電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

571件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

積水テクノ成型、宇都宮に新工場 車向け樹脂部材生産 (2017/7/5 素材・ヘルスケア・環境)

バンパーやグリルラジエーター、インストルメントパネル(インパネ)といった自動車向け樹脂部材をはじめ、産業・食品・農水産物用の物流コンテナや地下貯水システムなどを供給する。

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)締結交渉が大詰めを迎える中、全国農業協同組合中央会(JA全中)の奥野長衛会長が22日、農林水産省を訪れ、山...

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)締結交渉で、山本有二農林水産相が来週ベルギーを訪問し、ホーガン欧州委員(農業・農村開発担当)と会談する方向...

「自然から学び、自然と共に」をテーマに、約20社が農水産物、加工食品、木工製品などをそれぞれ展示する。

「農業者の努力だけでは解決できない構造的な問題を解決する足がかりができた」(山本有二農水相)とし、普及させることで農業へ若手人材を呼び込む考えだ。

農水産物や観光資源を生かした事業への支援を見込む。

大阪環農水研、来月30日に省エネセミ (2017/5/24 中小企業・地域経済2)

大阪府立環境農林水産総合研究所は6月30日14時から大阪商工会議所(大阪市中央区)で「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開く。省エネルギーの最新情報や福祉施設・工場での取り...

農林水産省と経済産業省は、6月2日13時―15時半に東京・霞が関の農水省7階講堂で両省連携シンポジウムを開催する。テーマは「生物資源、AI、IoT活用に向けた連携研究開発によるイノベーション創出」。人...

同市はこれまで、石油化学工業や船舶機械など重工業を産業の柱としてきたが、今後は温泉・観光や高齢者産業、農水産品加工業などを育成し、産業構造の転換を図りながら、日本企業を含む外国企業誘致を一層推進してい...

試食に訪れた山本有二農水相はシカメンチを頬張って「うまい、うまい」と絶賛。

セブン&アイ・HDは農水産物などを対象に、PBの新ラインを設定。

スシ大臣は15日まで日本に滞在し、稲田朋美防衛相、山本有二農水相らとの会合のほか、築地市場を視察する。

農水産・食品や医療、電気、機械など韓国の中小企業約110社の製品・技術を紹介する。

中国をはじめ30以上の国・地域で続く日本産農産品に対する輸入規制に関し、山本農水相は「科学的根拠に基づいて撤廃・緩和を粘り強く働き掛ける」と述べた。

また、農水産物の生産者向けなど新しい包材印刷市場を開拓できるとみる。

森永乳業、電解水生成装置を拡販 弁当・6次産業に提案 (2017/3/15 建設・エネルギー・生活2)

森永乳業は総菜・弁当チェーンや農水産業を高度化する6次産業の事業者向けに、野菜などの殺菌や洗浄の工程で手に優しい水を作れる、中型の微酸性電解水生成装置を拡販する。

JICA、今年度の第2回中小海外展開支援で76件採択 (2017/2/23 モノづくり基盤・成長企業)

1・5億円枠で採択されたのは、MARS Company(群馬県高崎市)のモロッコにおける高度冷蔵保存技術導入による農水産品高付加価値化事業と、丸上製作所(愛知県豊橋市&...

農水産加工業を中心に年末年始需要があり引合が増えているが、原材料高、人手不足を心配する声も高まっている。

山本有二農林水産相は31日の閣議後会見で、米国トランプ大統領が環太平洋連携協定(TPP)を離脱し、日米などの2国間交渉を求めていることに関し「TPPの戦略的、経済的意義を粘り強く米側に...

日乃本食産、神戸に新工場 ハラール対応食品を下処理 (2017/1/26 中小企業・地域経済1)

地場産を中心とした農水畜産物の下処理や加熱調理などを行い、最終工程の本社工場に運ぶ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン