電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,974件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

「健康・生命」「情報」「環境・エネルギー」の分野で同大やタイ、インドネシア、中国、英国などの研究者が講演した。敷地内の研究施設や研究室を紹介するキャンパスツアーも実施し、海外の研究者らが参加した。&#...

従来の大型研究は宇宙開発やスパコン開発、素粒子研究などに限られてきた。... AI分野では巨大ITが大学の研究室を丸ごと引き抜いて研究資源を投入したり、核融合ではベンチャーが大型投資を受けたりして1―...

収支把握、学内資源を再配分 研究力を土台に社会変革を起こし、外部資金を獲得しながら成長を目指す「国際卓越研究大学」制度。... 同制度は「各大学の現状の研究に点数を付け、上から何校か...

カルコジェニック(東京都羽村市、西村重雄社長)は、周期表の第14族カルコゲナイド材料の製造販売、研究開発を手がける。... 当初は大学の研究室で作っているような硫化スズの1ミリメートル...

都道府県別トップは風力進む秋田 千葉大学の倉阪秀史教授の研究室と環境エネルギー政策研究所(東京都新宿区)の調査によると、再生可能エネルギーで地域のエネルギー需要を賄え...

凸版・東京農工大、複数ロボの行動最適化 物流向けAI研究 (2023/8/30 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷は東京農工大学と共同で複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズム(計算手順)に関する研究を始めた。... 東京農工大の藤田桂英准教授の研究室と共同研究する。物流倉庫でのピッキ...

「これまで研究室でVR(仮想現実)の効果を測ってきたが、人生の一部となったときの効果を評価してこなかった」と振り返るのは、東京大学准教授の鳴海拓志さん。 &...

大ガス系KRI、B5G電子部品支援で研究室設置 (2023/8/28 素材・建設・環境・エネルギー)

実験環境を持つオプトエレクトロニクス研究室を設置、材料開発や評価・シミュレーション、デバイス試作などで知見を持つ5人を配置した。... 専用研究室は本社を置く京都リサーチパークに設置した。... 同研...

リケジョneo(236)三菱化工機・栗原美佳さん (2023/8/28 ひと カイシャ 交差点)

燃料電池の研究室があるのが決め手でした。ところが、研究室を選ぶ時点で担当教授が退官。... 気を取り直し、無機材料化学研究室の扉をたたき、窒化アルミニウムセラミックスを研究しました。

研究ネットワークづくりでは、豪クイーンズランド大学の環境健康科学研究室と海洋中のMPs分析についての共同研究契約を4月に締結。海外ではこのほか独オルデンブルク大学、イタリア・ピサ大学、米マサチューセッ...

今後、金型や素形材で国際競争力を維持・発展させるためには、企業単体での技術開発ばかりではなく、大学の研究・開発を活用するのも一つの手法だ。大学は、民間企業では取り組みにくい先端的な技術課題を研究・開発...

アステラス、ボストンに最先端拠点 生命科学の研究加速 (2023/8/11 生活インフラ・医療・くらし)

新拠点は2フロア約6万2000平方フィート(約5760平方メートル)で2024年半ばにも入居し、研究室エリアとオフィスエリアを設置する予定。... 現在ボストンを拠点としている事業開発...

こうした中、大学などの研究室を現場として捉えるラボラトリーオートメーションが、注目されている。研究室をロボットの社会実装の場(舞台)として活用するわけだ。... 研究費を支給して教員と...

バルミューダ、小型風力発電機を今秋実証 (2023/8/10 電機・電子部品・情報・通信2)

研究室内での実験では高いエネルギー変換効率を確認済みで、今回の実証実験では、実際の使用環境である屋外での性能を確認するという。

研究者採用 電気電子など争奪戦激化 研究開発者の設問ではまず、研究開発人員の採用しやすさを問いかけた。... 対して研究テーマの設定能力や知財管理などの研究・管理部...

島津製作所、早大と連携ラボ開設 (2023/8/9 機械・ロボット・航空機1)

【京都】島津製作所と早稲田大学大学院先進理工学研究科竹山研究室は、早稲田大学リサーチイノベーションセンター(東京都新宿区)に連携ラボを開設した。... 新たな医薬品...

リケジョneo(234)フルード工業・牟礼茉佑香さん (2023/8/7 ひと カイシャ 交差点)

研究室では内径数百マイクロメートル(マイクロは100万分の1)程度の管路内での混相流について研究しました。

高橋教授の研究室は蓄電池でスクリューを回し、水中を800メートル高速運行するタイプのロボットを既に開発した。... 福島国際研究教育機構(F―REI、福島県浪江町)が先導研究に採択した...

早稲田大学発ベンチャーのパワーダイヤモンドシステムズ(PDS、東京都新宿区、藤嶌辰也社長)は、北九州学術研究都市(北九州市)に研究開発拠点を設置する...

【名古屋】名古屋大学は東山キャンパス(名古屋市千種区)内に工学系の実験室、産学連携フロアなどを備えた教育研究施設「EI創発工学館」を完成した。... 1階と3―7階...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン