電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

687件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

三井金属は11日、全固体リチウムイオン電池用固体電解質の量産試験設備での検証を完了し、サンプル供給を開始したと発表した。... 同社は、電解液と同等水準の高いリチウムイオ...

ニュース拡大鏡/ソフトバンク・NTT、二次電池開発アクセル (2021/11/3 電機・電子部品・情報・通信)

3月時点では1キログラム当たり450ワット時だったが、リチウム金属の界面制御技術や電解液技術の改良などにより密度を高めた。... 電極を導電性フィルム上に成膜し、電解質をゲル化することで、透けて曲がる...

また、基礎学術に基づく新規電解質系の開発を実施する。... 基礎学術からパック電池に至るまでを考えるには計算機科学や人工知能(AI)技術、電気化学・機械・熱などの観点からの測定、3次元...

電極内のイオンの経路と伝導体の性質と硫化リチウムの容量の関係を解明し、それを踏まえて固体電解質を用いた正極を作った。理想的な負極や電解質層と組み合わせた場合、エネルギー密度が従来のリチウムイオン電池の...

なお、リチウム電池の電解質原料として用いられる六フッ化リン酸リチウムの中国内のスポット価格も、10月18日にはトン当たり52万元となっている。

米ブラウン大学、メリーランド大学、東京大学などの研究チームは樹木を原料とするセルロースナノファイバー(CNF)を使い、次世代電気自動車(EV)の要とされる全固...

現状では酸化物型全固体蓄電池の電極と電解質の一体化や高密度化に、1000度C程度の高温焼成が必要である。 ... 産総研は小片ながら炭素を含む複合正極と固体電解質材料を同時に200度CのCSP...

もうひとつの選択肢となるビオロゲンと呼ばれる有機化合物は電解質に溶かして2枚のガラス電極間に流し込むため、液漏れなどの問題からデバイスの大型化が難しい。

ニチコン大野ではリード線形アルミ電解コンデンサーや導電性高分子アルミ固体電解コンデンサーなどを増産。ニチコン岩手では電解質に導電性高分子と電解液を融合させ高性能と高信頼性を両立したハイブリッドコンデン...

開発したフッ化物固体電解質(LAF)を薄膜コーティングすることで実現した。... そこで研究グループは高電位正極の表面を耐電圧性の高い固体電解質でコーティングすることで劣化を抑える方法...

東京工業大学の難波江裕太助教と熊本大学の大山順也准教授、静岡大学の守谷誠講師らは4日、旭化成と共同で酸性電解質中でも安定している鉄系酸素還元触媒を開発したと発表した。... 放射光...

シリコン負極はリチウムイオン電池で使われるグラファイト負極に比べ約10倍高いエネルギー密度を持つが①シリコンが充放電時に膨張・収縮②液体電解質により性能が劣化―などの難点があった。 ...

九州大学の山崎仁丈教授は、燃料電池の電解質材料である「プロトン伝導性材料」の探索にAI技術を活用し1度の実験で新物質を見つけた。... 触媒や吸着材料、固体電解質など、材料科学の中の異分野をつなぐ技術...

東レ独自の電解質膜をシーメンス・エナジーの水電解装置に組み込み、再生可能エネルギーで発電した電力から水素を製造する事業を日本国内で進めている。

全固体電池の実用化には、主要材料である固体電解質の開発がカギになる。

AI技術を用いてプロトン伝導性電解質を発見した。「これまで知られていなかった新物質をAIで見つけたのは、無機電解質材料で世界初。... 「電解質だけでなく、触媒や電気化学反応の研究者にとって有用。

快適な職場・新市場開拓 (2021/8/10 西日本)

100ミリリットルの水分と合わせて摂取することで、厚生労働省推奨濃度と同等の電解質補給が可能。

九州大学の兵頭潤次特任助教と山崎仁丈教授らは、人工知能(AI)技術を用いてプロトン伝導性電解質を発見した。AIで8613種類の材料特性を予測し、1回の実験で新規電解質が得られた。......

【優れた耐還元性】 そこで我々は、耐還元性に優れる固体電解質に注目した。全固体電池は、リチウムイオン電池の電解液を固体電解質に替えた電池だ。... 実際にスパッタ法で合成した1平方セ...

蓄電池の安全性に大きな影響を及ぼす、負極と電解液の界面に形成されるSEI膜については、膜の形成メカニズムやリチウムイオンのダイナミクス(イオンの流れ)を「京」を用いて計算した。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン