電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

233件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、11月30日13時24分48秒に小惑星探査機「はやぶさ2」を、国産の主力ロケット「H2A26号機」に載せて、種子島宇宙センター&#...

川崎重工業は「H2A」ロケット用の衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷した。

日本の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」が、12月にも種子島宇宙センター(鹿児島県)から国産の主力ロケット「H2A」で打ち上げられる。

国産ロケット「H2A」で、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられる。

リモート・センシング技術センター(東京都港区)は、24日に種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から打ち上げる陸域観測技術衛星「だいち2号」を使って取得される白黒画像を...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H2Aロケット23号機で2月に種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から打ち上げられた全球降水観測計画「GPM」の主衛星による降水状...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」を、国産ロケット「H2A」24号機に載せて5月24日に種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町&#...

公募で選定された香川大学、帝京大学、筑波大学など8大学の小型衛星(用語参照)7機が、種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から国産ロケット「H2A」で28日に飛び立つ。

2月28日早朝に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で打ち上げる計画だ。

OPUSATは三菱重工業とJAXAが2月28日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で打ち上げるロケット「H2A23号機」に搭載される。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月28日に、宇宙から地球の降雨を観測する人工衛星を、国産主力ロケット「H2A23号機」に載せて、種子島宇宙センター(鹿児島県種子...

三菱重工業は4日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり(HTV)4号機」を搭載した国産最大ロケット「H2B4号機」を、鹿児島県の種子島宇宙セ...

同4号機は民営化された国産大型ロケット「H2B」に載せて三菱重工業が種子島宇宙センターから打ち上げる。

また同省は同日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ宇宙船「こうのとり」を載せた大型ロケット「H2B」4号機を、8月4日に種子島宇宙センターから打ち上げることも発表した。 ...

川崎重工業は25日、今夏に打ち上げ予定の国産ロケット「H2B」4号機用衛星フェアリング(写真)を宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センター(鹿児島県南...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、種子島宇宙センター(鹿児島県)から政府の情報収集衛星2基を搭載した国産ロケット「H2A」22号機の打ち上げに成功し...

ロケット打ち上げや人工衛星の運用などを円滑に行うため、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)や内之浦宇宙空間観測所(同肝付町)の発射場などの整備に充てる。 &#...

日米同盟の強化が期待される(ブルームバーグ) 21日(月)◇日銀政策委・金融政策決定会合(日銀、22日まで) 22日...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、2013年1月27日に、政府の情報収集衛星と実証衛星を国産基幹ロケット「H2A22号機」に載せて、種子島宇宙センターから打ち上げる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給船「HTV(こうのとり)」を載せた国産大型ロケット「H2B」を21日11時6...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン