電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

188件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

サッポロホールディングスはビール事業で販売量3%増の計画だが、低価格の第3のビールが伸びることなどで減収を見込む。... 販管費などの低減で減収増益となった。サッポロは飲料事業での不採算取引の...

アサヒビールの08年12月期連結決算はアサヒ飲料が大幅に伸長したが、国内ビール類市場の落ち込みを受けた酒類事業や国際事業が伸びず、全体で減収増益となった。

信越化学工業の08年4―12月期連結決算は売上高1兆143億円(前年同期比2・8%減)、営業利益2167億円(同1・5%増)、経常利益2252億円...

ここ数年増収増益あるいは減収増益を果たしている企業群(高業績企業群)とそうでない企業群(低業績企業群)とを比較すると、その理由は明白である。

森永乳業の08年4―9月期連結決算は売上高が前年同期比0・9%減の3122億円、経常利益が同12・1%増の93億円、当期利益が同12・7%増の38億円で減収増益だった。牛乳の値...

日立造船の08年4―9月期連結決算は、化学プラントなど大口工事が減少したが、ゴミ焼却炉などの選別受注で採算が改善、減収増益だった。

資生堂の08年4―9月期連結決算は、消費意識の冷え込みの影響を受け、減収となった。... 利益面では、原価率の低減やコスト削減が進み増益となった。

「戸建てやマンションの分譲が業界全体で厳しくなっているため、前年同期比で減収は避けられなかった」と08年4―9月期連結決算を振り返るのは、パナホーム社長の上田勉さん。 「4―9月期の売り上げは...

【名古屋】名古屋証券取引所の08年4―9月期単体決算は営業収益が8億円(前年同期比1・9%減)、経常利益が2億円(同70・4%増)、当期利益が1億円&#...

東陽テクニカの08年9月期連結決算は売上高234億円(前年度比7・6%減)、経常利益33億円(同9・9%増)、当期利益19億円(同13・0...

国内景況が後退局面に入ったことを受けて、大手企業の08年度下期の業績見通しは「増収増益」が30社で、08年3月調査の32社と比べて2社の減少。「減収増益」と「収入横ばいだが増益」を含めた「増益」企業は...

売上高は前回予想比800億円減の1兆5800億円(前年度比1・1%減)、経常利益は同150億円減の900億円(同21・1%減)、当期利益は同80億円減の...

旭硝子の08年6月中間連結決算は原燃料費高騰分をコストダウンなどでカバーし、減収ながら増益を確保した。... 板ガラス事業はロシアなど新興市場での需要は堅調なものの、西欧での市況低迷や、北米でのサブプ...

全日本空輸(ANA)の08年4―6月連結決算は売上高が前年同期比1・2%減の3455億円、経常利益は同62・7%増の110億円で減収増益となった。

日東電工の08年4―6月期連結決算は、売上高1690億円(前年同期比4・3%減)、経常利益155億円(同3・9%増)、当期利益104億円(同5・...

三菱自動車の08年4―6月期連結決算は減収増益となり、当期損益は第1四半期開示以降初めて黒字化した。

花王の08年4―6月期連結決算は減収増益となった。商品の高付加価値化に取り組み売上高はおおむね計画通りに推移したが、景気の減速感や消費マインドの冷え込みで微減収。利益面では天然油脂や原油の価格上昇の影...

東京急行電鉄の08年3月期連結決算は売上高1兆3729億円(前年度比0・7%減)、経常利益880億円(同8・4%増)、当期利益460億円(同21...

09年3月期は探鉱費が発生しないほか製油所の採算も向上し、減収増益を見込む。

日立製作所の情報システム事業は減収増益の見通し。... 売上高は微増だが、“型決め”提案や自律改善など生産性向上活動などを軸に、2ケタ増益を狙う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン