電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,602件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

新社長登場/三菱製鋼・山口淳氏 自立できる社内環境整備 (2022/6/27 素材・医療・ヘルスケア)

《13年ぶりの文系出身社長。自動車向けなどの素形材の営業を20年、ばね事業部で営業部長などを7年務めた後、企画部門で北米事業などの構造改革の青写真を描いた》 「佐...

社長としては現場との対話を大事にしたい。... 既存事業と新事業の両立が大事。... ただ新製品開発など、M&A(合併・買収)後のシナジーは出せている。

新社長登場/タカヨシ・黒田智也氏 積極出店で事業成長 (2022/6/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

《千葉県や京都府などで小売店「わくわく広場」で販売する産品の仕入れ交渉など営業業務で18年間経験を積んで社長に》 「入社当初は産地直送の販売が...

人の部分も重要になる」 《顧客本位は社長就任時に掲げた3本柱の一つ。... 社長として発信する一方、インタラクティブに従業員とカジュアルに意見交換したい。よりよい会社、地域のためにな...

新社長登場/ティーガイア・石田将人氏 携帯販売店の価値向上 (2022/6/3 電機・電子部品・情報・通信)

20年ティーガイア副社長。

新社長登場/ENEOSホールディングス・斉藤猛氏 脱炭素へ事業変革仕上げ (2022/6/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

ジョブ型や横串の人事制度、誰もが新事業や技術に挑戦できる仕組みを導入した。... 17年JXTGエネルギー(現ENEOS)執行役員、21年ENEOSHD副社長執行役員。

2022年度から始まった新中期経営計画は『CSV(共通価値の創造)×DX(デジタル変革)』がテーマとなる。

新社長登場/日本電計・森田幸哉氏 自動車関連に注力 (2022/5/31 電機・電子部品・情報・通信)

顧客が設備を持たなくてもコストや迅速さで利点が出る受託試験の環境を構築する」 《製品規格や新製品の情報収集のため欧州への進出も予定。... 07年三重営業所所長、11年執行役員、13...

そこで新製品を製造し効率的に活用する。

新社長登場/帝人・内川哲茂氏 車向け複合成形材で攻勢 (2022/5/30 素材・医療・ヘルスケア)

《帝人が8年ぶりに社長交代した。コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻など、変化が激しい経営環境下での就任となる》 「2022年は新中期経営計画...

《2000年をピークに本業の写真フィルム市場が急減する中、ディスプレー事業担当として力を尽くした》 「ブラウン管からフラットパネルディスプレー(FPD&#...

《鉄道向け信号システム事業を主力に、電源装置のパワーエレクトロニクス事業を展開する》 「人口減少社会を迎え、鉄道向けをメーンとする信号システム事業の内需は縮小傾向...

新社長登場/京浜急行電鉄・川俣幸宏氏 不動産事業を収益源に (2022/5/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

《2021年度の鉄道旅客運輸収入はコロナ禍前の18年度に比べて3割減。構造改革が急務だ》 「事業環境はますます厳しくなっている。今まで以上に踏み込んで構造改革に取...

新社長登場/エスペック・荒田知氏 挑戦する風土つくる (2022/5/25 機械・ロボット・航空機)

社内でも営業や設計など各部門の文化を互いに尊重し、肯定し合うことが大事だ」 《4月に新中期経営計画が始まった》 「2025年に向けた長期ビジョンを設定し4年ごとに見...

新社長登場/マブチモーター・谷口真一氏 医療など車以外を拡大 (2022/5/25 電機・電子部品・情報・通信)

社長就任の打診を受けたのは2021年》 「技術に携わる中で会社を支えたいと思っていたので驚いたが、就任したからには技術者の経験を事業の発展に役立てたい。

節目の年に、同社発祥の地である宮崎県延岡市出身の新社長就任は印象的だ》 「この年の就任は巡り合わせだが、通常よりもやる事や発信する事のインパクトが受け取る側にとって大きくなる。......

新社長登場/SCSK・当麻隆昭氏 DX人材育成、地方で拡大 (2022/5/24 電機・電子部品・情報・通信)

得られた技術は知財として同様の課題を持つ地域に広げる」 《2022年度は現中期経営計画の最終年度》 「新事業開発などへの投資を行う傍ら、増収営業...

《バブル崩壊後、試験機ビジネスの立て直しに粘り強く取り組んだ》 「材料の強度や疲労度などを測る試験機で、それまであまり手がけていなかったゴムや...

新社長登場/JR九州・古宮洋二氏 マルチスキル化進める (2022/5/20 建設・生活・環境・エネルギー)

《就任発表会見や入社式で「日本一元気な会社」を掲げた》 「この2年、コロナ禍で特に鉄道が影響を受けた。利用客や収入が減り社員に元気がない。当社の良さは元気の良さ。

22年12月期からの新中期経営計画でグローバル経営体制を掲げる》 「国内よりも海外の人数がずっと多いのに、日本発で決めている。各国拠点の考え方や文化を取り入れたいが、まずは日本の人事...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン