電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

926件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

環境装置受注、4月55%増 産機工 (2020/6/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

電力業界からの受注が大幅に増加した民需が2カ月ぶりにプラスへ転じた。... 民需全体の受注額は同55・6%増の85億円。

内閣府が10日発表した4月の機械受注統計は、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」の受注額が季節調整値で7526億円と前月比12・0%減り、2カ月続けて減少した。... 船舶・...

20年度は民間需要の低迷が成長を大きく押し下げ、公的需要の経済対策効果で成長を見込むも、民需のマイナスを補うに至らないとの予想。

今後は主要各国の経済復興や国内民需の動向が注目される。

3月の環境装置受注、90%増 官公需が大幅伸長 産機工 (2020/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

一方、前年に大型受注があった民需は反動減となり、明暗が分かれた。 ... 民需全体の受注額は同76・7%減の94億円となり、2カ月ぶりの減少。

内閣府の集計では4―6月期の機械受注額が、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の季節調整値で、前期を0・9%下回る見通しだ。

内閣府が20日発表した3月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」の受注額が8547億円と前月比0・4%減り、3カ月ぶりに減少した...

内需は外出自粛やイベント中止などが響き、個人消費が前期比0・7%減と落ち込んだほか、民間住宅投資や企業の設備投資もそれぞれ同4・5%減、同0・5%減となり、民需が総崩れとなった...

環境装置受注、2月32%増 2カ月ぶりも一進一退 (2020/4/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

民需全体の受注額は同39・5%増の123億円となり、2カ月ぶりのプラス。

内閣府が8日発表した2月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が8585億円と前月比2・3%増え、2カ月連続で前の月を上回...

今年度の国内貨物輸送、新型コロナで下方修正 日通総研 (2020/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

消費増税と新型コロナの影響で民需は総崩れとなるものの、新型コロナが収束に向かえば、消費関連貨物と生産関連貨物で回復を期待できるという。... 上期は好調に推移したが、19年10月の消費増税が民需を大き...

富士通、自治体部門とFJM統合で新会社 9000人規模 (2020/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通は26日、全国の自治体や医療・教育機関を担当するビジネス部門と、民需を中心に中堅・中小企業などを担当する富士通マーケティング(FJM)を7月1日付で統合し、新会社を発足すると発表...

90年の生産開始から同社の航機事業グループにおける主力生産工場として、加速度計などのセンサー類と油田掘削向けモジュールなどの民需製品を生産している。... 生産品目は加速度計・ジャイロなどのセンサー類...

三機工業は17日、4月1日付で社長に就任する石田博一取締役専務執行役員が都内で会見を開き、今後の各事業の強化策を公表した。主力の建築設備事業では官民ともに設備投資への意欲は堅調とし、需要を着実に取り込...

内閣府が16日発表した1月の機械受注統計(季節調整値)は、設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比2・9%増の8394億円で、2カ月...

環境装置受注、1月36%減 民需の半減響く (2020/3/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

民需の半減が響き、過去1年で最低となった。 民需全体の受注額は前年同月比52・2%減の46億円となり、2カ月ぶりのマイナス。

昨年の環境装置受注、19%減 民需好調も官公需減少 (2020/2/24 建設・生活・環境・エネルギー2)

民需は増加したが、官公需の減少が響いた。... 民需全体の受注額は2年連続でプラスとなる前年比58・8%増の1675億円で、好調な民間の設備投資を反映した。... 民需は増加したが、官公需が減...

民需の12・5%という低下幅は、18年9月の17・0%減以来の大きさ。... 19年暦年の「船舶・電力を除く民需」は前年比0・7%減の10兆4323億円で、2年ぶりにマイナスだ...

日本航空電子、航機事業の内製化加速 長野子会社に5億円投資 (2020/2/19 電機・電子部品・情報・通信2)

100%子会社の信州航空電子(長野県松川町)を通じて、民需製品と主要センサーの主力工場である松川本社工場(同)に5億円程度を投じ、増床と工作機械を導入する。.....

FJMにとっての主戦場は中堅・中小規模の国内民需。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン