電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

184件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

指静脈とフェリカ、ID番号入力を組み合わせたさまざまな認証方式を選択できる。... 日本仕様の発売に当たり、解錠までの認証時間を0・2秒に短縮。ドアの内側と外側に同装置を設置できるようにしたことで、入...

認証端末に指を置くだけで、0・25秒以下で静脈パターンの認証処理を行う。本人拒否率0・1%。... ソニーが09年度をめどに商品化するのと同時進行で、大塚商会は同技術を利用した企業内本人認証シ...

代表的なソリューションが、ICカードによる本人認証後に出力するもの。... コニカミノルタビズコムでは、コニカミノルタ製品だけでなく、競合製品を含めてICカード認証できる「セキュアプリント!....

AMAZING(名古屋市中区、長谷部浩一社長、052・238・1144)は、カラーバーコードを活用した入場者認証サービスを09年1月から自社運営の子供向け遊戯施設に導入する。シフト&#...

ICカードで本人認証してからプリントするほか、プリント指示したままの取り忘れを防ぐなどの情報漏えい対策をオフィス全体で取れる。

NTTデータは、同社が提供する共同利用型ワンタイム(使い捨て)パスワード認証サービスが八十二銀行に採用された。法人向けインターネットバンキング利用時の本人認証手段として、09年2月に稼...

日立製作所は7日、同社の指静脈認証装置がKDDIと沖縄セルラー電話に採用され、本格稼働したと発表した。「auショップ」や「PiPit」など全国の携帯電話販売店に約2万台を配置しており、指静脈認証システ...

日立情報制御ソリューションズ(茨城県日立市、茅根修社長、0294・53・6115)は、指静脈認証を用いた入退室管理システムの新製品を09年3月までに発売する。指静脈認証装置のほか、IC...

大日本印刷とカイザーテクノロジー(神奈川県平塚市、加藤康男社長、0463・34・1785)は、人体を伝送経路にして通信する技術を使ったICカード本人認証システムを開発した。ICカードを...

シンクロは韓国のテクスフィアが開発した手の甲の静脈により本人認証する入退室管理システム「VP=II」などを取り扱っている。提携により、指紋と静脈という二つの認証方式を顧客に提案することが可能と...

ニーズの多様化とセキュリティーの重要性の高まりを受け、日立ソフトでは現在、「秘文」のほかに、アドビ システムズ社のPDFと連携したセキュリティーソフト「活文」や指静脈による本人認証システム「静...

大日本印刷はインターネット上でのクレジットカード決済用の本人認証サービスに乗り出す。ソフトウエアを自社開発し、ビザ・インターナショナルの策定した本人認証技術「3―Dセキュア」の認定を取得した。... ...

富士通は10日、中国のシステム構築(SI)業者の南京ケイ天科技(江蘇省南京市)が富士通の手のひら静脈認証装置「パームセキュア」を使った業務システムを発売したと発表した。...

三つの技術を組み合わせ、ICカードの不正な貸与によるなりすましを防止するほか、顔を撮影して認証するため生体認証に比べ入退室にかかる時間を短くできる。 ... ゲートの約5メートル手前から一度に...

シトリックス・システムズ・ジャパン(東京都千代田区、大古俊輔社長、03・4577・5900)は3日、アプリケーション(応用ソフト)用の仮想化基盤ソフト「ゼンアップ」を利...

日立製作所は、自動車のハンドルを握ると指の静脈パターンを瞬時に確認して本人認証を行う、ハンドル一体型の指静脈認証装置を開発した。... 握るだけで自動車のドアを開けられるグリップ型認証技術も開発してお...

日立製作所は「FeliCa(フェリカ)」などの非接触ICカードや指静脈認証といったさまざまな本人認証システムとの連携が可能な入退室管理システムを3日に発売する。ビル管理システムや業務シ...

これまでの遠隔操作システムは、遠隔操作する側とされる側との間の本人認証の仕組みが不十分で「当人同士が事前に電話で確認し合うことも多い」(NTTコム)という。開発したシステムはこうした手...

福井コンピュータは18日、日立製作所の指静脈認証装置に対応したフィットネスマシン12機種を4月1日に発売すると発表した。... フィットネスジム利用時の本人認証や運動履歴の確認もでき、紙媒体に比べ効率...

社内の全システムの認証を指静脈認証で一元管理でき、業務ごとに必要だったパスワード管理が不要になる。... 【用語】=指静脈認証 体内にある指の静脈パターンを認証する生体認証技術。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン