電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

競合する切り板加工のシャーリング(せん断)・溶断業界が、値戻しに動いたことも、値上げの環境づくりにつながった。

当社はガスバーナーやガス圧力調整器などの溶断機器に使われる流体継ぎ手の設計、製造を大手企業向けOEM(相手先ブランド)生産を中心に手がけている。

一方、母材を需要先に合わせて溶断加工する切板市況は同9万円どころ。

韓国イエンイ(京畿道華城市、玄長洙社長)は、水素と酸素の混合ガス「ブラウンガス」を利用した溶断機と熱風製造装置で日本市場に本格進出する。... イエンイは毎時200立方メートル以上の大...

さらに、母材を需要先に合わせて溶断加工する切板市況も同5000円(5%)下落。

本体の金属部分の材料を見直し、過電流が流れた際に切れる溶断部の形状や厚み、断面形状などを変えた。

現在、鋳造から機械加工、プレス加工、板金・製缶加工、溶断加工など組合員は47社、賛助会員8社。

在庫問屋や溶断加工業者に、サイズによっては散見された歯抜けを補充する動きも出ている。

【コータキ精機/プレスと溶断】 「国内油圧プレス機メーカーで精密溶断機も手がけるのは当社だけでは」と胸を張るのは、コータキ精機(静岡県長泉町)社長の土屋貞昭さん。溶断...

同社は岩谷産業のグループ会社で、プレス機のほかにガス、プラズマ、レーザーの各種溶断機を手がける。

母材から需要先に合わせて溶断加工する切板市況は特に需要家からの厳しい指値にさらされている。

母材から需要先に合わせて溶断加工する厚板の切板市況はトン10万円どころだが、価格競争の激化で同9万円台が増えている。

一方、母材から需要先に合わせて溶断加工する切板市況は同10万円どころで、6月半ば以降、約5000円(4・8%)下がった。

共同開発した加工機はガス溶断でしかできなかった板厚55ミリメートルの鋼板を切断できる。ガス溶断に比べ寸法精度はプラスマイナス0・5ミリメートルと2倍高く、加工速度は4―5倍になった。

一方、母材から溶断加工する切板市況は同10万5000円前後。

溶断加工業者などが08年央の原材料高や供給タイト感から発注を増やし、在庫を多く抱えたことがいまだに響いている。

溶着・溶断機メーカーの精電舎電子工業(荒川区、松岸則彰社長)は08年11月、同機で産業ミシン向けに参入し、溶着速度を他社従来機と比べて20―30%向上させた。

伊勢原では大型シャーリング4基やプラズマ溶断機2基、鋼板を水中で切断する水没形プラズマ溶断機3基など、合計15基の切断機が稼働している。

精電舎電子工業(東京都荒川区、松岸則彰社長、03・3802・5101)は、産業用ミシン向け溶着・溶断装置市場に参入した。... 投入する「超音波ミシン1205BFC/RW50...

(敬称略、カッコ内は所属) 【金属材料製造】▽造管工 福川賀皓(住友金属工業鹿島製鉄所)▽アルミ板材製造検査工 菊池弘光(神戸製鋼所真岡...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン