電話の子機として利用できるサービスのほか、データの自動保存と外部サーバへのバックアップ機能が付いたファイル共有システムの提供を計画している。

ネットワーク側の情報機器に親機をつなげて子機を電源コンセントに差し込むだけで、最大毎秒95メガビットの通信ができる。

ジェスコHDのデジタルインターカムシステムは、主装置1台、アンテナ3台、子機25台セットの標準タイプで270万円。

設置スペースを抑えたい中小企業や、複数台を保有する大企業の子機として売り込む。... 通信網でつながった上位機種の子機として、読み取った画像を親機のHDDに記録したり、そのHDDから保存画像を呼び出し...

子機6台のシステム価格は200万円。 新製品はメーンコントローラーや子機と無線通信するセルステーションで構成する小規模システムから、サブコントローラーを利用した大規模システムまでユニット単位で...

親機と子機がセットになったバッファロー製の機器をレンタルする。親機と子機の間を無線LANで接続、子機とテレビやゲーム機、ブルーレイディスク(BD)プレーヤーなどを有線ケーブルで結ぶ利用...

価格は親機が9万6600円、子機が9万1350円。

価格は親機が800万円、3台まで増設可能な子機が400万円。発生量毎時100立方メートル機種換算(親機・子機1台)で初年度20台の販売を目指す。 ... 子機の切り替えや吐出圧...

子機は住居の壁に設置している同軸ケーブル端子と接続する。... 価格はオープンだが、実勢価格で親機が6万円、子機が3万円を見込む。 親機1台に子機20台を接続可能。

産総研の情報技術研究部門・スマートグリッド通信制御連携研究体の成果で、16日から開催される「スマートグリッド展2010」で通信装置の試作機を展示する。通信装置の子機は、各パネルの電圧、電流、温度などの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン