電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,652件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

東京電力は4日、福島第一原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水を海洋放出する設備の建設工事を始めた。来年春ごろの工事完了を目指すが、悪天候などにより海上での作業が遅れた場合、夏ごろにずれ込む可能...

大成建、自動建機を協調運転 栃木・南摩ダム工事に新基盤導入 (2022/8/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

大成建設は2日、栃木県鹿沼市の「南摩ダム本体建設工事」で、自動運転の建機を協調運転させる独自のプラットフォーム(基盤)「T―iCraft」を導入し報道陣に公開した。...

ちょっと訪問/トラストテクノス 5G基地局テコに成長 (2022/7/27 建設・生活・環境・エネルギー)

トラストテクノスは電気通信工事業者として関西圏で携帯電話基地局の設置交渉から建設工事、メンテナンスを手がける。... 「工事会社と連携し基地局の一貫請け負いを武器に売り上げを拡大し...

新役員/三菱化工機 執行役員・酒見伸一氏ほか (2022/7/27 機械・ロボット・航空機2)

■執行役員プラント事業本部長 中島里樹氏 【横顔】入社以来一貫してプラント建設に携わり、プロジェクトマネジャーとして国内外の建設工事を手がけた。... 主力製品工場の建設プロ...

大枠が固まってきたとはいえ、建設工事の本番はこれからであり、やるべきことは多い。

②原材料や燃料の高騰、世界的な木材不足「ウッドショック」で、建設工事にも多大な影響が出ているが、従業員の雇用確保は最重要課題。

アルファは共同住宅向けなどの建設工事請負会社。今回の関係強化により、建築工事も三栄建築グループで行えるようにして米国での事業拡大を目指す。

建設するマンションに使う資材の製造や建設工事に伴う排出、さらに入居者の生活で発生するCO2も含む半減だ。 ... すでに製鉄の副産物であるスラグを入れた高炉セメン...

建設工事受注、5月22%増 製造業が伸長 日建連まとめ (2022/6/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

日本建設業連合会(日建連)が27日発表した5月の建設工事受注(対象は会員企業94社)は、前年同月比22・7%増の9068億円となった。... 非製造業でも鉱業・...

タクマ、1万kW級バイオマス発電受注 中国木材向け (2022/6/27 機械・ロボット・航空機1)

タクマは中国木材(広島県呉市)から出力1万キロワット級バイオマス発電プラントの建設工事を受注した。中国木材の関連会社である長良川木材事業協同組合(岐阜県郡上市)の隣接地...

極東開発、北海道北広島でゴミ中継所受注 (2022/6/24 機械・ロボット・航空機)

極東開発工業は北海道北広島市から市内に設置する可燃ゴミ中継施設の建設工事を受注し、着工した。... 同社は粗大ゴミなどを減量化・リサイクルする施設の計画・設計・建設・管理を手がけている。

「構造問題への対応を」小棒懇会長、商慣習見直し促す (2022/6/23 素材・医療・ヘルスケア2)

全国小棒懇談会(遠藤悟会長=日本製鉄執行役員)は22日の会合で、鉄スクラップなど原燃料価格の高止まりを踏まえ「建設工事分野 商慣習見直しに向けた取り組み」を取...

やはり建設工事と同じで安全第一だ。 ... ダムや太陽光発電設備の建設は、川に与える影響があるのかもしれない。

建設工事や土木工事で構造用部材として用いられる異形棒鋼の東京地区相場が、今年最高値の水準で高止まっている。

23年に土地引き渡しを行い、建設工事を始める。 ... ゼリ・ジャパンは海洋プラスチック問題の解決をテーマに、カーボンファイバーを材料に用いたパビリオンを建設する。

建設工事受注、4月25%増 日建連まとめ (2022/5/30 建設・生活・環境・エネルギー)

日本建設業連合会(日建連)の調査によると、4月の建設工事受注(対象は会員企業94社)は前年同月比25・3%増の9306億円となった。... 官公庁の発注も旺盛で...

橋梁と水門の子会社IHIインフラシステムに移り、ここ2年はバングラデシュの鉄道橋などの建設工事に携わった。新型コロナウイルス対策など現地駐在を振り返り、社長就任による工事途中での帰任を残念がる。...

企業信用情報/19日 (2022/5/20 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【19日】 ◎丸協 ①乾物・漬物など食料品卸②宮城県美里町③2500万円④瀬...

北海道新幹線、延伸へ連携 JAL・JR北海道など魅力・価値発信 (2022/5/20 建設・生活・環境・エネルギー)

2030年度末を目指す北海道新幹線の札幌延伸に向け、整備主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本航空(JAL)、JR北海道の3者は19日、共同で事業を盛り上げ...

千葉県は18日に説明会を開き、建設工事や部品製造、設備管理などに携わる県内企業の参入を促す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン