電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

235件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

半導体のリードフレームや端子・コネクタに使われる銅条、自動車や電子機器の端子・コネクタが主用途の黄銅条などが前年を下回った。... 品種別では銅条が同9・3%減の23万7261トン、銅管が同1...

国内の伸銅品需要が急減している。... 銅条などが電子機器分野の低調を受け低迷から抜け出せないほか、堅調に推移してきた黄銅棒、銅管が減速、需要をけん引する品種がない状態で、先行きに悲観的な見方が広がっ...

東京都伸銅品商業組合がまとめた10月の伸銅品問屋各社への景況アンケート(回答36社)によると、販売数量、採算状況とも前年同月比で「減少した」と回答した企業が増加し減速感を示す結果となっ...

東京都伸銅品商業組合がまとめた9月の伸銅品問屋各社への景況アンケート(回答34社)によると販売数量、採算状況とも前年同月比で「増加した」と回答した企業が減少し停滞感を示す結果となった。...

東日本大震災により供給先の半導体・電子部品、自動車関連などの生産が滞った影響で、銅条や黄銅条などの生産が大幅に減少したことが響いた。 品種別では半導体のリードフレームや端子・コネクタなどに使わ...

東京都伸銅品商業組合がまとめた8月の伸銅品問屋各社への景況アンケート(回答34社)によると販売数量、採算状況とも前月比、前年同月比で「横ばい」「減少した」と回答した企業が多く、停滞感を...

銅管メーカー各社はフル生産を続けているが受注残は解消されていない。銅棒や銅板は工場や発電所などの配電制御機器向けが堅調。一方、黄銅条、銅条など条関連は自動車、電子機器向け需要の停滞を受け低迷。 ...

東京地区の黄銅条相場は反発。... 日本伸銅協会がまとめた3月の伸銅品需給実績(速報)によると、黄銅条の生産高は前月比1・0%増の8591トン。... 銅条の生産高は前月比5・...

東京地区の黄銅条相場は8カ月ぶりに下落した。... 日本伸銅協会がまとめた2月の伸銅品需給実績(速報)によると、銅条、黄銅条とも前年同期比で減少したが1月に比べ減少幅が縮小し下げ止まり...

日本伸銅協会は経済産業省非鉄金属課に対し、計画停電による東日本エリアの伸銅メーカー各社の生産体制への影響を説明、現行方式より電力総量規制など違う形での実施を求めた。... また同日、日本伸銅協会がまと...

特に銅条、黄銅条やリン青銅の主要需要分野であるパソコン、薄型テレビ、携帯端末など電子機器向けが昨夏以降、調整局面が続いている。... このため条関連を中心に数量が落ちている」(都内の問屋...

伸銅品生産の勢いがなくなった主因は、生産量全体の約40%を占め、端子コネクターなどの電子部品に使われる銅条製品の落ち込みだ。... 条製品のうち4分の1にあたる輸出向け銅条が同16・0%...

約90億円を投じて、銅をプレス・メッキ加工する新工場を新設し、2013年4月から稼働させる。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PEV)などエコカー市場の拡大...

春以降堅調だったが、エコカー補助金の打ち切りやエコポイント制度の早期終了により、銅条製品の勢いが頭打ち。... 特に条製品は顕著で、自動車向けが多い黄銅条が同1・2%減の9512トンと12カ月...

東京地区の黄銅条相場は2カ月連続で上昇した。... 日本伸銅協会がまとめた10月の伸銅品需給実績(速報)によると、黄銅条の生産高は前月比0・2%減の9512トン。... 「銅条...

JX日鉱日石金属は高導電性を持つ黄銅条を開発、近く販売する。... 近く発売する「NKB032」は銅をベースに亜鉛と微量のスズを添加した。... また、スズを含むために従来は難しかった、表面にスズメッ...

【歩留まり向上】 銅に微量のニッケルとシリコンを添加したコルソン銅合金条を採用。... 従来のコルソン銅合金条ではできなかった高強度と曲げ加工性を両立した。... 銅条の生産設備は規...

銅価格は各社が期初に1トン=6500ドル前後で想定したが、ここまで同7000―8000ドルで推移。... 自動車や家電など幅広く使われる伸銅品では、日本伸銅協会が自動車向け比率の高い銅条、黄銅...

古河電気工業は12日、中国・無錫で伸銅品製造を手がける子会社「古河金属無錫有限公司」と現地企業「安徽ジン科新材料股分有限公司(AX)」が合弁化の契約を締結したと発表した。... 古河は...

金属カンパニーの中期方針として「伝統的銅加工業からの脱却とグローバル展開」を掲げるのは古河電気工業取締役の柴田光義さん。... 銅管、銅条、銅箔と幅広く展開する主要製品構成を見直しつつ、技術の蓄積を生...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン