電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,164件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

日本触媒、細胞培養容器を提供 (2021/6/17 ヘルスケア)

日本触媒とそばじまクリニックは今回の臨床研究で、患者自身の脂肪由来幹細胞をミコセルで細胞凝集塊とし膝関節内に注射投与する。

第一三共、コロナ治療吸入製剤の開発中止 (2021/6/17 素材・医療・ヘルスケア)

ナファモスタットは急性膵炎(すいえん)の治療に使われる注射剤。

新型コロナ/大成建など、ICU向けロボ開発 医療機器を遠隔操作 (2021/6/7 建設・生活・環境・エネルギー)

第1弾として、頻繁に操作が必要な点滴静脈注射で使用するシリンジポンプの遠隔操作で効果を確認した。

注射剤と違い、通院する必要がないのが大きな強みだ」 ―中等症以降の人に対してはどうですか。

テルモは、麻酔をはじめとするベンゾジアゼピン系薬剤による鎮静の解除や呼吸抑制の改善に使うフルマゼニル注射液が充填された同社のプレフィルドシリンジ(注射筒)製剤が保険収載されたことを受け...

フクダ、バイアル瓶に対応した医薬品包装シール検査装置 (2021/5/25 素材・医療・ヘルスケア)

既存機種は錠剤シートのピロー包装などが対象だったが、バイアル瓶や薬液充填済み注射器(プレフィルドシリンジ)など高さのある検査需要増に対応する。

注射剤や目薬など液剤の医薬品を中心にラベルを製造する同社は今、欧米市場での事業拡大を狙う。... 二つ目は注射筒を覆ったラベルで、液剤やラベルの改ざんを防ぐもの。

既存の非ラメラ液晶の多くは、注射などで体内に取り込むと副作用が起きる。

現在は消毒剤や大型ばんそうこう、注射絆など医療機関向け商品が全体の6割を占める。

注射器に薬を充填し、製薬会社に提供する開発製造受託(CDMO)も好調だった。

インスリン用注射器や医療用吸入器などに使う管経0・1ミリ―0・5ミリメートルの極小精密バネの生産体制を強化する。

一部の医療機関ではインスリン用の注射器で7回接種が行われているが、針が皮下注射用で短いため、ワクチン接種に必要な筋肉注射ができるかを事前にエコー検査する必要があった。筋肉注射に対応するニプロの注射器が...

調味料注入は、注射器で針を直接食材へ刺して注入するのが一般的だが、ニードルレスインジェクターは噴霧・噴射で注入する。 注射器による注入では、機械化した工程の中で金属片が食材に残ってし...

同社は3月末に甲府工場(山梨県昭和町)で同注射器の生産を開始。... 同注射器は針とシリンジ(注射筒)が一体となっているため、注射器の針基(はりもと)と...

例えば、バイオ医薬品には無菌製剤と呼ばれる注射剤が多い。注射剤は体内に直接投与されるため、万が一菌が混入し増殖してしまうと、患者さんの命に関わる。

当初は1瓶で6回接種できるとされていたが、通常の注射器では5回分しか取れないことが判明し、溶液が残りにくい特殊な注射器の量産が急務となっている。

仮想現実(VR)内に表示される手本に沿うことで新型コロナワクチンで行う筋肉注射の手順を感覚的に理解できる。... 日本でも新型コロナワクチン接種が始まったが、注射できる医療従事者が不足...

新型コロナウイルスワクチン接種でインスリン用注射器の使用時に、対象者の皮下脂肪の厚さを約5秒で計測できる。... ワクチン接種にインスリン用注射器を使用する場合、筋肉注射のため一定以下の皮下脂肪厚でし...

東邦ホールディングス子会社の共創未来ファーマ(東京都品川区、保坂信昭社長)は、伊パドヴァ大学医学部のジャン・パオロ・ロッシ教授の要請を受け、日本で製造販売承認を取得している、たんぱく分...

企業研究/エア・ウォーター(4)医療、農業・食品で攻める (2021/4/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

子会社のミサワ医科工業(茨城県笠間市)が、注射器に残る薬液量を減らせる注射針を開発し4月に販売を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン