電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,628件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

航空機廃材を身近なアイテムに ANAと川重、オブジェなどネット通販 (2023/7/21 生活インフラ・医療・くらし1)

ANAホールディングス(HD)と川崎重工業は20日、航空機の端材や使用済み部材から日常使いの商品を開発し、通信販売サイト「ANAモール」で発売したと発表した。

旭化成は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を活用し、川崎製造所(川崎市川崎区)で水素製造用のアルカリ水電解パイロット試験設備を建...

川重、病院に配送ロボ 昇降機で人と相乗り (2023/7/18 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業と藤田医科大学、SEQSENSE(シークセンス、東京都中央区)は、藤田医科大学病院で屋内向け配送ロボット「フォーロ」の試験運用を始めた。... 川崎重工業...

ニュース拡大鏡/ゼロエミ船、日本好機 (2023/7/18 生活インフラ・医療・くらし)

船主協の明珍幸一会長(川崎汽船社長)も「日本政府のリードを期待し、海運業界としてもバックアップする」とコメントした。 ... 日本造船工業会の金花...

協働ロボでハンダ付け 太洋電機産業がシステム拡販 (2023/7/17 機械・ロボット・航空機)

これまでも一部、協働ロボットに搭載されており、デンソーウェーブ(愛知県阿久比町)や川崎重工業、デンマークのユニバーサルロボットなど6社のロボットとシステム化された例がある。

川崎重工業は13日、神戸商工貿易センター(神戸市中央区)、神戸市と共同で、米マイクロソフト(MS)の人工知能(AI)やIoT(モノのインターネッ...

経営ひと言/日本造船工業会・金花芳則会長「水素で連携」 (2023/7/12 機械・ロボット・航空機2)

「新燃料を実装するステージでは各社が連携する必要がある」と説くのは、日本造船工業会会長(川崎重工業会長)の金花芳則さん。

【重工業】脱炭素に積極投資 重工業大手3社は成長分野や脱炭素に積極投資する。三菱重工業は24年3月期(国際会計基準)の設備投資額を前期比...

川重、LPG・アンモニア運搬船引き渡し 積み荷容量拡大 (2023/7/4 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は従来の8万4000立方メートル型から積み荷容量を拡大した8万6700立方メートル型液化石油ガス(LPG)・アンモニア運搬船「アクシスリヴァー」を引き渡し...

重工・工作機械 上方修正の可能性高まる 三菱重工業の小沢寿人最高財務責任者(CFO)は24年3月期の業績見通しのリスク要因につい...

5月の輸出船契約、57%減 3カ月連続マイナス (2023/6/21 機械・ロボット・航空機1)

日本造船工業会の金花芳則会長(川崎重工業会長)は「値上げさせていただいた分に全ての鋼材や資機材価格上昇を反映しているわけではない」との見解を示す。

川崎重工業やセイコーエプソン、独KUKAの代理店を務め、顧客の要望に応じ他社ロボットも扱う。

日本造船工業会の金花芳則新会長(69、川崎重工業会長、写真)は就任会見で、今後の業界の成長戦略として「新燃料のアンモニアや水素を使い、運航時に温室効果ガス(...

街中実証、地域と一丸 川崎重工業は神戸市の人工島ポートアイランド(中央区)で、水素ガスタービンの実証を進めている。... 川崎重工の地上用水素ガスタービンの知見は水素...

川重、バラ積み船引き渡し 荷役設備ない港湾でも作業 (2023/6/19 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は中国遠洋海運集団(COSCOCSグループ)と共同運営する南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)において、バラ積み船「ローランズフィデリテ...

土本英樹長官をはじめ、三菱重工業や川崎重工業、IHI、三菱電機、コマツ、富士通、日立製作所など、防衛装備品を製造する主要メーカーの執行役員らが出席した。

重工業大手がカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の手段として二酸化炭素(CO2)回収設備事業に注力している。... 三菱重工業の加口仁副社長はCO2回収に...

橋本康彦川崎重工業社長、浅野薫シスメックス社長の後を継ぎ、国産初の手術支援ロボットを手がけるメディカロイドの3代目社長に就任した。... ただメディカロイド入社後は「川重で携わって...

IHI、川崎重工業、千代田化工建設が水素キャリアである燃料アンモニア、液化水素、メチルシクロヘキサン(MCH)を海外生産し、輸入する体制構築を進めている。... グリーン水素を含むグロ...

川重、東京・羽田でアーム付き自走配膳ロボの実証実験 (2023/6/13 機械・ロボット・航空機1)

下げ膳作業の仕様検証 川崎重工業は、東京・羽田のロボットオープンイノベーション施設「Future Lab HANEDA」内にあるロボットが調理・配...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン